プロが教えるわが家の防犯対策術!

天候云々に関する質問です。
今でこそ地球温暖化(ていうか地球高温化)と言うのもあってか、昔に比べて日々の最高気温の数値が上がっているでしょうけど、今から40年ほど昔の頃(1983年辺り)では11月や3月は現代よりも更に寒かったでしょうか?

私からすれば、現代の11月や3月と言うと「冬の時期」と言えるほどに冷えます。

A 回答 (5件)

今よりは寒かったですよ。



1983年 3月平均6.7℃ 11月〃10.0℃
2022年 3月平均10.9℃ 11月〃14.5℃
(いずれも東京)
「昭和期の11月と3月は寒い時期だったか?」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今よりは、4℃ほど冷えてたのですね。
あと、物価水準も、今よりは安めでもあった…。

お礼日時:2023/10/10 17:18

中国山地の標高200m程度の場所ですが、


30年前なら、12月上旬に降った雪が根雪(翌春まで消えない)になったことがあります。更に、3月31日に吹雪になったこともあります。
11月下旬は初雪が普通でした。4月のサクラの花に雪が積もったこともあります。
体感的に今より5度は寒かったと思います。
    • good
    • 0

「地球温暖化」といっても、 40年では平均気温でいえば 0.5℃ 程度の差なので、体感上はそれほどの差はないと思います。


ただ、一昔前は東京近辺では「入学式のころに桜が満開」だったのが、最近は「3月中に桜が満開」ということが多いようです。
また、神宮外苑の銀杏並木も、一昔前には「見ごろは11月(11/3 の文化の日~11/23の勤労感謝の日)」だったのが、今年の予想では「11/25以降が見ごろ」ということのようです。
https://weathernews.jp/koyo/spot/24408/

ということは、おそらく11月も3月も40年前に比べて「ほんの少し暖かく」なっているのだろうと思います。

ただし「地球温暖化」とは「気候変動の揺れ幅の拡大」ということなので、「平均気温の微小な上昇」とは別に「特別に暑い日」「特別に寒い日」も出現しやすくなっているので、「いつ、どこで体験した気候か」によって「人による季節の印象のバラつき」も大きく異なるのでしょう。
一律に「こうだ」と言えなくなっているところも、「地球温暖化」の一側面なのだろうと思います。
    • good
    • 0

寒かったですよ50年前でしたら 近所の池の子供の遊び場だった空き地で日の当たらない場所の桶の水が一旦凍ると(1月〜3月)ズーッと氷がありました。



今と同じ位の暑さは 祇園御霊会の起源の863年ころ疫病が流行り御霊会を行って無病息災を祈念した。
学者さんは 瘧(わらわやみ=マラリア)、裳瘡(天然痘)、咳病(インフルエンザ)、赤痢、麻疹などが大流行したと。
    • good
    • 1

11月は秋深しと言ったところで、寒いという感覚は無かったです。


3月はまだ肌寒く、三寒四温の時期でした。
4月初旬がお花見時でしたが、夜は寒さが感じられていました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A