dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の気持ちを読むのが苦手でワガママになる原因は何が考えられますか?

職場の元後輩が寂しがり屋で変にプライドが高く、自分のことを棚にあげて、他人のことを言う、嫌なことを言ったら相手に嫌われることがわからないなどがありました。

自分で嫌なこと言ってきたのに嫌なことがあったら繊細と言うか顔にでるよね笑とか○○ちゃん、今日汗臭い笑とか自分も仕事ミスするくせに私がミスすると、は?って思ったなど言ってきて煽ってくる割にごはんに行こうって言って来て、距離を置いていたら泣きそうな顔してごはん行くんだよね?って言うので可哀想になって行こう!って言ったら、そしたら○○ちゃんが食べに行くところ決めて!と言ってくることがありました。

大学の友達に距離を置かれていたらしく、ラインをしても返信くるのが半年と言っていて、そんな返事がこないと嫌われてるのかな?と思うと思うのですが、気づかず卒業式の日に今までの不満をラインでぶちまけたら友達が返信が遅いのを色んな人に指摘されてたんだというのを言ってたけど、返信遅い人ってなんでそんな遅いんだろうね?と逆に怒っていて、たぶんその友達だと思っている人に気を遣われてるのを本当にわかってないのかな?と疑問に思いました。

人の気持ちを読むのが苦手なので人間関係が上手くいっていないような気がします。
みんな気を遣って仕事していたのに退職するときに私はお世話するのが好きだから、一人暮らしするから、みんなをもてなしたくて炊飯器5号炊き買っちゃったって言っていました。
新しい職場でも上手くなじめず、私に会おうと連絡がきたことがありましたが断りました。

人に尽くすのが好きでお節介やきですが、その性格のせいで損をしている気がします。

そこまで我が強く、ワガママな人に会ったことがなかったのでびっくりしたり、振り回されて大変でしたが、彼女はなぜそのような性格になってしまったのでしょうか?

A 回答 (4件)

優しさ並びに、愛がない、余裕がない!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/27 11:05

連投失礼します。


上が男、下が女ですと育てられ方が違いますので
疑似的第一子なんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/06/27 11:06

歳が離れているのではないですか?


疑似的第一子症候群ですかね・・
    • good
    • 0

それは第一子の長男、長女の場合でしょう!



人格形成の重要期である幼少期の頃に兄弟という葛藤の
環境が無くわがまま放題で育つと大体そうなりますよ。
中国で長らく続いた一人子政策は社会のあらゆるところに
浸透し、政府首脳とかにも自己中の幹部達が大勢います。

兄弟がいても第一子はわがままですね。
それは第二子が生まれるまで、周りのものは全部自分の
ものなのです。テーブルの上にお菓子が置いてあると
自分が食べるまでは無くなりません。これが5人、7人
兄弟だとサバイバルです。

惣領の甚六というようにのんびりしたキャラもあるんです。
社会に出て揉まれているうちに社会性は鍛えられていきます。
何言う私がそうですので大体がそうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上にお兄さんがいて、本人は妹らしいのですが、仲が良くなかったから一人っ子のようになるのでしょうか?

お礼日時:2024/06/25 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています