dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADHDに向いてる仕事ってなんなんですかね、、
不注意型だと思うのですが、学校を卒業して4年…
どの仕事でもアタフタして、覚えられても結局ケアレスミスのような事をして指摘される日々。

おまけに大人しい性格で臆病なので、コミュ力が無く、人に話しかけてもらえればある程度話せるけど、自分から行けずにいつも孤立してます。

仕事できる人の立ち位置にいたことがありません。

取り柄と言えば、遅刻せず休みすぎず出勤出来ることです。

今までしてた仕事は事務、システムテスト、データ処理。

A 回答 (5件)

向き不向きで仕事してる人は殆どいません。

。。

向いてなくとも、孤立しようとも、叱られても、悪く言われても、遅刻せず休みすぎず出勤してるだけです。。。

最適解として、

生活保護 で生きるか、

アンケートサイトで生活出来るくらいのポイントを稼ぐ方法を学んで、現金化させる方法を学ぶとか、

アフィリエイトとトレントを上手く使って広告収入得る方法を学ぶとか、

どうにか不労収入を得る、が、現実的ですかね。。。

現実的に、ADHDは他人と関わると、自分も相手も疲れちゃいますよ。。。

ADHDでなくても、他人と関わると、自分も相手も疲れますがね。。。
    • good
    • 0

忘れ物お届けセンター

    • good
    • 0

事務や経理やシステム管理などのようなバックオフィス業務でない、


数字や金銭を扱わない、同じ作業をずっと続けないで、多様な仕事を手数と足で稼ぐ生産性のある職業。
調理師とかホテルマンとか介護職とか制作進行とかディレクター業とか。
    • good
    • 2

モノを作って、確認できるようにチェック項目を洗い出して、確認出来たら□にチェック印を付けれるようなリストを作っるのがいいかと


仕事をした報告書にもなるし、確認項目を潰して行って来たことを見直す事も出来ます
    • good
    • 0

ADHDの方に向いている仕事は、個人の技術力やスキルが要求される仕事や芸術・クリエイティブ系の仕事などです。

関心が持てる職種だと集中力も発揮できますし、アイデアマンとして重宝されることも多いです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A