dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護保険と区民税が4月6月年金支給額から徴収されています。最近来た区民税納税額通知表と徴収された金額と全然違ったので区役所に出かけてどういうことかと説明を求めた。税務課は??で要領を得ず、どう是正されるのか聞いても困惑顔。市民の声を聴く部門は聞置くという、介護保険課でそれは前年度の所得をベースに計算したもので仮徴収だとようやく理由が分かった。仮徴の収なら8月分以降も徴収予定額を書くなと言いたい。
区民税額は所得申告のデータが使われているが区民税の計算は6月だという。なんというチンタラ作業。結果徴収額が合わないことになる。是正するからいいということではない。後期高齢者健康保険担当は規則道理の一点張り。このジジイ何言ってんのというシレっとした顔。
デジタル化が遅れているというが〇〇大臣が〇〇なんでししょうか。
仕事の正確さスピードの遅さに腹が立つが区長宛ての出しても担当職員でゴミ箱行き無駄でしょうね。どう思いますか。

A 回答 (5件)

届くとは思いますが、お書きの内容は全国一律の取り扱いですので区長にはどうしようもなく、「法令に従って実施しています」としか言いようがありません。



やるなら国会議員に陳情するほうが良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国の下請けですからねぇ。

お礼日時:2024/06/14 20:38

ゴミ箱行き無駄確定です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
あ、本当に書いたぞ、区長に行くわけねーよ。

お礼日時:2024/06/14 20:41

No.1です。



> 仕事に精通していないのが窓口に出るなといいたいですね。
それはちょっと言いすぎでしょう。
「私にはわかりかねるので、説明できる担当を呼びます」
という対応ができればよいと思います。
「このクレーマーを抑え込んで、俺の実績を(上司に)示してやる」
という職員こそが「窓口に出るな」の対象だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。
言いました。でも、グズグズ、もそもそ、なんだ役立たずと思いましたが、責任者出せーと声を張り上げるのは憚ります。

お礼日時:2024/06/14 20:40

ああ、声は届くのでしっかりと区長宛に様々な方法でアクセスを試みてください。

すべての区長に届くかは不明ですが、各ホームベージにコーナーがあって返信希望ありのところへ投稿してください。無視されることはないけど、望んだ回答が返ってくるかは不明です。不明な回答に、ならないように具体的に、何をどうすることは、できるのか?出来ないなら何故なのか?と書き方を工夫してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
何言っているのか怒っているのかというのはいけませんね。出す以上は論点整理必要です。一番の問題は国のデジタル行政の完成度なんですがまだまだすぎますね。40点。所得納税申告は90点。還付は早かった。介護保険、区民税は確定前に先取。20点。

お礼日時:2024/06/14 17:06

> 区民の声は区長に届くか


かつて、高市早苗氏が某国務大臣職の時代、
国会周辺デモを、「うるさくて仕事にならない」と批判していました。
国民の声を聴くのが大臣職の仕事だろう、との逆批判も無視です。
さて、あなたの住む地域の区長/区議員はどうでしょうか。

住民が自治体に収める住民税や社会保険(国民健保、介護保険)は、
確定申告(3/15締切)の結果を受けて、
先ずは住民税額が6月頭に決定されます。
そのため、年金からの特別徴収の場合は、
4/6/8月徴収分は、前年度徴収額を基にした仮徴収額になり、
その後の徴収額を調整して、年度内徴収額に合わせています。
これを自治体職員が説明できないのは、職務怠慢としか言えません。

先に届いた年金額通知書による源泉徴収額が、
後から届いた自治体からの決定額通知書と相違する場合は、
年金額通知書の改定が届きます。
年金からの源泉徴収額が超過していた場合は、
後日に、指定口座に入金(返却)されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
説明できずおどおど職員、後から調整するからいいじゃないか、規則通りなんだからという態度でした。ちゃんと説明できた職員が一番愛想がよかった。仕事に精通していないのが窓口に出るなといいたいですね。ちょっとむかっ腹がたってしまいた。

お礼日時:2024/06/14 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A