
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
遺留分というのは、権利であって義務ではありません。
義務ならどうしても実行しなければなりませんが、権利には行使しない自由もあります。
2人の娘さんが、
「どうせ私の子供に行くんだったら、ちっぽけな親の遺産などもらわなくてよい」
と考えるなら、お望みどおり1回飛ばしができます。
法的にも何の問題もありません。
要は、2人の娘さん自身がそれぞれどう思うかによるだけということです。
---------------------------------------------------
なお、相続税が発生するほどの財産をお持ちなら、法定相続人ではない者に相続させた場合、相続税は2割増しになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
孫さんに、
「ちょっと多めの相続税がかかるけど払ってね」
と伝えておくことが肝要です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.4
- 回答日時:
娘さんには遺留分がありますからね。
遺言で、総て孫に、としても
法定相続分の1/2は取られます。
No.3
- 回答日時:
配偶者(妻)はいないのですか?
妻がいるのなら、遺産の半分は妻が相続します。
もう半分は子供(娘)2人が相続人です。
娘に相続させないで、孫に相続させるなら遺言書にはっきりと書いておいてください。
たとえ書いてあっても娘は本来の相続分の半分は遺留分として請求できます。
割合の詳細は、弁護士や司法書士などに相談して、ちゃんとした遺言書にしましょう。
曖昧なことを書くと、遺された子や孫が肉親同士で喧嘩して不仲になる原因になります。
「おじいちゃんのせいで親子がバラバラになった」と恨まれたりします。
相続で揉めて断絶した親子兄弟は多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人に聞いたところ出産回数(子や子孫なども含める)が少ないほど、寿命が短いと聞いたことがあります(昔 3 2023/02/21 21:40
- 子育て 今の子育て状況が知りたいので相談にのってください。 娘が昨年9月に出産し孫ができました。 孫は六ヶ月 5 2024/03/10 22:58
- その他(妊娠・出産・子育て) ①の子ども と ②の子ども どちらが特 または 不幸 だと思いますか? •健康場面のこととか •成長 1 2023/02/22 11:51
- 父親・母親 これ嫌味に聞こえますか? 私の母は現役で働いていて私と娘が実家に帰ってもごはんを作ってくれたり孫と遊 6 2023/12/03 17:58
- 親戚 親子の意見の相違 8 2024/04/23 12:45
- 相続・遺言 相続の権利について教えてほしいです。 高齢のおばあちゃんがいて、子供は二人いたのですが1人は亡くなり 10 2023/08/22 18:40
- 父親・母親 実母が孫のやんちゃぶりにイライラするのが辛い 8 2023/04/10 10:52
- 子育て 最愛の娘がパパを選ぶのはなんで? 初めての子どもで娘のこと大好きです 1歳7ヶ月です 最近旦那と並ん 6 2023/03/18 23:50
- 子供の病気 風邪ひいてるのに実家に遊びに来る娘親子。 2歳の女児の孫がいるアラ還です。娘は風邪が治ってばかり?( 4 2024/04/30 03:06
- 父親・母親 何となく祖父母の家が苦手です。 しかし行かないと罪悪感が出る21の女です。 私の家は離婚していて、母 2 2022/12/25 23:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
配達物の盗難について
事件・犯罪
-
相続放棄 葬儀代?
相続・遺言
-
遺品整理
相続・遺言
-
-
4
相続について
相続・遺言
-
5
私は一家の長男ですが、家の商売を継がずに家から出ました。戸籍は分籍しています。年子の独身の姉が商売を
相続・遺言
-
6
相続の遺留分の時効消滅条件についてです。 「相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを
相続・遺言
-
7
相続について質問です。 親が他界し相続人数は4人です。 質問1 土地や建物(自宅)などの不動産などは
相続・遺言
-
8
友人からの相談 スーパーで他人のパスモを拾いました。その後残高が2万円あったので、3000円くらい使
消費者問題・詐欺
-
9
相続手続きの依頼について 祖父が先日亡くなりその後の手続きについて検討しているところです。 色々と複
相続・遺言
-
10
知人に300万貸しました、連帯保証人は取りました。 先日借主が追加融資を申し込んできました。 支払い
借金・自己破産・債務整理
-
11
遺産分割協議書の相続について 遺産分割協議書に相続人全員が署名し、それを銀行に提出し終えています。
相続・遺言
-
12
弟が僕の名前でクレジットカードを作り、 未払い請求が僕の名前で届くのですが 僕は全くやってないことな
金銭トラブル・債権回収
-
13
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
14
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
15
普通郵便が届きません
金銭トラブル・債権回収
-
16
親の遺産相続は
相続・遺言
-
17
ネットでの誹謗中傷が、発信者情報開示請求を経てバレしまいました。投稿内容は、◯×会社の△x(どちらも
事件・犯罪
-
18
付き合ってる彼氏にお金を貸してます。 彼氏は高齢のため、もし死んだら借金の返済を家族に請求できるので
相続・遺言
-
19
接続財産の遺留分について
相続・遺言
-
20
区費 無駄が多い
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺産分割協議と言うのは家族間...
-
こんな事考えるのは縁起でもな...
-
遺産分割協議書について
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
遺言書の紙について どんな紙に...
-
相続
-
私達再婚した夫婦の相続につい...
-
法定相続権が同じ2人の意見の...
-
相続登記、遺産分割協議書の相...
-
相続放棄をしても寡婦年金はも...
-
相続放棄 葬儀代?
-
相続放棄時の書類について
-
遺産相続で兄の「考え方がおか...
-
相続放棄した住宅を相続財産管...
-
遺産を分割する場合、父親が亡...
-
将来、遺言を書こうと思ってい...
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
自民党のいただき議員がこっそ...
-
土地の法定登記相続について。 ...
-
未来の財産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相続の登記について
-
亡くなった親族に「督促状」が...
-
自民党のいただき議員がこっそ...
-
遺言状と遺留品分け別ですか?...
-
未来の財産
-
私の死後、発達障害の娘に後見...
-
不動産共有名義人の内の一人が1...
-
土地の法定登記相続について。 ...
-
相続問題
-
遺言書の紙について どんな紙に...
-
法務局に遺言書を預けた方に質...
-
相続放棄の関係書類について
-
相続について
-
相続放棄をした場合の配偶者の...
-
遺留分を請求されないようにす...
-
実家の蔵から金の延棒が2kgでて...
-
親父が亡くなりました。お袋も4...
-
未婚の叔母の遺産について質問...
-
遺産分割協議書について
-
司法書士に預貯金の整理をお願...
おすすめ情報