dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本が貧しくなっているのは何が原因でしょうか?
賃金上昇率より物価と税率が上がり手取りは減る一方で財政は国債頼みのという現状はかなりまずいと思うのですが何故こんなことになったのでしょう
>>23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
>>https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00 …

A 回答 (15件中11~15件)

日本が貧しくなっているのは何が原因でしょうか?


 ↑
GDPが増えなかったからです。

日本だけです。
ここ30年間、GDPが増えなかった
先進国は。

どうして増えなかったのか、といえば
財政赤字を少しでも減らしたい、
財務省の政策があったからです。

バブルが崩壊して日本経済は大きく
落ち込みました。

それでも民間の頑張りにより
景気回復の兆しが見えた時もあったのです。

しかし、そういう兆しが出てくる都度
政府は、利率を上げ、増税し、社会保険料を
上げては、景気回復の芽を摘んできました。

これが、失われた30年と言われている
ものです。
    • good
    • 0

日本の高度成長期が終わった1990年代から、失われた30年と言われる日本の凋落の始まりとなるのですが…



(1)日本には中小企業が極めて多く、中小企業基本法の定義による中小企業(製造業は資本金が3億円以下、または従業員が300人以下)は全企業の99.7%を占め、働き手の約7割になる3,220万人を雇用しています。
そんな中小企業は取引先の大企業から値上げを認めてもらえず、儲からずに6~7割は赤字と見られているわけ。
中小企業は「多重下請け構造」になっていて、大企業を頂点に1次、2次…と中小企業が下請けの形でぶら下がる構造になっていて、高度成長期に発展したのですが、途中で利ザヤを抜かれるので、末端の企業ほど利益は出にくく儲かりません(高度成長期では問題になりませんでした)。

また取引先が1社になっていることも多く、仕事はそこに依存しがちで、事業に独自性がなく、立場が弱くて価格交渉力がありません。

資本金が1億円未満の企業は全体の99%を占めますが、営業利益の内訳では17%しか稼げていません。
中小企業を中心とした日本の製造業は、いまや付加価値を産み出す力が弱く、イノベーションする力(技術、資金、時間、人員など)がありません。いつまでもこのような社会構造を続けていたのでは、日本は落ち込む一方なんです。

(2)大企業も含めて経営者たちは合理化を怠ってきたんです。バブル崩壊後は経営たちは守勢に回ったわけ。合理化には大きな投資が必要なのでリスクがあり、従業員たちもそれでリストラされると心配したからです。
その結果、多くの企業で成長が鈍り、賃上げもできず、ますます投資を手控える、という悪循環に陥りました。
この間に韓国などでは国をあげてデジタル化(DX化)による合理化を進めたので、大きく差が付きました。

(3)日本の従業員たちもバカだったんです。1990年代の終わりごろには経営側から「賃金を取るか、雇用を取るか」と選択を迫られ、労働側は雇用を取ったんです。
つまり賃金を上げてもらうよりもクビにしないでくれ、と雇用のほうを選んだわけ。そこから「賃金よりも雇用を求める動きが広がった」のです。

(4)おまけに、労働組合の組織率が激しく落ち、いまや17%でしかありません。いまの人たちは勤務時間外(定時後や土日祝日など)に行う組合活動で自分の自由時間を取られるのを嫌がったり、組合費を収めたがらないわけ。
これでは労働側が経営側と(賃上げなどで)交渉する力がなくなります。先日のアメリカのUAW(全米自動車労働組合)ではストライキを打ってまでして経営側と交渉を続け、3割の賃上げを勝ち取りました。

こうした社会構造的な問題や日本独自の雇用問題を抱えての「高度衰退期」に入っているので、簡単には解決しません。
政府が悪いと言っても、どうしようもないわけ。
    • good
    • 0

バブルの時米百俵の精神で教育の無償化を実現しなかったから。


医療の無償化が実現できなかったから。
国民が疲弊してもう一歩高みにチャレンジする余裕が消失しました。
    • good
    • 0

少子高齢


子育てにかかるお金を自治体や 国が ほぼ完全に負担するとの 仕組みやアナウンスが全くない
企業が株主に向きすぎた 経営により社員への支払いを絞っているため 個人消費が伸びない
外国からのツーリストによる消費に頼っている

アメリカでは ラーメン いっぱいとビールで7000円ぐらいの物価であり それに見合う 賃金を支払っている
    • good
    • 1

政府が無能だから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A