プロが教えるわが家の防犯対策術!

20代の女性ですが、自分に自信がなさすぎて困っています。
昔から自己肯定感が欠如していることを自覚していました。
バイトでクビになるのではないかと不安だったり、新人さんが入ってくるたびに
「私が使えないから私を切るために新人を入れたんだ」と思い込んだり。
誰にもそんなこと言われてないのに、自己肯定感の極端な低さゆえにそう思い込んでしまいます。
人手不足だから猫の手も借りたいくらいなのに、新人さんが入ってくるたびに何故かショックを受けています。椅子取りゲームでどんどん座れなくなるような焦りに近い感覚です。
欠員の穴埋め出勤をしても、私では埋めるべき穴の半分も埋められていない気がして不安です。
でもそれを上司に直接確認する勇気はありません。
確認して上司とこじれるのも嫌ですし、そんなこと確認する必要ない、自分で自分の首を絞めているだけなのも分かっています。
解雇になる前兆(シフトを極端に減らされる)はないですし、仕事のクオリティは低いものの出勤率
だけはそこそこ高い(それも頼まれると断れない性格ゆえに無理して出勤してしまうから)ため、
上司に敬遠はされていないと思います。
たまにLINEで「一緒に頑張ろう」と励ましていただくこともあるため、穴埋め要員としての役割は果たせていないけれど、そこそこの連勤はしてくれる奴みたいな認識かと思われます。
でも仕事が遅いため所詮使えないことには代わりないです。
普通そういう人って早々に解雇されますよね。
解雇されたいわけじゃない(むしろ自信を持って堂々と楽しく働きたいし、今の仕事を長く続けて自分に自信を持ちたい)のに、自分に自信がなさすぎて、連勤が続いたり新人が入るたびに「私の座るべき椅子はもうないんだ」みたいな不安に襲われます。
もはや病気でしょうか。
ネットで調べたところ、不安障害とストレスからの買い物依存と確認癖(軽度強迫性障害)の傾向があるらしく、自分でも納得です。
かかりつけの心療内科に行くべきでしょうか。
自分に自信をつけるためにはどうしたらいいのでしょうか。
そろそろ限界が近いです。でもせっかく見つけた仕事ですし、どうしてもこんなことで辞めたくないです。

A 回答 (6件)

あなたが自分の仕事でクオリティが低いと思っていること、遅いと思っていること、使えないと思われていると感じる理由を書き出してみてください。


漠然としたことでは無く、できるだけ具体的に。

手順や作業の内容を明確にして、他の人との比較で何がどれくらい劣っているのかを明確にするのです。
他の人の平均値が10だとしてあなたの現状が8のもの、7のもの、5のものがあるとします。
そのうち、最も追いつける項目にフォーカスをあてて、そのスキルを伸ばすことに注力するのです。
そうして、追いついた次は、その次に追いつける項目に取り組み、スキルアップに取り組みます。

漠然と曖昧に不安に思うより、不安の中身を具体的に明確にすることで、何をどう取り組み、どんな道筋で解決すれば良いかという道筋が見えてくるように思うのです。

道筋が見えて、一歩ずつ前に進めば、あなたの自己肯定感が少しずつ上がるのではないでしょうか。
一歩ずつ進んでいる自分を実感することで、もっと自分を好きになれると思います。
    • good
    • 0

あなたは心配ばかりしているね。


自己肯定感というけど、仕事も遅くてどうして自己肯定できるかな。
それならば、先ずいい仕事ができるようにならないと。
あなたが心配しないといけないのは、うまく仕事ができないこと。
そこに気持ちが行かないで、解雇されることばかり気にかけている。
人よりもうまく仕事ができるようになれば、当然クビにもならない。
とにかく、いい仕事ができるようになることを目指して全力で取り組んだらいいね。頑張って。
    • good
    • 0

あなたは心配ばかりしているね。


自己肯定感というけど、仕事も遅くてどうして自己肯定できるかな。
それならば、先ずいい仕事ができるようにならないと。
あなたが心配しないといけないのは、うまく仕事ができないこと。
そこに気持ちが行かないで、解雇されることばかり気にかけている。
人よりもうまく仕事ができるようになれば、当然クビにもならない。
とにかく、いい仕事ができるようになることを目指して全力で取り組んだらいいね。
    • good
    • 0

エレノア・ルーズべルトさんを知っているだろうか。

フランクリン・ルーズベルト大統領夫人であり、アメリカで最も尊敬されている女性の一人です。彼女は少女の
ころ、「病的なほど臆病で内気だった。臆病と内気に身をまかせて半ば麻痺状態にあったという、それを、自分を訓練することで克服した

どんな訓練かー。
第一に「人に良い印象を与えようとか、人が自分をどう思っているのか、とかをくよくよ考えないこと」
二番目に
「自分に興味があること、やりたいと思うことに、心から打ちこむこと」。自分が思うほど、他人は自分のことを気にしてはいない。だから、できるだけ「自分のことを忘れる」訓練をしたのです。
第三に
「冒険心と経験を求める気持」を持ち続けること。「人生を探求したい気持」に没頭することで、人が自分をどう見ているかを忘れて、前へ前へ進むことができた

いずれにせよ、自分らしく生きる以外にないのです。自分は自分らしく人生を生き、社会や会社に貢献していくことです。そういう人を育成するのが教育であり、また、そのために滋養を与えるのが深い哲学です読書です。

世界の良書や古典に親しみましょう・・そこの明快な答えがあります。
    • good
    • 0

上司に遠回しに聞いてみる


「最近、新人さん沢山入ってきてますが誰か辞めるんですか?」など
    • good
    • 0

私は、「誰かの代わりはできない。

しかし、私の代わりも誰もできない。」とおもって自分を励ましています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A