
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
津波の到達高さは、地形が大きく関わりますので、同じ津波でも
到達高さは違って来ます、特に河口付近は、津波が集中するので、
異常に高く成ります。
三陸海岸や紀伊半島には、先人達が、ここまで津波が来たよの印として、
祠など設置されてます。
古い記録には海岸よりの高さで80尺(25m)の記録が有りますが、
津波の高さを測定出来る様に成ったのは、昭和に成ってからなので
倍率は計算する事が出来ません。
No.3
- 回答日時:
国内最高の遡上高40.5mが記録された宮古の津波高さは9.3mでした。
倍率で言うと、40.5/9.3=4.3 です。この数字は地形によって変わるので、あんまり意味ないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
津波の最大到達標高の記録は1958年7月9日、アラスカ州のリツヤ湾での地震による津波で高さ524mです。
日本国内での津波では東日本大震災時に40mの高さまで遡上した記録があります。
津波は海底の地形とそれにつながる地上の地形の形に左右されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 大阪湾の津波 1 2023/03/11 10:27
- 地震・津波 私の住んでいるのは、都心部の海抜26メートルです。超巨大津波が来たらどうでしょうか?やばいですか? 8 2024/06/12 23:00
- 政治 活断層の上に建てても安全な原発を発明しました 13 2024/01/25 14:17
- 地球科学 過去の南海地震で大阪に津波が押し寄せた事例はないのですか? 4 2024/01/08 07:57
- 地震・津波 東日本大震災と防災無線 7 2022/08/05 10:39
- 物理学 正弦波の波形率が大きくなるのは脈流効果ですか? 4 2022/08/10 11:13
- 地震・津波 津波の到達距離 2 2022/08/03 22:35
- 地震・津波 東日本大震災の津波や奥尻島の津波などは何メートルなのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m 2 2023/09/13 10:42
- 地震・津波 津波が来た時について教えてください。 津波が来た時家にいた場合、津波避難所に指定されてる高い建物がど 7 2024/01/08 15:58
- 地震・津波 紀元前大震災 2 2024/03/01 17:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地球温暖化の原因
地球科学
-
「米国」というよびかた
地理学
-
どうして都道府県の広さに差があるのですか??
地理学
-
-
4
なんで夏なのに今雪降ってるんですか
地球科学
-
5
夜空に光る星って太陽系を除いて全てが恒星ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
6
真空中と大気中では、どちらが燃焼効率が高いのでしょうか?
その他(教育・科学・学問)
-
7
こんな雲は本当にあるんでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
イモトと一緒に山に登った登山家の方が遭難して救助中止したとの報道がありましたがいつ救助されるんですか
登山・トレッキング
-
9
富士山の次に高い山は?
地理学
-
10
なぜ、北半球では台風は反時計回りで、南半球では時計回りなのですか?
地球科学
-
11
太陽が燃え尽きる
宇宙科学・天文学・天気
-
12
なぜ同じ敗戦国のドイツは軍隊設置が認められたんですか? なぜ日本は認められてない?
歴史学
-
13
海水が巻き上げられて雨になると思うのですが、なぜ雨はしょっぱくないのでしょうか?
地球科学
-
14
至急です!! 現在中学生で明日、県庁所在地のテストがあります。 東京の都庁所在地についての問題がでた
地理学
-
15
熱帯低気圧でしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
17
地理の模試の地理院地図に東西南北の判断材料が全く載せられていないときは、上が北で左が西、と考えて解け
地理学
-
18
製紙工場ってどこにあるんですかよろしくお願いしますm(_ _)m
地理学
-
19
「いつおきておかしくない巨大地震」という解説がありました。どうなったらおかしいことになるのでしょうか
地球科学
-
20
離島を除く日本国内で、最も「最寄り駅」から遠い「緯度経度」を知りたい
地理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
良港の条件
-
ツァーリ・ボンバの爆心地
-
Googleマップの薄茶色の地形は...
-
さんご礁ってどうやって出来た...
-
谷と渓谷どう違いますか?
-
東シナ海付近の海底地形
-
どうして都道府県の広さに差が...
-
風配図の作成方法を教えてくだ...
-
地理について質問です。 谷底平...
-
海のある盆地ってありませんか?
-
アフリカ・フェザーン地方の丸...
-
山の土が粘土質なのはなぜ?
-
世界最大の平野
-
日本列島と東海地域周辺の地形...
-
大山脈ってなんですか? 地理で...
-
海溝まで載っている地図
-
茅ヶ崎でミナミヌマエビ
-
慶應義塾大学の三田キャンパス...
-
地理Bについての質問です。 不...
-
阪神淡路大震災から、33年以上...
おすすめ情報