dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新建築基準法で再建築不可と判断され家の建て替えが不可となった場合
政府が勝手にに法改正したんだから政府による補償は当然ありますよね?

A 回答 (5件)

新法ができても、すでにある違法建築物にまではその効力は遡って適用はされませんからその意味では問題ありません。


一方で、建て替え時に不利益処分となるということでその法律に基づく建築許可がおりない場合に、行政訴訟でその法律の適用についてあらそうことや、法律自体の差しどめの訴えを起こせる可能性はひくいですがあると思います。
    • good
    • 4

>政府が勝手に法改正したんだから



違います。
法律を改正するのは、政府(行政)ではなく国会(立法)です。
(「三権分立」で検索してください。)

つまり国会の国会議員が法律改正をしています。
国会議員は、質問者さんを含めた国民一人一人が選挙で選んでいます。
質問者さんを含めた国民全体の意見として、法改正が行われています。




>政府による補償は当然ありますよね?

ありません。
    • good
    • 1

有りませんけど



全て自己責任です
    • good
    • 1

補償は無いですね。


セットパックの可能性を検討してみては如何ですか(少し自分の土地が減りますが・・)?
    • good
    • 2

いえ、ありません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A