dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

①101.7÷(1+Y)⁴≒96.5804
このような計算式があります。
②(1+Y)⁴≒1.0530になるのですが、自分にはその過程がわかりません。
また、①から②になる計算過程と最終的に
Y≒0.0130になる計算過程を教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

①両辺を101.7で割るだけ。


ただし(1+Y)は分母だから逆数を取る必要がある。

②まず自分がどう考えたかを見せること
    • good
    • 0

①101.7÷(1+Y)⁴≒96.5804



↓ 両辺に (1+Y)⁴ をかける。左辺の「÷ (1+Y)⁴」が消える。

101.7 ≒ 96.5804 × (1+Y)⁴

↓ 両辺を 96.5804 で割る。右辺の「96.5804 ×」が消える。

101.7 ÷ 96.5804 = (1+Y)⁴

↓ 左辺の数値計算をする

1.0530086・・・ = (1+Y)⁴

↓ 左辺を小数第5位で四捨五入して、左辺・右辺を入れ替える

(1+Y)⁴ ≒ 1.0530


ここから先は、関数電卓を使って数値計算します。

1 + Y = 1.0530 の4乗根    ①

4乗根を関数電卓で計算して(「(1/4)乗 = 0.25乗」で計算)

(1.0530)^(1/4) = 1.0129945・・・
        ≒ 1.0130

なので、①に代入して
 1 + Y ≒ 1.0130
よって
 Y ≒ 0.0130
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすいご回答をありがとうございました。

お礼日時:2024/04/27 08:09

101.7÷(1+Y)⁴≒96.5804



(割られる数)≒(割る数)×(割った結果の数)
のとき
(割られる数)÷(割る数)≒(割った結果の数)
とする
割り算の定義から

101.7≒(1+Y)⁴×96.5804
↓両辺を96.5804で割ると
101.7/96.5804≒(1+Y)⁴
↓101.7/96.5804≒1.053だから
1.053≒(1+Y)⁴
↓両辺を1/4乗すると
1.013≒1+Y
↓両辺から1を引くと
0.013≒Y
「計算式の問題です。」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2024/04/27 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A