
転落人生の始まりです。
ここ最近とても長く勤めていた機械メーカ(製造業)を辞めて転職をしました。
転職理由は専門的な知識を獲られればという思いでした。
2ヶ月たちわかったことは、面接の際に辞める人が全然いないとのことでしたが普通に人が辞めていきます。(辞める理由は入って納得しました。)
また、上司にやった方がいいことがないか指示を仰いだところ自分で考えてやれることをやれとのことと、自分の場合時間外でも勉強してたとかいう話をされました。
正直、通勤等を加味すると前職よりも拘束時間が2時間ほど増えております。(場合によってはもっと長い)
また、覚える事が多いのと、人付き合いが嫌いな中でずっと人と同じ空間にいるため目の奥、後頭部が痛いです。
生涯年収が大幅に下がった事もショックですがプライベートを犠牲にして働くので今後の人生が真っ暗です。
有給もないですがこの場合はどのように転職活動するのがいいでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自分も去年の暮れに転職した身ではあります。
あなたの場合、私から見ても甘いと思った。
転落人生の始まりです
普通に人が辞めていきます
時間外でも勉強してたとかいう話をされました
拘束時間が2時間ほど増えております
覚える事が多い
人付き合いが嫌いな中でずっと人と同じ空間にいる
プライベートを犠牲にして働くので今後の人生が真っ暗
死んだ方がまし
これらの言葉を同情してもらえると思って書いたのであれば本当に甘い。専門的な知識を獲られれば、という動機はステップアップしたいということでしょうが。勉強中の身であると認識できてない。他人のいないボックスの中で働き、自習もせず、それで専門的な知識を身に付けるのですか?
自分が甘いことを再認識して、カラの状態で考え直した方が良い。もう元の場所には戻れないのだから。
No.5
- 回答日時:
質問の主旨とは異なる回答だけど。
質問者の辛い心情は分かるところがある。
ただ、今回の転職がうまくいかなかったことはブラック企業というのは無関係な部分があるのではないかな。
例えば・・・
>上司にやった方がいいことがないか指示を仰いだところ自分で考えてやれることをやれとのこと
これはごく普通のことだと思うよ。
質問者は仕事のやり方が指示待ちになってないかな?
職種や社風にもよって内容や程度も違うと思うけど、前の会社よりも今の会社の方が『自分で考える』ことを重要視する会社の方が多いと思うよ。
>自分の場合時間外でも勉強してたとかいう話をされました。
これは時間外に仕事(勉強)を強要されるという話ではないのでは?
学校の勉強でいうところの、予習復習をきちんとやってきてるのか?という性質の話ではないのかな?
つまり、業務遂行に必要になる前提知識やスキルを持っていないことが問題視されているということ。
>正直、通勤等を加味すると前職よりも拘束時間が2時間ほど増えております。
通勤時間が伸びているのは会社がブラックだからではないよ。
拘束時間が増えたことに通勤時間まで入れてしまうのはおかしい。
>また、覚える事が多いのと、人付き合いが嫌いな中でずっと人と同じ空間にいるため目の奥、後頭部が痛いです。
これもブラックは関係ないよ。
本人の能力と性格と体質の問題。
ついでに。
>転職理由は専門的な知識を獲られればという思いでした。
会社は仕事で成果を上げる場所であり、専門知識を教えてくれる場所ではないよ。
それなら学校へ通った方がいい。
また、会社側では教育の必要のない即戦力の人材として採用してるのではないかな。
この辺は応募側と雇用側とのミスマッチだと思う。
ブラックだからではない。
上記は上げ足を取るみたいな書き方になってしまったけど目的はそれではなくて。
次の転職に臨むに際して、企業側を一方的にブラックとみなしたままでは転職活動はうまくいかないのではないかと思う。
その辺の注意喚起としての回答。
転職活動がうまくいくといいね。
ぐっどらっくb
No.4
- 回答日時:
私自身、何度も転職経験がありますが、転職は難しいです。
どんな規模の会社に転職したのか分かりませんが、ほぼ全ての会社は何らかのブラックがあるだろうから、それを受け入れて自らを成長させるしかないと思います。
現職の上司の言われるように、自己啓発は必須です。毎日、通勤時間や食事時間等も勉強は可能です。転職理由が"学びたい"なら、当然に、相手会社はそれを求めます。
もし、貴方が社長であると想定なら、中途採用者に求めると思います。
厳しい意見だと思いますが、社会がどんなに変わろうとも生き残れるように、自らを変えないと何も変わりませんし、社会に変えざるをえなくなります。
お互い頑張りましょう。
No.3
- 回答日時:
30年ぐらい前なら、いい転職先もあっただろうけど、今はそんなに楽ではないですね。
いっそのことFXでもやってみては、どうですかね?
