プロが教えるわが家の防犯対策術!

母から相続したのですが、母から生前叔父には長年大変世話になったので十分な謝礼をして欲しいと常に私に言っていたので叔父への贈与を考えています。
実家には誰も住んでなく、私は県外で遠方の為、近所に住む叔父に実家と墓地
管理も頼もうとも思っています。
非課税限度額を超える贈与金と100万円程度の実家と墓地管理費を叔父の口座に
一括で振込むのですが贈与契約書には
贈与者 xxx(甲)、受贈者yyy(乙)とし・・・・・・
「第1条 甲は、現金○○○万円を乙に贈与するものとし、乙はこれを承諾した」
「第2条 甲は、現金100万円を乙が甲の実家およびその墓地等の管理を代行するものとし、乙はこれを承諾した」
「第3条 甲は、第1条および第2条に基づき、贈与した現金および代行する現金を○○年○○月○○日までに乙が指定する預金口座に振込むものとする」
等の文言を入れれば乙は来年行う確定申告は口座振込金額から100万円を差引いた○○○万円で行えるのでしょうか。

また
贈与、実家と墓地の管理費を分けなければならない場合、
実家と墓地の管理費の代行についてはどのような契約書が必要でしょうか。

A 回答 (2件)

確定申告は、所得の申告なので、


『贈与』とは関係ありません。
贈与契約をして、贈与したら
贈与税の申告を別にするのです。

墓地は誰の名義で使用権が登録されて
いるのでしょうか?
名義はあなたですかね?
そうしたら、単に管理費の支払いを
代行してもらっているだけです。

>確定申告は口座振込金額から
>100万円を差引いた○○○万円で
>行えるのでしょうか。
叔父さんの所得でもないし、経費でも
ないので、特に申告は必要ありません。

贈与契約書にいっしょくたに記載する
のはおかしいです。
単に贈与する金額を明確に記入し、
別途、墓地の管理費用とともに
振込むとすればよいです。

贈与税の申告をするのは叔父さんです。
何年かに分けて贈与した方がいいんじゃ
ないですかね?
理由は毎年の管理費の支払いや、
毎年毎年世話をしてもらうから
毎年毎年払い、贈与税が課税されない
金額で振込めばよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
暦年贈与も考えたのですが、双方の年齢も考え単年での贈与としました。
実家、墓地等の管理については双方の死後等についてどうするかなど
もう少し考えてみます。

お礼日時:2024/01/24 16:05

きっちりとされたいのであれば、税理士が在籍しているような総合事務所、弁護士・司法書士などの対応ができるところが良いと思います。



贈与税などを考えて行うのであれば、徹底して書面で取りまとめておくべきことかと思います。

あとお母様と叔父様の間での信頼関係があったとしても、あなたと叔父様の間ではどうなのでしょうか?
もしも、ご質問のようなことをして、叔父様がいい加減な管理をされていたら、不満を感じませんでしょうか?

私であれば条件付き贈与となるようにしますね。
ただ、100万円で墓地の管理がどこまでできるかです。
一定年数を定め、法事ごとなどにかかる費用を想定して考えるべきかと思います。

ご実家については、管理を任せるのか、贈与として名義を渡すのかでも変わると思います。
贈与として渡したら、基本売却も自由です。
売却などで手放すことをしないという条件(叔父様がなくなった際の相続も視野に入れる必要があるかも)で贈与を行い、条件の中に条件違反した場合の罰則・違約金を定めるのもありでしょう。

墓地の管理も期間を定め、一定の法要法事などの対応を条件にし、条件違反があれば、あなた方にその管理権利を戻すようにしておくことで、必要であれば永代供養をあなた方で行えるようにしておくということもありではないですかね。

ご実家というのが、叔父様にとっても実家なのかでもかかわりが違ってくるでしょうし、叔父様が移り住む形になるかでも変わることでしょう。
ある程度おじさまにその家について自由度があり、叔父様にとってメリットを感じなければ、いらないし、管理も面倒ということになりかねません。

私自身、仕事で一軒不動産の管理を任されています。月に数回程度の換気、清掃をしています。報酬を得ていますが、いくらまとまったお金を得ても、未来永劫管理しろといわれたら、自分が死んだらチャラであり、平均寿命等から試算して割が良いのであればありかもしれませんが、簡単に請け負うことはできないでしょう。
であれば、不動産そのものを譲りつつ、あなた方が納得するであろう期間で叔父様も納得できる期間の売却制限をかけられるように考えます。

墓地の管理等においても、法事法要で必ず行ってもらいたい事柄を定めるべきでしょう。お寺主導で心配なければ、墓地の所有者管理者を叔父に指定することを承諾してもらうのを条件に金銭をという形かもしれません。

いろいろ面倒であれば嫌われかねません。
箇条書き程度で済む条件などわかりやすい形でこれだけは最低お願いしたいし、お母さまからの遺言もあり財産を譲りたいというものが分かるようにするとよいと思います。

ご実家の件と墓地の件は分けたほうがわかりやすいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
暦年贈与も考えたのですが、双方の年齢も考え単年での贈与としました。
実家、墓地等の管理については双方の死後等についてどうするかなど
もう少し考えてみます。

お礼日時:2024/01/24 16:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A