
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
他の人も言うように大卒の方が稼げます。
けど年齢とか時代とか専攻にもよります。
例えば友人や親戚がやってて上手くやってるなら、
キャバ嬢や、現場仕事でもよいです。
それで月100万稼ぐ人もいますから。
例えば東京の現場仕事なら数年キャリアあれば月35万は硬いです。
それだけ稼げる仕事は大卒でもそんなにないですし、中卒高卒でもなれます。
割り切ってやるのも手ですよ。
夜の仕事も若くて美人でないとできないから、
1-2年と割り切ってやってみてお金貯めるのも手ですよね。その気になれば月に50万とか貯金できるから年間で600万、3年間なら1800万とか貯金できますよ。
それでお金稼いで自分で何かやるとか、学校行くのも手ですね。
それなりに稼げるので社会人の再入学者が多いのは、
教師、看護師、柔道整復師、理学療法士などです。
500万円くらいはもらえます。
これらの資格が取れる大学に行くのも手ですね。
もちろん向いてないことを薦めることはしませんが。
かなり切り詰めたら支出は年間で200万程度だと思う。
手取りが400とかでも200万残る。
10年で2000万円残るよね?
専門や大学の費用は高くても800万、普通は400万程度だから、十分「買い」かなと思う。
あなたが25歳とかなら、とりあえず大学、みたいなのは、あまり意味ないかな。
20歳とかでも就職はできると思うけど、
とりあえず国立、
とりあえずMARCH、
みたいな生き方はあまり意味ないかなと思う。
採用はあると思うけど、若いのに比べるとコスパは下がっちゃうかな(割りきってるならアリ)
(専門でも良くて)AIやバイオは稼げると言うけど、その分野でずっと学べる適性や努力は必要です。
単に儲かるから、で飛びつくのは失敗の元だと思う。
週に40時間、それを5年10年やることになるのだから、
その学問も、仕事もそれなりに意義とか楽しさを感じられるものが良いかな。
あと人次第じゃない??
電気工事士や、行政書士、社労士は平均で500万とか言われてるけど、
周りで1000万以上稼いでる人知ってる。
変に大学行くより、おすすめかな。
あと田舎の方で、原発で働いてる人を知ってるけど、すげー給料いいらしい。一種の地域振興政策だとおもう。
大学行くかどうか?
の前に友人や親戚、地域の施策とか使えるもの使ったらどうかな?
No.8
- 回答日時:
生涯年収では高卒と大卒はほぼほぼバランスする設計になっていると思います。
結局のところ本人の持っているスキルと需要の関係で報酬は決まるので高卒、大卒、院卒に拘泥る必要はありません。
20代ということで就業されているでしょうから概ねご理解いただけると思います。
但し、お金がたくさん必要な大学は学生にとっては碌な大学ではありません。
専門学校で専門領域を作る方が良いと思います。
No.7
- 回答日時:
じゃあ、何で最初から大学に行かなかったの?
今更行きたいと思うなら、通信にしましょう。
通信課程のある大学はそこそこあるよ。
通信だったら働きながら学べるので、お金は工面できるよね?
No.5
- 回答日時:
お給料が高い仕事なんて漠然とし過ぎていますね
高校卒業した20代なら、まずは、もっと具体的に希望職種を言って欲しいです
それから、今からでも大学へ社会人入学して、ちゃんと卒業する意思と金銭的時間的余裕が有るか、聞きたいですね
社会人入学しても中退する人や新卒求人で全部落ちて、結局正雇用につけなかった人の話はよく聞きます
質問者さんが既に割に合わないと結論づけておられることですし、私もそうだと思います
他の回答者さんが出しておられるデータは恐らく、ストレートで大学へ入学かせいぜい1年浪人の人の生涯年収とストレートで高卒後すぐ就職した人の生涯年収と思います
No.4
- 回答日時:
大学へ行って、給料の良い会社へ就職です。
または歩合制の営業職なら、学歴は関係ありません。
ちなみに、生命保険の外務員でトップセールスマンは年間5億円以上貰っているそうです。普通のおばちゃんです。
頑張って下さい。

No.3
- 回答日時:
給料貰う仕事で上を目指すなら大学行かない選択肢は無いです。
とはいえ大卒でいわゆる「いい就職」が出来るのは
せいぜい2浪か3浪の年齢までなので
あなたの場合は時間切れですね。
大卒でないと就けない職業を目指すのでなければ
大学に行く必要はない(むしろ有害)だと思われます。
No.2
- 回答日時:
統計的なデータですが、高卒(男性)の生涯賃金は2億500万円、大卒(男性)の生涯賃金は2億6,190万円となっています。
高卒は大卒よりも5千万円以上も少なく、しかも高卒は大卒よりも4年も多く働いているのに、です。
大学に通うお金(授業料など)はとうてい5千万円もかかりませんから※大卒のほうがずっと稼げて得です。
※授業料(4年間の総額)は国立大学で約250万円、私立大学で約470万円です。
No.1
- 回答日時:
大卒と高卒では生涯賃金が平均で6000万円程も違います。大学の学費やアパート代などは、私大で東京に住んだとしても1000万円ほどしかかからないので大いに大学に行ったほうが得です。
というか、将来的にお給料が高い仕事に就きたいのですが、といいながら大学に行くべきか?という質問はおかしいと思うのですが、少し調べたらすぐわかることかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 高校2年生です。 将来保育士専門学校に行って保育士になろうと悩んでいるんですが。 給料が低かったり一 5 2022/09/07 19:03
- 新卒・第二新卒 現在20歳です。 高校卒業後は元々進学希望だったのですが経済的な状況から判断して就職しました。 です 13 2022/12/07 08:13
