dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の転勤を機に今まで勤めていた職場を辞め、新しい土地で大手企業の派遣として働きはじめました。25歳子なしです。
派遣を選んだ理由は、あまり残業がなく早く帰れる分その時間で何かスキルをつけようと思ったからです。

今の派遣先に勤めはじめて4ヶ月、当初は簡単な入力で残業もないとのことでした。
しかし途中で人が辞めたり早めに産休に入る正社員の方がいてその方々の業務が回ってきており、毎日2時間くらいの残業をしている状況です。さらに新しく入ってくる派遣の方の指導係まで任されました。
現状、私1人しかできる人がいない業務で(ゆくゆくは新しい人にも引き継ぎますが)やらざるを得ません。

入った時の話と違いますし、慣れないことで疲れてしまい勉強が思ったように進みません。
定時に帰れない、正社員より業務が多くて頑張っていても給料も上がらないしボーナスも無いと思うと虚しくなります。

同世代の子には正社員の話がきていますが、私は転勤族のためないと言われました。

正社員と同じような使われ方をして派遣のメリットを感じません。

ただ、人間関係は悪くなく居心地はいいですし仕事も自分の裁量でできる事が多く嫌ではないです。

更新まであと1ヶ月、更新するか、もっと時間を有効に使える職場に変わるか悩んでおります。
アドバイスお願いします。

旦那は無理に働かなくてもいいよ〜とは言ってくれますが働けるうちは働きたいと思ってます。ただ、私が稼がなきゃ生活ができないという状況ではないです。

A 回答 (22件中21~22件)

>もっと時間を有効に使える職場に変わる


そういう職場があるなら(たとえ給料がさがっても)変わりましょう。
    • good
    • 0

良くも悪くも自分で残業調整できない人は、どこ行っても同じよ。



ちょーひまな会社が派遣を雇うかね?
ある程度忙しい会社だから雇うよね。よってなんでも引き受けてしまえば頼られるし気分はいいけど、それだけ残業もやることも増えてしまう。

残業がしたくないなら、手を抜くなら抜く、アホのふりをするならするで定時に逃げるか、スパッと切り上げて帰るかしないと駄目なのよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A