No.8
- 回答日時:
放念 文筆家による用例は以下2つ見つかりました。
青空文庫。太宰治 風の便り
https://www.aozora.gr.jp>cards>files
その点は、なにとぞ御放念下さい。私は、けさの簡単なお葉書のお言葉に 依 ( よ ) って、私の身の程を、はっきり知らされたのです。かえって有難く思って居ります ...
坂口安吾 坂口流の将棋観
https://www.aozora.gr.jp>cards>files
升田八段は型だの定跡を放念して、常にたゞ、相手が一手さす、その一手だけが相手で、その一手に対して自分が一手勝ちすればよい、・・・
No.6
- 回答日時:
>「ご放念ください」は、謝罪して相手に自分のしたことを許してもらう場面には使いません。
謝罪メールを送る際は、シンプルに「大変失礼いたしました」「申し訳ございません」「お詫び申し上げます」などを使いましょう。No.4
- 回答日時:
普通に使いますよ?
何々に関しては気にしないでください、忘れてくださいという意味を丁寧に表現する場合に使用します
「先ほどお送りしたメールに関しましては、ご放念おきください」などという感じです
No.3
- 回答日時:
過去に2度くらいしか聞いたことがないです。
この質問で3度目。
本の中か何かで、口頭では聞いたことないです。
目上の人に使いますが、死語と思っていいです。
いまさらこんな言葉を使うと、言われた相手が何のことかわからず戸惑ってしまうこともあります。
相手が分からない言葉を使うのはかえって失礼です。
また古い敬語は使い方が微妙です。
使い方が間違っていたら、恥をかくだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メディア・マスコミ 日本の海産物を使ったペットフードについて懸念を表明するAmazonレビュー数が2倍に増加 6 2023/08/30 16:42
- その他(ニュース・時事問題) WBCの運営本部は公式スポンサー以外の商業利用に甘い? 「WBC優勝セール!」は勝手にやっていいの? 1 2023/03/22 17:28
- 猫 処理水の影響が人の何十倍にもなるペットは、日本産海産物を控えた方がいいですよね。 9 2023/08/30 08:22
- その他(悩み相談・人生相談) 快活CLUBのシャワー利用について 1 2023/10/15 22:07
- 生物学 ワードで日本地図を作製したものを探しています。 5 2024/06/27 13:16
- 居酒屋・バル・バー 串カツ田中の食べ放題、飲み放題って楽しめますか? 11人(全員大学男)で利用を考えています。調べてい 1 2023/03/06 19:38
- 電子マネー・電子決済 ペイディプラスのご利用について、いただいた内容をもとに検討を行いましたが、誠に残念ながら、3回あと払 1 2022/11/19 05:06
- 政治 昨日の神奈川県知事選挙。選挙で初めて「白票」を投じました。 無効票なんて優勢な候補を利するだけで意味 5 2023/04/10 07:19
- 新幹線 JR東日本のら150周年記念パスを利用して秋田新幹線に乗りたいのですが、指定席券を買っていなくても空 2 2022/10/19 10:47
- 日本語 「感情」などの語源について 1 2022/09/15 10:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「打ち首」って、何故「打つ」と言うのですか? 実際は首を斬るんですよね。
日本語
-
判、の漢字が曲がっている・・・日本以外のAsia語かな。
日本語
-
日本語で、質問者のことを丁寧な言い方で、「お尋ね者」と言いますか。
日本語
-
-
4
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
5
天候に左右されるとかされないとかいいますが なぜ上下ではなく左右なんですか?
日本語
-
6
~から と ~に
日本語
-
7
「フライパンで焼く」とか「「トースターで焼く」とかよく言いますが、「レンジで焼く」という表現も使われ
日本語
-
8
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
9
待ってくれ の「くれ」
日本語
-
10
これ、上手くないですか?
日本語
-
11
山茶花は、文字で読むと「さんちゃか」か「さんさか」になるのですが、なぜ、山茶を「さざん」と読むのです
日本語
-
12
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
13
「等」を「など」と読むのは正しいですか? 昔からこの読み方をしましたか?
日本語
-
14
2文字の漢字
日本語
-
15
漢字の読み方について。
日本語
-
16
意味はなに?
日本語
-
17
「飛べることができる」っていう日本語はおかしいですか? Spotifyでたまたま聴いた曲の歌詞なので
日本語
-
18
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
19
「頭文字」先日、クイズ番組を見ていたら「次の頭文字の正式な熟語はなんでしょうか?」
日本語
-
20
「バズる」の語源は何ですか?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『~らっしゃる』と『~いらっ...
-
顧客や職場上司に、「ご報告が...
-
目上の方を「彼」「彼女」と呼...
-
敬称「氏」
-
「いたしましょう」の使い方
-
「~~頂戴」と「~~ください」
-
「しばらくは東京におりますの...
-
目上の人に「あなた」というの...
-
すみませんとごめんなさい
-
『人』と『者』の使い方の違い...
-
先生はなぜ教えっ子に「貴兄」...
-
方言の質問です。薩摩弁の敬称...
-
ご拝読・・という言い方はしま...
-
”確かに”って?
-
「拝見させていただく」 とい...
-
「お食べください」という日本語。
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
敬語:他のスタッフから聞いた...
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
「~したく。」という表現について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報