「覚え間違い」を教えてください!

医学部がない早稲田はなぜ慶応のライバルになれたのでしょうか?

A 回答 (6件)

大学の価値が医学部の有無とは全く関係が無いからです。

偏差値や知名度や就職率とか,そういうくだらない指標と同じ。文科省も大学教員も,医学部の有無で大学を区別・差別することは一切していません。
    • good
    • 1

そもそも医学部とか、理系自体の価値が長らく低かったですからね。


日本もだけどアメリカとかもです。
そもそも血がつくし、感染症の恐怖が多く(コロナに毎年晒されると思ってください)、医者自体がそんなに人気なかったわけです。

例えば大阪帝国大学がエンジニア養成として作られたけど、明らかに当時の富国強兵のための国策ですからね。

現存する多くの医学部も、昭和期以降に軍医養成のために作られました(10年で医師の数が数倍になったんですよ)
すごい名医を必要としたのではなくて、単に軍隊の付属品としてエンジニアや医師を必要としたわけです。

だからエリートと言われる人たちはそのような人工的に国策として準備された大学、学部、職業を軽蔑してましたから、あまり職業価値は高くなかったです(医師は社会的地位は高かったけど、現在のようなお医者様、的なものではなかった。)

ちなみに漫画家の手塚治虫は3年間で医師免許をとってます。臨床経験はゼロらしいです。
戦争末期ですから、医者になるシステムもめちゃくちゃですね。とりあえず免許渡して早く戦地に軍医を大量に送ろうとしてたのでしょうね。

あとは日本の大学の多くはcollegeでしたからね。ユニバーシティ(総合大学)と言えるのは、帝大くらいで、
慶應も含めていわゆる文系大学でした。
だから文系分野の評価の中で決まる感じでしたよ。

国策で作られる大学はどうしてもテキトーになりますり
未だに名残あって戦後に大量に作られた国立大学は「法文学部」とか未だにありますからね。
なんやねん、それ?
てなりませんかね。
この二者を同等とみなしたのか、
それとも教員が足りずに兼務させたのか?
分かりませんが、やはりそのような大学はいまだに評価は低いです。
    • good
    • 0

慶應医学部は1920年設立ですが両校のライバル関係はそれ以前から存在しています。

学長同士意気投合する仲なので反目し合う必要はないと思います。早大は学費を抑える為にも本格的医学部に手を出さないのでしょう。
    • good
    • 0

早稲田は政経学部から大勢の人材を政界やマスコミ界に輩出してきたことから、「試験無しで誰でも入れる」学校から「私学の雄」になれたのです。

    • good
    • 0

早稲田は伝統的に政治、マスコミ、法曹、文学、教育関係の


人材が多く輩出されます。社会的影響力が大きいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

医学部が大学評価のポイントだと思っている無知蒙昧の徒が評価しなかったからでしょう。


元々医学部(とくに帝大以外)は学問をするところではなく医者の養成所という扱い。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A