
30歳 女性です。
この度婚約いたしまして、11月頃入籍予定です。
婚約に伴い、2人で話し合って地元を離れてとある地方都市へ引っ越してきました。
妊娠、出産を今後可能性としてある人の働き方についてご意見ください。(ちょっとブルーなので優しくご意見もらえると嬉しいです)
もちろん引っ越しに伴い退職しましたので、離職中で次の仕事を探しております。
もちろん正社員で働くのが1番いいのは分かっていますが、今はパートの仕事も視野に入れて探しています。
その理由は、直近の前職は会計年度任用職員だったので7時間のパートタイム勤務でした。それ以前は正社員でずっと働いてきましたので、8時間以上働くのが当たり前の環境だったものですから、7時間で仕事を終われることで体力的にもキツくなく家のことも両立できるので自分的にはすごく働きやすいなと感じていました。
有休なども自由に取得できるのもすごくよかったです。
あとは今後子供を授かる可能性があるので正社員になるのはどうかと思ってしまう部分もあります。
時期的にはあくまでも理想ですが、来年の4.5月には妊娠できたらいいなと思っています。
本当は最初は正社員で探そうと考えていましたが、前職を辞める際に会計年度で働いていた同世代のママさんたちに、いまから授かるなら次正社員で働いて責任ある仕事になっちゃうと、授かる時期も遅くなると思うし…パートとか同じ会計年度の仕事で繋いで仕事をするのがいいんじゃない?とアドバイスをもらいました。
それを聞いて一理あるかもと思ってしまいました。
本当は自分的にもまだ20代中頃でぐらいの歳だったら正社員を選んで働きたい気持ちもあるのですが、出産の時期は絶対にずらさず30代前半でしたいと思ってるし、なんなら年齢的にも2人続けて授かりたいという願望もあるし、結局パートでも正社員でも産休を取るとなったら周りの方に迷惑をかけてしまうだろうから、だったら正社員よりはパートの方がいいのかな?と浅はかな考えかもしれませんが思ったりもします。
なによりネガティブモードが今止まらなく、
どうせ面接受けても、今後結婚予定の女性はすぐ出産して休まれるから採用はやめとこうって思われるんだろうなと考えてしまい、いろいろと前向きな気持ちでいられずに自分でも何が正しいのかが分からずもやもやしています。(なぜ引越しを?と聞かれることが多いので、婚約に伴い引っ越しましたと答えてます)
今後どういう働き方がいいのでしょうか?
ご自身の体験談でも構いません。
アドバイスをいただけないでしょうか。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
普通の会社なら
育休制度も有り有給休暇も
有るので
正社員が良いですよ。
普通の会社ならね。
私達夫婦と共働きでしたが
子育て苦労しっぱなしですが
何とか成人になり
お仕事してます
やはり
共働きはお金が入るので
遊びに行けます
美味しい食事にも家族で
行けます
子供の良い思い出ですね
夫婦で助け合い子育て頑張ってください
助け合いですよ。
No.4
- 回答日時:
他の方も書かれてますが、正社員でいくのがいいと思います。
妊娠前にパートだったら、子供が大きくなった後職探ししても正社員になれる可能性が低くなります。
なんなら、ママさん達の多い職場を探せば、面接での心配も、妊娠したときの心配も解決ではないですか?
妊娠したらどうしよう、は妊娠してから考えても遅くないです。
予定通り妊娠するとは限らないし、万が一旦那がリストラとかもあり得ますよ。
いっぺんに色々考えすぎです。
No.3
- 回答日時:
もっと単純に考えましょうよ。
フルタイムの正社員で働きたいのか、7時間で働きたいのか。
収入の必要性にもよりますし、それぞれの家庭で話し合って決めるのがよいでしょう。
働き方の選択に「~べき」などというものはありません。
生活費が足りないと言うのならフルで働こうよと思いますが、生活費に困らないなら働き方は自由です。
もちろん望み通りの仕事に就けない場合もあるので、そのときは切り替えるしかないですけどね。
そして子どもを授かりたい云々は別の話です。
授かりたいから正社員になってはいけないということはないし、パートでなければいけないということもない。
引越して、環境が変わって精神的にナーバスになっているのかしらね。
いろいろと考えすぎだと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
絶対に正社員で探した方がいい。
産休育休取りたいならなおさら、まともな会社の正社員になっといた方がいい。
大手の会社とか、きちんとしている会社なら産休育休とりやすいところが多いはず。
逆にパートとかのほうが「辞めて欲しい」って言われる可能性が高い。
(はっきり言うと問題になるからはっきりは言わないけど退職の方に持っていかれたりする可能性が高い)
計画通りに行かないかもしれないから、妊娠するまではきっちり働いて出来る限り貯金した方がいいと思うし、
悪いけど会計年度任用職員とか、パートとかにはいつだってなれるけど、
正社員には年取ってからはなかなかなれなくなるので、
今の時点では正社員で探した方が絶対に良いと思う。
なにがあるかわからないからこそ、正社員、と思う。
子育てが大変だったり、
なにかアクシデントがあったときに辞めるかどうか考えればいい。
No.1
- 回答日時:
妊娠や出産は予定通りに進むとは限らないので、
正社員で働くのが良いと思います
出産して休むから採用しない、なんて時代遅れな考えの会社ではなく、
理解のある職場を探せば問題ないと思います
正社員でもパートでも、産休が必要なのは同じことですよね。
頭で考えているような心配は、実際には起こらないことも多いですから、
まずは正社員で求職されると良いと思います。
でも、すべては経済的に許されるかどうかで決まりますから、
妊娠、出産の計画は未来の旦那様とよく話し合って決めた方がいいですね。
新しい土地に慣れる時間も必要でしょう
最初から全部うまくやろうとしてもできないので、1個1個やってください
計画は重要ですが、どうせ人生計画通りにいかないものですから、
臨機応変に進めるため、配偶者との信頼関係をちゃんと作って、
収入・支出のお金の計算はちゃんとやって、
場合によっては在宅勤務が可能な正社員を探してみるとか、
いろいろ方法はあります
直近の前職と同じような負荷やレベルの仕事を探してみましょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お米がどこも売ってないんだけど。 どこか売ってるとこ知らない?
