dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日婦人科へいきエコーの診察を受けたところ、右の卵巣が腫れている事がわかりました。少し前から右下腹部がシクシク・ズキズキ痛むので心配で見てもらいました。

サイズで言うと右は小さめの鶏の卵大、左は米粒大くらいの差があります。今月は右が使われているという事だろうと思うのでそれ自体は気にしませんが、痛みが嫌な痛みで気持ちが悪く、先生にも、卵巣が腫れても痛みはほとんど出ないと言われているんだけどね~…と言われたので、不安です。ただ、痛みの位置からしても腫れ具合からしても、痛みの原因がそれであるのは間違いないようです。

同じような経験をお持ちの方に、結局その痛みがなんだったのか、どうやって解消したか、等、お聞かせいただければと思います。

とりあえずは来月の同じ時期に、もう一度病院で診てもらう事になっています。悪性の腫瘍等の、病巣になっている様子はないとの事だったので一応安心はしていますが、この痛みがとても気になります。
次の生理はあと10日程の予定で、周期は常に安定しています。以前より隔月で生理痛が重かった(恐らく右の卵巣が使われる月)のですが、ここ何ヶ月か毎月辛い状態です。対策としては別途、今回の生理からピルを使用する事にしています。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは、私も卵巣が腫れたことがありました。



経過観察でエコーなどの検査を続けられたらいいと思います。
卵巣の中になにかたまっていたりして大きくなる場合は取り除くのですが
それ以外は様子観察でOKでしたよ。

違和感も楽になると良いですね^^

私は子宮内膜症もあったので生理を6ヶ月止めるというのを休憩を入れながら何度かしているうちに
卵巣は元に戻りました^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にご回答、感謝いたします。
卵巣、元に戻ったんですか…。私もそんな日が来る事を願って、経過観察を辛抱してやっていこうと思います。原因特定ができなくて、特に対策をとらないとしたら、経過観察の目的もよくわからないなあ…と思ってしまいます。疑問は次回の通院の際にきちんと先生に質問するつもりですが、今はとにかく嫌な感じです。とりあえず、ご回答いただけて嬉しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/21 01:25

こんにちは。



確かにお医者様が仰るように、卵巣自体は痛くない臓器なんですよ。
例え(例え、ですよ!)癌ができていたとしても、卵巣嚢腫で大きく腫れていたとしても、卵巣自体は痛くはないのです。ただし、腫れが大きくなって卵巣の茎が捻れたりすると、それはもう激痛になりますし、内膜症のチョコレート嚢腫などでは周囲の卵管や腹膜などと癒着を起こすことで痛みが起こります。

>サイズで言うと右は小さめの鶏の卵大、左は米粒大くらいの差があります。

これは先生が仰ったんですか?それとも自分でエコーの画面を見て思ったことですか??
正常な卵巣の大きさは、3cmくらい..親指の第一関節から上くらいの大きさで、排卵時や時々排卵した後も4cmくらいに大きくなっています。(なので、米粒大って言うのが謎なんですが..)
この排卵に伴う腫れは生理的なものなので、次の生理が来れば引いて行くことから「まずは時間を置いて観察しましょう」ということなんですね。質問者さんの場合も、あと10日程で生理ということですので、この排卵に伴う腫れの可能性もあります。
経過観察して尚かつ腫れが続いているような時は、内膜症などの検査をした方がいいでしょうね。痛みの原因が分かるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うーん。エコーで昔にもみたことあって、通常は親指の第一間接から先くらいの大きさだと聞いてたんですが、本当にそれよりは小さかったんですよね。。。先生に、ほら、左の卵巣はコレよ、と指し示されたところは、米粒くらいしかなくて。単に全体がはっきり映っておらず、自分が勝手にそう思っただけかもです^^; 右が異常に肥大してるのはそうらしいのですけどね。
一ヵ月後に診るのは、きちんとしぼんでればOKだからそれを確認するという事なのでしょうね。先月も痛かったし、今回特に痛い時期が長いので心配になってしまいました。排卵痛というのは聞いたことがありますが、痛みが出るメカニズムを全くわかってません…^^; とにかく毎月こんな状態では困るので、少し勉強してみようと思います…。

お礼日時:2004/06/21 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!