プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鬱にもってかれそうになっています。

連日すみません。以前

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/13602839.html

の投稿をした者です。
発達障害などの障害がある人が社会に放たれているのが怖い、というところの書き方が悪く、ご意見もいただいたのですが、
ここまで会話が成り立たず、どうやって生きてきたのかな、と思いながらも、
献身的に関わってきました。
が、その子に「私は親に人生をこわされたんです!」と電話で怒鳴られたりするようになり、矛先がこちらに向くようになりました。

最近、何も思っていないのに涙だけがずっと流れていて数時間止まらなかったり、
消えたい、と思ったり、
かと思えば、理由のわからない湧き上がるようなイライラに襲われたり、
自分が余裕がなくなってきてしまいました。

元々心療内科には通っているのですが、診察もいい意味で話すことがなく、先生と世間話をし、3分の1になったら少ない薬を毎月もらいにいっているだけなのですが、やはり先生を頼った方がいいでしょうか。

やっと自分の力で自分のことをコントロールできるようになってきたのに残念な気持ちと、でもどうしようもなく辛い気持ちで、背中を押して欲しいです。

A 回答 (7件)

心療内科に通っているのに、こんな話はしないの。


つらいと感じていることは、相談したらいいよ。
あなたはつらい気持ちを吐きだすことで、心は軽くなるから。
そのためのカウンセリングだから。
あなたはそのに献身的にかかわたことで、あなた自身も自分のことのように感じてつらくなってしまったのではないですか。
もともと医者にかかってきていたのですから、その子にかかわることで症状が
悪化したのかもしれないね。
あなたは自分のことを優先して考えましょう。
人の重荷まで背負う必要はありません。
せっかく医者にかかっているなら、自分のつらい気持ちを聞いてもらいましょう。
そのことで改善していくはずですから。
    • good
    • 0

ほっときゃいいです


自己責任の世界です
さよならでいいです
    • good
    • 0

あなたにはその仕事は向いていないのだと思います。


私も発達障害・知的障害のある方の通所施設で働いた事がありますが、あなたのようなストレスはまったく感じなかったし毎日楽しくやっていましたよ。
無理しないで辞めたらいいと思います。
    • good
    • 0

失礼ですが、その人をかまってあげる責任も義務もあなたにはありませんよね。

他の人についてもそう言えるけど。なぜ奇声を外で発したり、自分をコントロール出来ないような、少なくとも社員さんの迷惑になっているような方が首にならないか不思議です。

あなたが優しくかまってあげちゃうから、自然に自分に興味を持ってくれているようにその人には感じられるあなたに、もしかしたら依存しているのではありませんか。

その人の人生に関わる責任がもてさすないなら、言葉は悪いですが、深入りしないことです。極端に言うと言葉の受け止め方も独特なのですから、あなたが真面目に助言してあげても、状況によってはあなたが余計に病むだけの余計なことになってしまう可能性があります。発達障害という言葉が最近、人それぞれの解釈で1人歩きしているような感じですが、私たちは医者では無いので、そうなんだろうなと想像はしても「あの人発達障害」と決めつけることはできません。私自身性格のある部分で発達障害と普通の境い目って何なのだと,想像することもあります。文面を読む限り普通でないとは思いますが。

冷たい言い方になりますが、あなたはあなたご自身をもっと大切に、あなた自身のことに気持ちを向けましょう。何か言われても淡々と「あなたはそう言うのね。あなたはそう思うのね」と事実として受け止めるだけにして、話を追及しないことです。つまり、あなたご自身と結びつけないように。

あなたが献身的に関わってきたつもりでも、その人は残念ながらそう思っていないかもしれません。

会話が成り立たないと分かったのに、なぜ関わろうとするの?あなたがその不毛な会話から外れてしまえばいいでしょう。不毛な会話にあなたが一生懸命参加しようとしても、あなたは疲れるだけなのに。ますます混乱するだけなのに。なぜ放っておかないのでしょう。変わろうとしない人に献身的に関わるのって、疲れませんか。

