
大学は行きたい人だけが行く所。
最近、
大学の入学説明会に・・・・・・・・
保護者の意見や要望がとか、保護者控室では・・・
入学後の保護者会では・・・・・
このようなネット記事で見かける文面です。
自分の亡き両親も同級生の親も近所の人たちの親も中卒か高校卒。
1980年代は、全国順位で上位2割が行く所。
短大を含めても3割に届かない時代でした。
大学進学なんかまわりは無関心でした。
高校を卒業したら働くのがあたりまえ。
自分は、10代は体調不良のため、19歳は、療養中だった。
無職で時々バイトでは仕方が無いので、電気関係の勉強をしようか・・・
ところが、読解力が無く、入門書が理解出来ない。
中学1~3年の国語と英語を先に総復習し、数学、物理は後回し。
代ゼミに2教科申し込むと自習室が終日無料で利用出来るという広告を見て、
申し込んで、わからない授業を聞いたあと、自習室に籠もった。
大学受験目的の人たちを横目に、中学校の勉強の総復習。
講師陣に事情を話し、時々、進捗状況を見ていただいた。
納得が行くようになった頃、大学受験を講師陣に勧められた。
数学には着手していなかったから無理と言ったら、
経済学部なら可能とのことで、日本史を1か月猛勉強をし、臨んだ。
京浜急行沿線のFランク大学に合格した。
学力は低いが、常識のある学生ばかりだったから、問題は無かった。
もちろん、提出書類には、保護者の欄など無かった。
何でも本人の自己責任。
大学生は、生徒ではなく学生。
社会人の仲間に入る存在だった。
バイト先でも一目置かれたので、やはり最高学府なんだな。
そんな感じだった。
いつから、大学生は過保護になったのかは、理解出来ない。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
某大学では保護者が卒業生ですと
保護者相談では入学後の話まであります。
なのでOB紹介出来るよとか言われる時代です。
商売上 私大は
お金のある人、大学に取って価値のある人物か結構重要なのです。
No.3
- 回答日時:
今は2023年
時と共に移り変わります
スマホのなかった時代と比べられても
もっと前の1950年代から1980年代も変化していますから
東大寺大仏殿の創立当時からの落書きにも万葉集にも
今の若者はと書いている人が居ます
10年ひと昔という時代に
半世紀近い前と比べられたら変わっていて当然
大学は行きたい人がいける場所ではなく
お金のある人がいける場所だった気がします
No.2
- 回答日時:
入学説明会、入学式、その他大学行事に親御さんが参加されることが過保護というのでしょうか。
そうだとすれば、入社式に親御さんを参加させていた昔の企業や、伝統的な歴史ある老舗の大手事業所も過保護な企業ということになりますね。
私はこれらのようなことを過保護だとは思いません。
むしろ、大学側が親御さんへ正しい学問の在り方や、お子さんがどのような学問を拓こうとしているのかをしっかりと説明させ、理解を得るための誠実な対応だと思います。
もし、大学の課題やレポートまで、親御さんの目を通させたりするのであれば、それは過保護と言わざるを得ないでしょう。
でもそういうわけではないです。
節目節目で、ご家族を交えて接点を持とうとすることはむしろ良いことなのではないでしょうか。
当方もまだまだ未熟な人生経験ながら、個人の主観を述べさせていただきました。
No.1
- 回答日時:
大学で学ぶには、相応のお金がかかります。
そのお金を負担するのが保護者であれば、
大学側としても保護者の意見は重要になります。
そのお金を学生が自分で負担するならば、保護者の意見は不要です。
その違いでしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏
- 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏
- 夏期講習は、行った方がいい? 私は、都内在住の高3男子です。 今、高校受験用に入った個人経営の塾に週
- 娘の大学受験勉強
- スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね?
- 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で
- 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教
- Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね?
- Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね?
- 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
偏差値54(内訳:英→66、国→55、数→42)の高校2年生です。 一橋大学商学部に合格するために、
大学受験
-
広島大学って人に言えないような大学なんですか。
大学受験
-
金沢大学や岡山大学と聞くとその地域の優秀な人が行くイメージがありますが、東京都立大学や埼玉大学と聞く
大学受験
-
-
4
大学 入学書類
大学受験
-
5
40歳から大学受験は無駄ですか? 自分の考えが恥ずかしくなってきました。
大学受験
-
6
九州大学に拘らず ランクを下げたら先に進めますか。 九州大学は無理でも九州大学以下の大学でしたら 合
大学受験
-
7
国立大学医学部の学費について
大学受験
-
8
掲示板やYouTubeとかで「MARCHは低学歴」と言われているのを見かけるんですけど、世間的にはそ
その他(学校・勉強)
-
9
企業が国公立大学に学歴フィルターをかける順はこんな感じですか? ①東京一工 ②旧帝大、東京都立、大阪
大学受験
-
10
筑波大学ってマーチレベルなのに旧帝大や早慶レベルだと思っている人が多いのはなぜですか?
大学受験
-
11
勉強するなら朝昼晩の内、 どれが一番良いと思いますか? それはどうしてそうなのか、教えて下さい。
大学受験
-
12
ある国立大学の推薦の募集要項に、合格した場合、入学することを確約できるもの、とありましたがその大学以
大学受験
-
13
龍谷大学平安高校に入らなかったことを後悔しています。 Fラン大学(BF)4回生(ニート)です。 偏差
大学・短大
-
14
女子が浪人して東大を目指すことを、玉の輿狙っていると言いますか? またその女子の親は、東大は無理だろ
大学受験
-
15
横浜国立大学ってどのぐらいのレベル感ですか? 筑波大や千葉大と並ぶのでしょうか?
大学受験
-
16
九州に住む高校生です。将来は関東で働きたいと思っています。高校卒業後、大学に進学するとして、関東の大
大学受験
-
17
大学の公募推薦についてです 僕の学校で同じ公立大学に行く人が居なくて、 インターネット出願かつ学生募
大学・短大
-
18
理工系でも学部卒だと、文系と変わらないような就活・就職しか出来ませんか?
大学・短大
-
19
東京工業大学が東京科学大学になることで偏差値が下がったりすることってありますか?また、皆さんなら旧帝
大学・短大
-
20
東海大学法学部の偏差値を調べると40.0~42.5って出てくるんですがこれほんとですか? 低すぎませ
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
大学の入学金を払ったのに未だ...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
大学の合格が取り消しになるこ...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
なんで産んだんだろ
-
fラン大学って行く価値ないんで...
-
浪人生なんですが、卒業証明書...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
東京薬科大学か浪人か
-
指定校推薦の辞退
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
指定校取り消しというのは、大...
-
卒業見込証明書ってなんですか...
-
麗澤大学、東京国際大学、明海...
-
フェリス女学院大学(文学部)...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学面接についてです
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
41歳です。 今から大学に入学し...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
fラン大学って行く価値ないんで...
-
千葉工業大学なんか行くくらい...
-
岡山理科大と浪人どちらがいい...
-
Fラン大学に行くことは悪いこと...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
大学の入学金を払ったのに未だ...
-
浪人生なんですが、卒業証明書...
-
麗澤大学、東京国際大学、明海...
-
指定校推薦の辞退
-
国際教養大学に進学することの...
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
おすすめ情報