スーパー・コンビニ
-
年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
みなさんはスタッドレスの購入、交換はどこでしてますか?
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
地元市役所に転職するか、都会の会社に残るか。 29歳OL 社会人7年目です。 大学から都内に出て、(
転職
-
5
夫は社会保険に入っているが妻は国民年金に加入、というのは珍しくありませんか?
国民年金・基礎年金
-
6
甘くは考えておりません! クレジットカードを一枚だけほしのですが、ネットショッピングの支払いの滞納が
クレジットカード
-
7
この写真の意味がわかりません この男性はナゼ?こんなフザケた主張をしているのでしょうか?
メディア・マスコミ
-
8
愛知県ですが買い占め?
地震・津波
-
9
妻と夫婦喧嘩が絶えなく離婚したいです。 50代です。価値観の違い。段々罵り合うようになってきました。
離婚
-
10
店頭から米消えた
医療・安全
-
11
これはアスベストではありませんよね? バルコニーの壁?です。
一戸建て
-
12
40代50代とは、お金に執着し出す年代ですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
車通勤不可なのに 独自の判断でしてる人ってどう思いますか? 規約違反とかですか。。 あなたが言葉をか
その他(就職・転職・働き方)
-
14
インテリアデザイナーに持ち家の内装をカフェ風にして欲しいと頼んだら、全てぶん投げて、やってくれるので
リフォーム・リノベーション
-
15
芸能人は売れなくなるとしょぼい?
マスコミ・芸能
-
16
軽自動車でチューニングするなら何がおすすめですか? 国産車でお願いします。
国産車
-
17
この基本給は違法ですか? 2ヶ月前にカー用品店から整備工場に転職しました。 社長の弟が工場長になって
中途・キャリア
-
18
旅館の仲居さん70歳くらい、大阪の高齢女性から「姉さん」と呼ばれました。兄ちゃん姉ちゃんと呼ぶのは失
関西
-
19
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
20
パソコンでの副業を考えてるのですが、、 初心者でも安心して出来る作業はありますか? また、パソコンは
副業・複業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
転職先に慣れず行きたくないで...
-
派遣会社の正社員
-
34歳、ニートですが向いている...
-
あえて非正規で働く人(マヌケ?...
-
30代以降の非正規雇用者の方
-
内定後、既婚を隠したい
-
パートの雇用期間について。 パ...
-
正社員で務める傍ら 出前館やウ...
-
正社員にも関わらず給料が低い...
-
海上自衛隊を一月退職します 父...
-
金髪ロン毛ブサメン男 月収35万...
-
やっと正社員で内定を貰えてテ...
-
自分は正社員になる事は不可能...
-
34歳寿退社後の働き方について…...
-
バイトを辞めたいが
-
社員にならないかと言われたが...
-
中卒なのに高卒と履歴書に書い...
-
正社員登用が確約されている仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じ会社で正社員→パートに変わ...
-
妻が正社員、旦那がアルバイト...
-
正社員にも関わらず給料が低い...
-
新入社員ではない新入社員のス...
-
通信高校ですが、 就職先決まら...
-
一生独身でも正社員である必要...
-
やっと正社員で内定を貰えてテ...
-
35歳の旦那が転職先を探してい...
-
派遣社員から正社員になること...
-
内定後、既婚を隠したい
-
職場の飲み会に参加するときに...
-
職の変わり目の社会保険について
-
質問内容:パートから正社員にな...
-
スーパーマーケットの正社員と...
-
外資企業のregular社員は正社員...
-
あえて非正規で働く人(マヌケ?...
-
娘の彼氏が清掃業正社員だと 不...
-
今年28でフリーターです。 結婚...
-
働き方について。 新婚です。子...
-
正社員になれませんでした。 無...
おすすめ情報