dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眠いのに寝れません。
部活とか勉強とかして疲れて眠いはずなのに布団に入るとどうしても考え事をしてしまって寝れません。考え事の内容は地震が来たらどうしようとか津波に飲み込まれるかもとか、死んだらどうなるのかな…1億年とか経っても無のままなのかな寂しい…とかです。寝れなくて泣いてしまいます。辛いです。
どうすればなるべく早く眠りにつくことができるのでしょうか?教えてください!

A 回答 (6件)

早く眠りにつくには、その日の寝起きにどれだけ日光浴をしたかによります。


すなわち寝る前にやれる事は何も無いので、「今日の朝の寝る準備に失敗したなあ」と諦めて布団から出ましょう。
そう簡単に早寝にはできません。毎日毎日、大量の時間を掛けて日光浴をして、それで昨日より数分早く寝られる程度です。ダイエットのように数ヶ月かけて頑張りましょう。

概日リズム睡眠障害・睡眠相後退症候群における光療法です。


誤解しがちですが「眠れないから考え事をしてしまう」のです。
「眠いはず」は「眠い」ではありません。例えば「お腹すいたはず」なのに食べられない、「お腹痛いはず」なのに出せない、それらはただの勘違いです。
問題は「眠れないタイミングで布団に入っている」事です。これは辛い。涙が出るくらいの拷問。そりゃ思考の内容もネガティブにしかならない訳ですよ。
不眠症になるので止めましょう。

ちなみに何も考えないというのは上級の瞑想法であり、プロでもないのに行うと酷い事になります。瞑想の基礎である「呼吸に集中する」事すらしてない人がやるべきではありません。
「眠いのに寝れません!」の回答画像6
    • good
    • 1

なーーーーーーーーんも考えないことです

    • good
    • 1

地震や津波は、いざという時の備えをして、ご家族とどうするなど確認しておかれたり、できることを少しでもしておくと、少しは安心できると

思いますヨ(⁠*^⁠^⁠*)
    • good
    • 1

お医者さんに相談してみられたらどうでしょうか。


内科の先生でも処方してもらえる緩い睡眠導入剤でよいです。

効果持続が6時間以下のものがよいです。
明日は大事な仕事があるのに、床について30分も
ねられなければ、規定量の1/8ぐらいを飲んで
薬を飲んだからと自分に言い聞かせて寝ると
すぐに寝られ、寝起きがとてもよいです。

夜しっかり寝ていたせいでか、日中は全く眠くならず、
逆にその日の夜は疲れてか、眠くなり、熟睡できます。

月1.2回ですかね。使うのは。
一回処方してもらうと1年は持ちます。
(ちなみにこの手の薬は弱くても一ヶ月分以上は出してもらえない薬になります)

お医者さんにいわせると、そんなんで効くんですねと言われますが、
薬とナニは使いようです。
    • good
    • 1

眠れないのは辛いですよね。


私も時々あります。
でも、とりあえず目を閉じて横になっています。
目を閉じて、光を遮断するだけでも、だいぶ良いみたいですよ。
    • good
    • 1

アイスノンなどで頭を冷やすと寝れます。


クールダウンしましょ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A