個人的に電話のやり取りしてるなら、フェイドアウトするべきです。私自身重度の鬱の友達と深く関わってしまい、結論を言うと数年絶縁状態になっています。とんでもない時間、朝の4時とか夕飯の支度で忙しい時間帯に限って、不毛な会話の電話が(話がかみ合わない)かかってくるようになりました。そう、あなたも同じよつに矛先が私に向けられたのです。私自身も混乱し、相手をしてなだめることに疲れ果て、苦渋の選択で、距離を置くことを選びました。独特の世界観を持った人に同情や興味で、自分から飛び込んでしまうと後で必ず痛い思いに苦しみます。

自分に余裕が無い、これはあなたに気づいてもらいたい内なるあなた自身のサインだよ。

自分に余裕のない自分が他人に関われるわけが無い、と思ってくださると良いでしょう。

どういうことでも人は選ばないといけませんが、話しているうちに心が整理されてゆくこともあります。

あなたが文面に書かれたことをあなたの先生にお話する方が、取り留めのない世間話をするより、ずっと有益だと思えるのですが。

こんなことを思って涙が止まりませんと、今の状況をお話した方が良いでしょう。

お仕事の疲れもあるのかもしれません。

先生を頼ってください。話すことがないなんてどうして言えるの?今のお悩みを聞いてもらった方が、あなたご自身の救いになると思います。

あなたの涙がずっと流れてしまうのは、あなたご自身の心が悲鳴をあげているからです。
その子のことがあなたには重荷なんです。でも重荷だと認めたくないあなたもあなたの中にいます。

とにかくあなたはその子より気持ちの上だけでも離れてしまいましょう。
信じられないかもしれないけど、
そういうタイプの人によっては、関われば関わるほどあなたが恨まれるようになることも、あなたの悪口を言われるようになることがありがちのようなんです。もっと悪く言えば、恨まれてしまいますよ。付き合うにしても淡白なお付き合いで十分。あなただけと当てにされるような接し方はやめましょう。

その人はあなたの担当じゃないわ。あなたは誰の主治医でもないわ。

今のあなたの文面に書かれた様子から想像すると、このままではあなたも鬱状態が深刻化しそうです。消えてしまいたい、なんて思い始めたら、要注意だわ。私はその子よりあなたのことの方が心配です。
    • good
    • 0

あなたの脳の働き方も上記ご投稿文のように言語化が困難な状態になってるのですね。


症状的には抑うつ状態やうつ病と被ってる面はあります。

精神が弱っているとこに大きな負担がかさなった事から更に正常な状態から遠ざかっていると考えられます。
何とかその女性と接点を減らす方法はないものでしょうか?もちろん、ご自身から接近されてては意味ありません。
あなたが困ってる人には手を差し伸べてくれるとても優しい人だと読み受けますが、ご自身の体調を優先してよい時もあるはずです。

今回の経緯を通院先の医師は知らないのでしたら、負担になっている点をご報告下さい。

長くなり恐縮ですが、精神状態低下が文面に表れてますので、気が向きましたら以下を実験してみて下さい。

《精神状態改善の為の自己対策》

・規則正しい生活をする(全精神疾患の共通事項。強迫性障害の方はこれを特に守る事が大切!不規則になると悪化しやすい)
・運動しまくる⇐超オススメ(不安時、イライラする時、過食嘔吐したい時、死にたい時も同様)
・趣味や特技を探し、没頭する時間を作る
・スマホを長時間及び就寝前と深夜に視ない
・起床時はカーテンを開け、天気良い日は窓を開ける
・自室や暗い部屋に閉じこもらない
・タイムスケジュールを組む
・日記をつける
・家事をする
・目標立てて書き出し、室内の見える場所に貼る

