プロが教えるわが家の防犯対策術!

https://maidonanews.jp/article/15036122

先ず先に言ってしまいますと、私は大人たちに一切敬意を表しません
…とか言う私も、最早若者扱いしてもらえるほどの年齢ですらなく、まぁまぁな年齢なんですけどね

扨、私自身は、戸籍上も肉体的にも男ですが、しかしプライベートでは地毛女装の女装子ですし、
また仕事中もボブと、控え目に言っても性別の割には十分長髪です
一方で大人たちは頭が悪いですから、男には短髪を要求しますよね
しかし目下、私の髪が長いことでクレームが入ったことも、客から何か言われたこともありません
何なら今の髪型で、成約までこぎつけるのが難しい商品をとったことすらありますし、トラブルを解決してあげて感謝されたことすらあります
なので上長も、私が髪を切らないことに対して注意しませんし
確かに、全身刺青だらけだとか、ピアスだらけ、指輪だらけというのもどうかと思いますが、
一方で私は爪の保護の目的でネイルハードナーは使っていますが、しかしそれについて何か言われたことはありません
何なら、一般には女性は化粧をすべきとなっていますが、しかしすっぴんの女性スタッフに対して皆さんはクレームを入れますか?
なのに女性に対して化粧を求めるのは不合理じゃないでしょうか
でも頭が悪いから仕事する際には化粧を求めるのに、その化粧品代は支給しませんし、確定申告でも認めない
男に短髪を求めるならば散髪代も経費として認めたり確定申告で認めるべきでしょう
なのに、頭が悪いからそういうことも一切やらない
これからの時代、若い労働者はどんどん減り、今後、年齢を重ねていけばどんどん自分たちが困る結果になります
私も、大人たちの頭が悪いうちは、予定の貯蓄額になればFIREして仕事を辞める予定です
若者に、服装だの身だしなみだのに口うるさくなればそれだけ人も集まらないでしょう
どうしてそこまで縛るんでしょうか?

A 回答 (6件)

> 自分たちの「思い込み」が間違っていたにも関わらず



「時代は変わる」のですよ。
間違っていたのではありません。過去には確かに正しかったのです。
時代遅れなだけであって、思い込みでも間違いでもないです。
今どきは、店員が金髪だろうとピアスをしていようと、客が店を利用しなくなることはないでしょう。
ですが、金髪もピアスも一般的ではなかった時代(今の団塊世代やバブル世代が若かったころ)には、そういうことをやっていたのは「不良」しかいませんでした。
道端で出会っても近づいちゃダメ、目を合わせちゃダメ、どんなことでいちゃもんをつけられて殴られるか分からないからね、という人しかいなかったのです。
そういう人が店員をやってたら、店に人が寄り付かなくなる、と考えるのは、非常に理にかなっていたのです。

ただ、最初に書いたように、時代は変わります。
街中で普通の人も茶髪やピアスをするようになって(さすがに金髪は少数派だと思います)、みんなの抵抗感が薄れたから、今の感覚からすると「なんで縛るの?」「なんでダメなの?」となるわけです。
そして、昔の時代から続いてきたルールを緩くしてもいいんじゃない?特に問題なくない??ってなったのですよ。
世の中は突然今の時代になったわけじゃなく、ずーっと続いています。
そして、貴方には抵抗感がないことでも、別の世代の人には抵抗感が残っている可能性もあります。

なお、「クレームをつけない」から「何とも思ってない」わけではありません。
客商売で一番怖いのは、何も言わずに利用してくれなくなる人たちです。
クレームを言ってくれれば、改善が出来ます。
ですが、何も言ってくれなければ、知らず知らずのうちに売り上げが落ちて、どうしていいか分からないからです。
仕事ができる人を自負するなら、そこくらいのことはご存じかとは思いますが。
    • good
    • 0

>アメと鞭を使い分けることで、止むを得ず縛るところは縛るけど黙殺する部分は緩くやることで職場環境を良くしてきました



極普通のことですね。

>私みたいな社会不適合者でもできることを、バカ共ができないのはどうでしょうか

そういう特殊な馬鹿を殊更に取り上げて、それが大多数であるかのように主張する、もしくはそれが大多数な職場なのですね。でも、それって決して普通の環境じゃないです。
    • good
    • 0