今は、FXに関するアプリも出てるし、人間関係に悩むことはないです。
資金があれば十分です。
No.2
- 回答日時:
転職したのは勿体なかったですね。
転職してもいい所はまずないですね。
中途で入れる所はほぼ、ブラックくらいしかないです。
人が辞める、続かないから募集しているわけですから
辞めなくて居心地の良い会社は人が辞めないからいい所はまず
募集がないですからね。
いい所に入ろうと思ったら、知人、友人のコネとかじゃないと無理
なので、どのように転職しても結果はほとんど変わらないと思いますよ。
一度転職始めると、ブラック企業を渡り歩く感じになりますから
続かない、嫌な会社なので辞める・・・の繰り返しです。
1からスタートだと、最低賃金、ボーナスなしだから
金銭面でも貧乏に転落しますからね。
No.1
- 回答日時:
試用期間90日は労使にとってお試し期間、駄目なら次探すスピード且つ収入、ありとあらゆる手段使わないと厳しいです。
転職エージェント、職安、ネット、コネクション、
取引先、ほか、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 中途採用の内定をもらいましたが悩んでいます。 2 2021/11/01 22:14
- 転職 転職しようか迷っております。 29歳女です。 現在IT企業(SaaSのカスタマーサクセス)で2年ほど 3 2021/11/24 21:09
- 転職 夫の仕事が続かない 7 2021/11/05 16:54
- 大人・中高年 仕事を今やめるかどうか(些細なストレスの積み重ね) 6 2021/10/17 19:50
- 転職 今までの職歴についてしっかりした理由になっているでしょうか 2 2021/10/19 17:38
- 転職 現在ゴルフ場のフロントで働いている18歳です。まだ半年しか働いていませんが、進学がしたいという自分に 2 2021/10/28 13:56
- 会社・職場 3月末に会社を辞めたいと思っています。みなさんが会社をやめるとき、どのように伝えたか、揉め事はあった 4 2021/12/23 15:36
- 中途・キャリア 短大卒の方が転職しやすいのでしょうか 2 2021/12/19 08:33
- 不安障害・適応障害・パニック障害 適応障害です。このまま仕事を続けるべきでしょうか?転職したほうがいいでしょうか? 5 2021/12/25 22:59
- 就職 はじめまして、45歳の会社員です。 やっとの就職活動のすえに先月就職が決まり 正社員として先月から働 5 2021/11/01 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
退職・失業・リストラ
-
退職死ぬほど後悔。
退職・失業・リストラ
-
40代で失業しました。小さい子供3人です。妻もいます。転職活動しましたがどこにも採用されませんでした
退職・失業・リストラ
-
-
4
転職後の転落人生
転職
-
5
転職の繰り返し もしくはリストラで転落人生
大人・中高年
-
6
人生終わった。
失恋・別れ
-
7
仕事がつらいです、死んでしまいたい
転職
-
8
人生が転落した人の話を聞きたいです。 教えて下さい。
その他(社会・学校・職場)
-
9
39歳、ゴミクズ無職10年男です。 なにもやる気が置きません。 どうしたらいいですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
11
退職...死にたいぐらい辛いです。
失恋・別れ
-
12
もう、人生そのものが無理で絶望です。助けてください。47歳。
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
引継ぎをしてもらえなくて失敗をし、複雑です。 4月から転職したのですが、転職先の前任者がほとんどと言
会社・職場
-
14
精神を病んでしまい、勢いで転職しましたが前職への未練が断ち切れません。 別の業種に転職したのですが、
会社・職場
-
15
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
16
お恥ずかしい話ですが、40代男にして嫌なことがあるとすぐ逃げてしまう逃げ癖が直りません。 例えば仕事
大人・中高年
-
17
40代後半です。再就職諦めました。妻と子供3人。もう死ぬくらいしか方法が思い浮かびません。40代後半
退職・失業・リストラ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職活動ってかなり大変ですか...
-
5年間つきあっている彼が転職活...
-
管理職が頭おかしいと思ったら?
-
転職活動がうまくいきません。 ...
-
数の数え方について
-
1社目に6年いた後転職しました...
-
彼氏に内緒で転職しようと思っ...
-
転職先への圧力
-
自分の彼女の転職が多かったら...
-
転職活動する彼が2ヶ月音信不通...
-
正社員の地位を捨ててもいいも...
-
専門職なのに
-
商社で転職に有利なスキルって...
-
賃貸マンションで入居後転職し...
-
私の叔父さんは彼女いない歴78...
-
転職癖のある彼氏との結婚について
-
結婚相談所 スタッフの 競合他...
-
片思いを諦めるために転職、と...
-
現職の会社に転職希望先からの...
-
コロナウイルスに影響で会社は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職希望の旦那がストレスです...
-
【転職】役員面接の日程調整に...
-
今って転職でも、大学卒業証明...
-
仕事を転々としている男より、...
-
前の職場の人間が転職先に悪評...
-
持ち家があるのに引越する転職...
-
5年間つきあっている彼が転職活...
-
片思いを諦めるために転職、と...
-
転職活動ってかなり大変ですか...
-
13日(水曜日)に転職の最終面接...
-
転職活動する彼が2ヶ月音信不通...
-
賃貸マンションで入居後転職し...
-
自分の彼女の転職が多かったら...
-
彼女にどうやって転職の話を伝...
-
助けてください 転職活動中です...
-
特別教育について
-
親が余命宣告された場合の仕事...
-
転落人生の始まりです。 ここ最...
-
大手企業のパートか中小企業の...
-
転職って大変?(男性の方に質...
おすすめ情報
本当にもったいなかったです。
このままブラック企業に行き続けるくらいなら死んだ方がましな気さえします。
すみません、ブラックではないのかもしれません。
頭の回転が早くないのと滑舌が悪いので人と話す仕事ができません。
なので職場があいません。