・性格を見直す
1.完璧主義を辞めて、気力の50%位から生活してみる。
2.無理な我慢をせず、辛い気持ちを表出する
3.周囲の評価や反応を気にしすぎず、自分の個性だと割り切る
4.失敗しても自分を責めすぎず、次回挽回する気持ちに切り替える
5.喜怒哀楽を豊かにし、泣きたい時は大号泣する
6.まじめに考えない時も作る
7.先入観を捨てる

・変わった行動をしてみる
【注】内容は例えにすぎません

1.迷惑にならない場所で騒音たてる
2.ビーチに巨大文字で思いの丈を書き、ヘリや飛行機の客や乗員に見てもらう
3.変わった服装で外を歩く
4. 1人でスイーツ店にイートインし、たくさん食べる
5. 1人でテーマパークや動物園・水族館に行き、癒しをもらう。
夏場は1人海水浴及びプール遊び、1人花火大会に参加及び手持ち花火を実施(よい子は大人のご家族に付き添ってもらってね)
6.死にたい時や周囲に危害を加えたい時は、警察署や交番に行き、気持ちを聴いてもらう
7.古い瀬戸物やガラス、人形など粗大ゴミを叩き壊してみる
8.幼児番組を閲覧してみる(例えば「おかあさんといっしょ」の体操をしてみる)
9.公園の遊具で遊んでみる
10.幼児や小学低学年の学習帳やアプリで勉強してみる
11.密室で大熱唱、奇声をあげる。誰にも聴かせらない悪口などの変な替え歌を作る
12.デスノート作成

※変わった行動の1~12までは認知行動療法といって偏った脳の働きを改善します。
※認知行動療法で検索してもらうと、ネガティブな考え方の癖を改善する具体例が記載されてます。

・死にたい時はチョコを食べる(食べすぎは別疾患の素)
・楽しかった思い出を思い出し、気持ちを前向きにしたり、また楽しめるよ気持ちを満たす
・現在の体調について学習する
・外に出る練習をする
・実家暮らしであれば、ご家族にも協力してもらう
・深呼吸と肩の力抜いてリラックスする。
・ハーブティーなどの飲用やアロマテラピー、ヒーリングミュージックの傾聴を試す
・SiriやAlexaで会話し、身内や身近な人に近況報告できるよ、練習する
・胸の内を吐き出すよに信頼できる人に傾聴してもらう
・頭の中を真っ白にし、ボーッと過ごせる時間もつくる(特にうつ病や抑うつ状態はこの方法で気分転換が効果的。気分が乗らない時に他者交流など、むやみに活発な行動でのストレス解消は逆効果)
・イライラした時は思いを吐き出せない代わりに書き出したり、PCに打ち込む
・病気が発覚したら、休職や退職(休学や退学もしくは転校)を検討する
・不安時は誰かと過ごす時間も作ってみる
・頑張ったら自分にご褒美

※全体的に当てはまらない項目もあるかと思いますので、臨機応変に選択して下さい。

私は実証済です。
7割ほど私のオリジナルです
実行する、しないでは明らかに違いました。できそうなことから試してみて下さい。よい結果が出るといいですね。
私はうつ病歴があり現在、双極性障害にて通院中です。看護師をしてたので精神疾患に罹患したことをとても恥じました。その反面、病気をしないとできない経験もでき、おかげで2方向以上から物事を考えられるよになり、ストレスとの付き合い方を教えてくれた病気にも感謝してます
自治体に臨床心理士、他にメンタルのスペシャリストが1人はいると思うので、相談されるのも1つですよ。

困ったことあればまた相談のらせて下さい

エアー病気平癒守り(꜆˶ᵔᵕᵔ˶)꜆♡
    • good
    • 0

一切無視するのはどうですか。

    • good
    • 0

うーん。

文章の中にあなたとその子とお医者さんが出てくるのですが、どれがあなたでどれがその子か中々文章から読み取れませんね。
なので何がどうなってそうなってるのか推察するのにも難しくなっております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています