「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

進路に関してめちゃくちゃ悩んでいる高校1年生です。
11月に文理選択の本調査があります。今のところ、数学はそれほど嫌いではないけれど理科(物理、生物、化学、地学)に興味が持てず、国語が好きなのでまぁ文系にしようかなーといった感じです。(理系は大学が忙しいと聞いたのも1つの理由です。)
でもやっぱり将来自分がやりたいことで決めたほうがいいな、と思いましたが自分は子どもの頃から憧れていた職業みたいなのが全くないです。そこで、興味が持てそうな職業を調べてみました。しかし、自分が興味を持てた職業は全部専門的な職業で難しい資格を持ってないといけなかったり、給料や待遇がよくなかったり、どれも中々の覚悟が必要そうです。(検察官やカウンセラーなど)
もう会社員になって普通に生きていたほうがいいのかな、、
とか思いつつも
せっかくの人生なんだからできるだけみんなの役に立ちたい!(会社員の方をバカにしてるわけではありません。会社員よりも直接社会貢献できる機会が多い職業を選びたいということです。)
と思ったりして、色々悩んでいます。
やっぱり学びたい学問で決めるか!と思いましたが、自分がやりたい学問もあまり分かりません。
こんな感じでとにかく悩みまくって、1ヶ月間いろんなことを調べたり先生や親に相談したりして最近では全く勉強に手をつけられていません、、なのでできるだけ早く目標を決めておきたいです。
みなさんはこのようなことを経験したことがありますか?似たような経験したことがある方やそれ以外の方でも良いので「こうした方がいいかも」みたいなアドバイスを頂きたいです。
また、自分が興味のあることを見つけることができる大学や学部があれば是非教えて頂きたいです。

A 回答 (4件)

中学高校と数学理科は得意でした。


テストは毎回100点。
周囲が呆れていた。
でも上には上がいた。
文系とか体育とかいろんな面で不得意もあった。
だから上にライバルとなる人がいた。
でも大学受験は別。
見事合格。
その時、ライバルが当方より下のランクに行ったと聞かされ、
その人からエールをくれた。勝った。

今は文系もこなして理科はこうしてシステムエンジニアからパソコンもこなす。体育も苦手だったが、大学でAに行った。やればできるかもね。


人生はそんな平たんな道などない。山あり谷あり。
自分が本当にやりたい道に進むのが一番ですよ。
そこが艱難辛苦の道でもいいでしょう。
自分が選んだ道ですから。困難は乗り越えて行きましょうよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。元気が出ました。
人生頑張ります

お礼日時:2024/09/22 21:37

「悩んで1ヶ月勉強が手につかない」タイプなら文系選択が良いです。

理系に比べてピンとキリの距離が大きいので、学力に応じた、言い換えると分相応の選択ができます。

また、理科全般に興味がないなら理系は続きません。理系の適性は数学より理科への取り組みや関心に表れると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/22 21:36

みなさんはこのようなことを


経験したことがありますか?
 ↑
ありません。
ワタシは数学が得意だったので
理系と決めていました。



似たような経験したことがある方やそれ以外の方でも良いので
「こうした方がいいかも」みたいなアドバイスを頂きたいです。
 ↑
自分の能力の範囲で、一番偏差値が
高いところ。



また、自分が興味のあることを見つけることができる
大学や学部があれば是非教えて頂きたいです。
  ↑
○「好き」を仕事にしても天職は見つからない 
実際にやってもみないで、ああだこうだと
考えても、やりたい仕事など見つかりません。

実際にやってみて、それを誠実に
とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
なります。

極めれば天職になります。

米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職に就くことができた人の大半は、事前に『人生の目的』を
決めていなかった。

天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。

「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」

「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。



○2015年、ミシガン州立大学が 「好きなことを仕事に
する者は本当に幸せか?」
というテーマで大規模な調査を行いました。

一見すると、好きなことを仕事にする方が
幸せになるのは当然のように思えます。

しかし、結果は反対でした。

幸福度が高いのは最初だけ。

いかに好きな仕事だろうが、現実には、
経費の精算や対人トラブルといった
大量の面倒が起きるのは当然のことです。

ここで 「好きな仕事」 を求める気持ちが強いと、
そのぶんだけ現実の仕事に対するギャップを感じやすくなり、
「いまの仕事を本当に好きなのだろうか?」
といった疑念が生まれます。

その結果、最終的な幸福度が下がるわけです。

オックスフォード大学が行った別の研究では
「好きを仕事にした人ほど長続きしない」
との結論も出ています。

もしジョブズが心から好きなことを仕事にしていたら
スピリチュアルの指導者にでもなっていたはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好きなことを仕事にしても本当に幸福とは限らない、、
なるほど。参考になる知識を得られました。ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/22 21:35

>自分が興味のあることを見つけることができる大学や学部があれば



そんなものはないw
---

9割の人間は、求人雑誌見て、その中から、一番良さそうなところに
就職するだけです。そして、気に入らなくなったら、転職。
それだけです。それが普通。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/09/22 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A