電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本人で投資しているのは全体のたったの10%

その中で月5万以上投資しているのは6%

4%は3万以下。

5万以上でも、5万もいれば億まで幅広いですが、

日本人の投資アレルギーは今も根強いですか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (6件)

投資アレルギーがある人が米国などに比べて多いのは事実でしょうが、そもそも子供がいる世帯で月5マン以上の投資を抵抗なくし続けるほど収入に余裕のある家庭がどのくらいいるのかって話も考慮する必要はあると思います。

投資は長期で見ればプラスに持っていくことは可能ですが、ある決まったタイミングにまとまった金を必要とするために運用するとなると損切りが必要になるリスクを含みます。その意味で言うと、必ずしも貯蓄の代替にはなり得ません。

それを前提にすると、1.そもそもアレルギー云々以前に月5マンも躊躇なく投資するだけの原資を用意できる家庭が限られる可能性2. 貯蓄する代わりに投資に充てる場合であっても、子供の大学進学のためのお金とかマイホームをいつまでに買うとか決まったタイミングで確実に貯めておく必要のある性質の資産で、そもそもタイミングに左右されるリスクに晒される株式などには向かない性質のものを想定している、の二パターンもあることを考慮する必要があります。それを踏まえてみると、ひと昔前に比べると一定以上の収入があるサラリーマンや、老後などの長期を見据えたいわゆるインデックス投資などが適してる性質のものを資産運用でまかなおうという層はだいぶ増えてる印象がありますが。とは言っても、そもそも大半の平均レベルの家庭では子供が独立するくらいまではアレルギーだとか言ってるほどの世帯年収に余裕がないと言うのが大半でしょう。

日本人の多くは貯蓄する人が多いため、そもそも貯蓄から投資へという動きがどのくらいあるかで判断するほうがフェアでしょう。
    • good
    • 0

・よく言われますし、言われてきました。



・歴史的経過(間接金融を中心とした産業育成等々)やバブル崩壊の経験などがその理由とされたりします。

・実際、欧米諸国と比較すれば資産の内容として株式等のリスク資産の割合がなおかなり低いのは事実でしょう。

・ただ、iDeCoや新NISAなどの制度の整備もあり、個別の株式や不動産に直接投資している割合はなお低くても投資信託の積み立てなどの形でリスク資産の運用をはじめたり、増やしたりしている人は明らかに増加し、それに対する抵抗感も薄れてきているとは感じます。若い人らと話していてもそれを実感することがわりとあったりします。

・ただ、またここから株式市場が急落、暴落するような状況がないとも限らず、そうした時にどう対応するのか、できるかが重要かと思います。
    • good
    • 0

普通に勉強して、自身に投資が向いているかどうか判断した結果として、投資しない決断をした人もいると思います



人の言葉を鵜呑みにしたり、よく分からないことに手を出す人は、結果が気に入らない時に、人のせいにするなんて場合も予想されます

私の意見としては、投資は、人に勧めたり、勧められたりするべき類のものではなく、全て自己判断でされるべきこと

アレルギーは、全く関係ないと思います
    • good
    • 0

バブル崩壊のトラウマがまだ根深いです。



バブル期も財テクブームで投資が盛んでしたが、崩壊後に証券会社がいくつも破綻して大損をするニュースも続出でした。
    • good
    • 1

いわゆるリスク性資産への投資に積極的でないのは確かですが、そもそも、全体の6割くらいの世帯は貯金ができておらず、1割くらいは貯金できてもわずかです。

残りの3割くらいの中ではそれなりの割合の人が投資をしているので、投資をしても良い、するべきだという人もそれなりにいるようです。
    • good
    • 0

根強いと思います。



要はお金=増え続ける発想しかない様にも感じます。
給料の残りが増えていくイメージはOK

積立投資含めて、上がったり下がったりは、
瞬間でも下がるのはダメ。
且つ、宝くじの様に一攫千金はOK
パチの様に8時間いて1万円プラスなどの目先の利益はOK
投資などの5年後、10年後の増額はダメ。

などなど雑談で投資の話になるたびに
この様な感じです。

尚更食べる分だけの配当だよ~~。って言うと
イメージは少ない。って勘違いされます。
今の給料が手取り20万、30万あれば、
それと同等の金額以下は認めない??って感じかなぁ・・・

利回り計算なんて不可思議だろうし。
これが銀行マンだと、「配当500程度です」
=『凄w えぐw』です。
これは瞬間的に利回り計算できるからです。

1億の利回り5%だと年間配当500です。
2億の利回り2.5%だと年間配当500です。

株式に資産全額ぶっこむ輩は居ないので、
その倍額と考えれば普通に金融資産は2倍です。
金融資産がある方は、土地・持ち家・マンションもあります。

瞬間的にお金の価値がが分かるのが金融マン。
その勉強すら嫌なのが一般人。

いつも感じますねぇ・・・投資アレルギーm(_ _)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A