dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

盲腸についてです
夜中の12時ほどに強い腹痛になり、1日ほど我慢していたらだんだん治ってきました。これは盲腸ですか??以前も同じことがあり、点滴をしました。医者には盲腸と断言はされませんでしたが、盲腸っぽいと言われました。盲腸は放置してたら痛みが治るんですか?

質問者からの補足コメント

  • 夜中の12時くらいに痛くなり、病院もやってないので、我慢してました。痛みでなかなか寝れなかったです。朝になると痛みが治ってきて、次の日にはほぼ通常通りでした。

      補足日時:2024/03/13 22:56

A 回答 (6件)

>症状ってどんな感じでしたか??


➡︎私の時は、こんな感じだったよ。
1)みぞおちに鈍い痛みがある。
2)みぞおちから、段々と下がってくる。
3)右の下腹付近で止まる。
4)飛んだり走ったりすると、振動で鈍い痛みが伝わる。
5)歩く度に強い鈍い痛みがあり、歩行に支障が出る。(つらいよ)

私は、病院へ行ったら様々な検査をして、臓器が破裂していたので医師が「あんたなぁ、盲腸や切ろ!」と午後には緊急の手術。
通常、開腹後は5分程度で済む手術が臓器洗浄などで1時間掛かった。
手術中、執刀医にモンク言われまくった。
で、当時は、開腹部にチューブを入れて、静養していました。

臓器の癒着があるので、たまにピリリと痛みます。(最近は無い)
こんな感じでしたね。
    • good
    • 0

>慢性とは何回もなって治ってを繰り返すことですか?


➡︎そうだと思います。
私が慢性の盲腸だったので、小腸がやぶれて、内部で臓器同士の「癒着(ゆちゃく:くっつく事)」を起こしており、術後は約1ヶ月経過観察の入院をしました。
当時は、絶対安静でしたが、術後に臓器癒着する事が判明し、今じゃ「歩かされる」リハビリ体勢になっています。
小腸が破裂しているなら、腹膜炎などの二次的な問題も発生します。
(私は寸前だった)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

症状ってどんな感じでしたか??痛くなる頻度とかも教えて欲しいです。あと運動した後に痛くなることが多いのですが、運動は関係ありますかね?わざわざすいません。答えてくれたらありがたいです

お礼日時:2024/03/14 18:23

どの辺が痛んだのかなぁ、、、。



盲腸(虫垂)の位置的には、右の腰骨(一番出張っている腰骨)と
おへそを直線で結んだ1/3(腰骨側の)の部分に位置します(マ
ックバー二ーの圧痛点と言います)

基本的に盲腸(急性虫垂炎)は、炎症を起こす事で痛んでいるので
上述のポイントを押すと、更に痛みは大きくなります。

痛みの原因が炎症による物なので、軽度の場合は痛みは自然に治ま
る場合も多いですが、炎症の根本的な原因を治療しないと、繰り返
す事も間々あります。

盲腸の治療は、余程重度で、何らかの合併症が無い限り、お薬に依
る内科的治療が主流なので、頻回に痛むようなら一度受診した方が
良いと思いますよ?
    • good
    • 1

痛かったのはお腹の右下?


腹痛と吐き気。
盲腸の手遅れは大変な事になります、医師に診て貰ってくださいね。
    • good
    • 1

血液検査を受けた方が良いでしょう。


それで特定出来る訳ではありませんが、診断の為の範囲を絞れると思いますよ。
    • good
    • 1

慢性かも? だとしたら、1ヶ月の入院になるかも?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

慢性とは何回もなって治ってを繰り返すことですか??確かに同じ感じの腹痛が4回ほどなっています。

お礼日時:2024/03/13 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A