>例えば、私の部署では、実は装飾品は暗黙の了解で禁止されています


>頭の悪い人たちが単に接客業だからとか飲食店だからとかいうクソ程の価値も無い理由で禁止しているのとは違います

自分達は絶対善、他人は絶対悪という宗教教義ですね。隣国にも同じ宗教教義の国がありますが、そっくりです。

>ちなみに私は部署の実質ナンバー2で、私がもし突然辞めると部署が回りません

邪魔になったら入れ替える要員を用意して突然切りますよ。頭が悪い大人は実は頭がよいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際、自分たちが頭が悪いということに気付いていない頭の固い無能の方が人が集まらない、人が育たないと喚いています
一方で私は、アメと鞭を使い分けることで、止むを得ず縛るところは縛るけど黙殺する部分は緩くやることで職場環境を良くしてきました
私みたいな社会不適合者でもできることを、バカ共ができないのはどうでしょうか

部署はおろか会社全体として慢性的な人員不足に陥っているのでそう簡単には切れませんし、
不当解雇の恐れがあるなら訴訟を起こすだけです
まぁ、頭の悪い人たちの愚策によって少子高齢化社会になったお陰で私もぬくぬくとやれてるんですけどね
それに万が一切られてもFIREできるだけの資産はあるので全くのノープロブレムです
今日明日首になっても痛くも痒くもありません

お礼日時:2023/10/26 22:30

>どうしてそこまで縛るんでしょうか?



安全に問題がある場合
衛生に問題がある場合
突飛な外見で会社や店舗のイメージを悪化させる可能性がある場合

>私は大人たちに一切敬意を表しません
>なので上長も、私が髪を切らないことに対して注意しませんし

子供店長のもとで働いているんですかw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば、私の部署では、実は装飾品は暗黙の了解で禁止されています
頭の悪い人たちが単に接客業だからとか飲食店だからとかいうクソ程の価値も無い理由で禁止しているのとは違います
実際、必要以上の装飾品を身に着けているバイトに極めて合理的に説明したらきちんと従ってくれています
そもそも飲食店だってキッチンでは髪を纏めさせたり衛生キャップを被らせたりしますが、
その代わり万が一毛髪の混入などがあっても責任者が謝罪に行くわけです
なので、無意味な縛り方をしてるだけなのに人が定着しないと言ってる無能な経営者は何を考えてるだろう、って常々思うわけです
そこまで衛生だの安全性とか言うなら全員刈り上げやハゲにさせてもいいくらいでしょう
ちなみに私は部署の実質ナンバー2で、私がもし突然辞めると部署が回りません
実際、会社の規定に反する服装をしていても客から一切クレームが無いので誰も何も言ってきません

お礼日時:2023/10/26 21:00

まず、既に社会に出て仕事をしている、しかも「まぁまぁな年齢」である貴方は、「大人」ですよね。


それなのにいつまでも「大人は~」とか言うのは、恥ずかしいですよ。
そして、貴方は客観的事実として「大人」でありながら、書いてらっしゃるような考えを持っているわけです。
ってことは、自分以外の「大人」にも、貴方と同じように柔軟に考える人がいることくらい、分かりますよね?
自分も「大人」でありながら、自分以外の「大人」をひとくくりにして語ること馬鹿馬鹿しさを、もういちど考えてみてはいかがですか。

で、実際に、その記事にあるスーパーのように、服装とか身だしなみとかの基準は変わってきている(緩くなる方向になっている)わけです。
貴方と同じように考える人が増えているから。
時代が進めばもっと変わっていくでしょう。
何事にも過渡期と言う物はあります。今はそれです。
貴方としては、「時代は変わってきたね、良かったね」でいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

要はですね、
自分たちの「思い込み」が間違っていたにも関わらず、
無駄に縛りたいだけの無能な人たちはこういう事案を参考にせず、ただ奴隷が足りないと言っていることをどうして反省しないのかな、ということです
例えば飲食店でも、女性は髪が長くても後ろで縛れば許容、しかし男性は原則として一切長髪が認められていなかったり、何なら金髪も基本的にNGでしょう
頭の悪い人たちはこういう事案に対して何を考えてるのかな、ってことです

お礼日時:2023/10/26 20:46

人間は見た目が9割で、それで印象が決まります。



老若男女問わず、あなたを見たら気持ち悪くて遠ざかりますね。それくらいの自覚もないなら、頭が悪いのはあなたです。

結局自分がアブノーマルでアウトローな格好をしているのに何の努力もせず、他人に理解を要求するなど無茶です。

地球はあなたを中心に回っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私を気持ち悪いと思うならどうぞご勝手に
そんな私でも、普通なら売るのが難しいと云われている商品ですら成約に持ち込んだことは1度や2度ではありません
要するに世間の方が頭が悪いということの証左です
私を中心に地球が回ってるかどうかという話ではないのに、アナタも大概に頭が悪いですね

お礼日時:2023/10/26 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A