- 就職 仕事ができるかどうかよりも高い給料もらってるかどうかのほうが大事 7 2023/11/07 09:09
- 国家公務員・地方公務員 地方公務員、大学院卒の初任給は 5 2023/11/07 21:23
- 就職 仕事ができるかどうかでそんなに給料変わらない。大企業にいるかどうかで給料は変わる 8 2023/11/13 09:16
- 高校受験 大至急 現在中3で私の偏差値が44です。 偏差値50の公立高校に行くか (通学時間が1時間半) 偏差 4 2023/12/07 23:43
- 新卒・第二新卒 仕事内容よりも給与を優先して考えるべきですか? 11 2024/07/01 12:45
- 大学・短大 現在高校三年生です。 近畿大学の産業理工学部経営ビジネス科(福岡キャンパス)の指定校が取れたのですが 2 2022/09/06 02:17
- 会社・職場 4月から大学4年になるものです。 高校卒業から現在まで様々なアルバイトを体験してきました。 引っ越し 5 2024/02/20 02:31
- 保育士・幼稚園教諭 春から高校生 保育士になりたいけど給料が低くて迷っている 春から高校生になる女です。私は小さい子が大 3 2023/03/25 23:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事にもう行きたくありません。4月に入社して4ヶ月ほど経ちました。ですが、いつも怒られていて相当メン
転職
-
20歳から40歳までトヨタの工事で 退社を繰り返しながら非正規雇用で働いていました。 これは損をして
正社員
-
4月に入職した新入社員です。 12月に推しのライブがあり2箇所(東京・大阪)行く予定を立てています。
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
20代後半で正社員を目指す…難しいでしょうか。
正社員
-
5
大学を中退、現在フリーターです。 いい加減、親にも迷惑かけているので就活を考えています。 現在アルバ
就職
-
6
20代後半の既卒は例え高学歴であっても民間企業には入れないので公務員を目指すのが最善ですか?
就職
-
7
公務員試験に落ちまくっている内定ゼロの大学四年生です。 これまで公務員一本でやってきました。しかし、
就職
-
8
正社員の欠勤について。 子どもの体調不良 自分の体調不良 そんな感じで、突然、やむを得ず休まないと
正社員
-
9
何故、高学歴の人は皆、パイロットを目指さないんですか?パイロットが1番収入高いし、休み多いし、社会的
就職
-
10
人事異動ってする意味ある?
その他(就職・転職・働き方)
-
11
内定の取消し
中途・キャリア
-
12
大学3年生男で就活中です。 公務員って倒産は無いし、仕事は楽だし 給与も並で 福利厚生もバッチリ っ
就職
-
13
転職 年俸制について 49才独身男性です 9月1日入社で転職します 年俸制で400万 支払いは毎月3
転職
-
14
事務職って何してるの?
転職
-
15
強いガクチカ!!! 春から大学生です。はっきり言って学歴にあまり自信ないです なのでガクチカで挽回し
就職
-
16
来週の月曜日から新しい会社へ出社予定ですが、 その時に入籍する予定のことを伝えたほうが いいでしょう
転職
-
17
正社員でも、50代以降になると、年収が下降していくと聞いたんですが、なんでですか??
正社員
-
18
面接アレルギーは社会にいらない?
就職
-
19
大学3年生で放校処分の場合就職でのキャリアは短大、専門卒扱いですか?
就職
-
20
56歳既婚です。もし、再就職するならどんな仕事がありますか?短大卒、職歴大手メーカー勤務技術職、危険
就職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒と大卒で給与体系が変わら...
-
経歴詐称とは。
-
高卒で大企業の製造業に入ると
-
訳あって大企業に大卒を隠して...
-
大学院を出ていると却って就職...
-
無印良品で正社員として働くに...
-
大卒の初任給って今は22万が普...
-
企業で求人の募集をする時に高...
-
仕事で、大卒という事で高卒の...
-
公務員の職種変更について
-
トヨタ自動車株式会社の高卒募...
-
今、社会人で大学は出たほうが...
-
高卒の人が就職したあと社会人...
-
障害者雇用で雇用する側から見...
-
日産やトヨタ、ブリヂストンな...
-
高卒も大卒も採用している企業...
-
理系技術職は研究職以外は全部...
-
IT企業の高卒採用について。 僕...
-
27歳大卒の無職職歴なしでもこ...
-
企業で求人の募集をする時に高...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系技術職は研究職以外は全部...
-
田舎には大卒だけど、工場勤務...
-
高卒と大卒で給与体系が変わら...
-
大卒だが、高卒枠で就活をしたい
-
IT企業の高卒採用について。 僕...
-
高卒の人が就職したあと社会人...
-
大卒と高卒の違い
-
高卒で大企業の製造業に入ると
-
大卒で製造職は?
-
仕事で、大卒という事で高卒の...
-
トヨタ自動車株式会社の高卒募...
-
難関国立大卒の物静かな10人と...
-
大卒で中小企業に就職した人に...
-
高卒で中部電力って成功ですか...
-
大学4年中退(除籍)の女です。...
-
大学と専門では就職したあと昇...
-
大卒の製造業について。
-
公務員の職種変更について
-
「皆勤賞」
-
私立文系より高卒のほうがいい...
おすすめ情報