dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月給料明細 定額減税(住宅ローン控除あり)について教えてください。主人の6月10日支払の給料明細の事なんですが、給料明細と、市府民税の決定通知書をもらってきました。給料明細の所得税の欄が空白でした。 引かれていないという事だと思うんですが、私ども住宅ローン控除があるので年末におそらく、約16万円控除予定です。よくわかってないので詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが、住宅ローン控除がある場合(約16万予定)、尚且つ住宅ローン控除額のほうが所得税額を上回る予定の場合、給料の所得税は、いつもどおり徴収されて、年末調整で還付金があり、定額減税も調整給付金として3万✖️人数分が支給される。と耳にした覚えがあります。このまま毎月所得税をひかれないでいった場合、定額減税のみで、毎年ある年末調整での還付金はなしという事になるんでしょうか?また、所得税がいくらだったのかも何も記載ないのですが、人事のミスにあたるのでしょうか?わかりにくい文章ですみません。詳しい方おられましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

事務手続きがどうであれ、確定申告すれば、


話は簡単ですが、

減税額の表示を義務化って、
6月は0にするってことみたいですね。
いくら減税されたのか、誰も全くわかりません。
住宅ローン控除額がある方は、ほとんどの人が、
実質年中0円だったはずなので、心配ですね。

内閣の支持率はさらにさがりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/06/12 01:24

ローン控除は所得税の額が限度となります


控除が10万で所得税が5万だったら、10万の控除は5万でストップします。差し引かれていた5万が戻ってきます

控除が5万で所得税が10万なら、所得税のうち5万が年末調整で戻ってきます

定額減税はこれとは別の制度
住宅控除のように、所得税損物が減額されるのではなく、戻ってくる額が所得税の源泉徴収額と相殺になる、という事
例えば差し引かれる所得税が最初からゼロなら、定額減税分は連勤で戻ってきます
ローン控除は所得税の額が限度で、マイナスの場合はゼロでした
でも減税は必ず戻って来る
その戻り方が、普段の所得税と相殺になるというだけ
定額減税があると、その分所得税の額が減り、ローン控除が差し引けなくなる可能性がある、ではありません
全く別の制度
減税分は必ず戻ってきます
ローン控除も本来の所得税の額から差し引く事が出来ます
その生産は各月の所得税額で行い、弾ききれなかったときは年末調整で行います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。6月からは所得税は引かれないという事でしょうか?

お礼日時:2024/06/12 08:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A