
進路に関してめちゃくちゃ悩んでいる高校1年生です。
11月に文理選択の本調査があります。今のところ、数学はそれほど嫌いではないけれど理科(物理、生物、化学、地学)に興味が持てず、国語が好きなのでまぁ文系にしようかなーといった感じです。(理系は大学が忙しいと聞いたのも1つの理由です。)
でもやっぱり将来自分がやりたいことで決めたほうがいいな、と思いましたが自分は子どもの頃から憧れていた職業みたいなのが全くないです。そこで、興味が持てそうな職業を調べてみました。しかし、自分が興味を持てた職業は全部専門的な職業で難しい資格を持ってないといけなかったり、給料や待遇がよくなかったり、どれも中々の覚悟が必要そうです。(検察官やカウンセラーなど)
もう会社員になって普通に生きていたほうがいいのかな、、
とか思いつつも
せっかくの人生なんだからできるだけみんなの役に立ちたい!(会社員の方をバカにしてるわけではありません。会社員よりも直接社会貢献できる機会が多い職業を選びたいということです。)
と思ったりして、色々悩んでいます。
やっぱり学びたい学問で決めるか!と思いましたが、自分がやりたい学問もあまり分かりません。
こんな感じでとにかく悩みまくって、1ヶ月間いろんなことを調べたり先生や親に相談したりして最近では全く勉強に手をつけられていません、、なのでできるだけ早く目標を決めておきたいです。
みなさんはこのようなことを経験したことがありますか?似たような経験したことがある方やそれ以外の方でも良いので「こうした方がいいかも」みたいなアドバイスを頂きたいです。
また、自分が興味のあることを見つけることができる大学や学部があれば是非教えて頂きたいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
中学高校と数学理科は得意でした。
テストは毎回100点。
周囲が呆れていた。
でも上には上がいた。
文系とか体育とかいろんな面で不得意もあった。
だから上にライバルとなる人がいた。
でも大学受験は別。
見事合格。
その時、ライバルが当方より下のランクに行ったと聞かされ、
その人からエールをくれた。勝った。
今は文系もこなして理科はこうしてシステムエンジニアからパソコンもこなす。体育も苦手だったが、大学でAに行った。やればできるかもね。
人生はそんな平たんな道などない。山あり谷あり。
自分が本当にやりたい道に進むのが一番ですよ。
そこが艱難辛苦の道でもいいでしょう。
自分が選んだ道ですから。困難は乗り越えて行きましょうよ。
No.4
- 回答日時:
「悩んで1ヶ月勉強が手につかない」タイプなら文系選択が良いです。
理系に比べてピンとキリの距離が大きいので、学力に応じた、言い換えると分相応の選択ができます。また、理科全般に興味がないなら理系は続きません。理系の適性は数学より理科への取り組みや関心に表れると思います。
No.2
- 回答日時:
みなさんはこのようなことを
経験したことがありますか?
↑
ありません。
ワタシは数学が得意だったので
理系と決めていました。
似たような経験したことがある方やそれ以外の方でも良いので
「こうした方がいいかも」みたいなアドバイスを頂きたいです。
↑
自分の能力の範囲で、一番偏差値が
高いところ。
また、自分が興味のあることを見つけることができる
大学や学部があれば是非教えて頂きたいです。
↑
○「好き」を仕事にしても天職は見つからない
実際にやってもみないで、ああだこうだと
考えても、やりたい仕事など見つかりません。
実際にやってみて、それを誠実に
とことん頑張ることです。
そうすればそれがやりたい仕事に
なります。
極めれば天職になります。
米ジョージタウン大学准教授のカル・ニューポート准教授は、
自分の仕事を「天職」だと考えている人たちの調査を行い、
その報告のなかで、こう述べています。
天職に就くことができた人の大半は、事前に『人生の目的』を
決めていなかった。
天職は「なんとなくやったら楽しくなってきた」から見つかるのであって
心理学では「グロウス・パッション」と呼ばれる。
「グロウス」は「成長」、「パッション」は「情熱」だ。
つまり「情熱とは、何かをやっているうちに生まれてくるもの」
なのだ」
「好きを仕事に!」や「情熱を持てる仕事を探せ」は、
間違いである。
○2015年、ミシガン州立大学が 「好きなことを仕事に
する者は本当に幸せか?」
というテーマで大規模な調査を行いました。
一見すると、好きなことを仕事にする方が
幸せになるのは当然のように思えます。
しかし、結果は反対でした。
幸福度が高いのは最初だけ。
いかに好きな仕事だろうが、現実には、
経費の精算や対人トラブルといった
大量の面倒が起きるのは当然のことです。
ここで 「好きな仕事」 を求める気持ちが強いと、
そのぶんだけ現実の仕事に対するギャップを感じやすくなり、
「いまの仕事を本当に好きなのだろうか?」
といった疑念が生まれます。
その結果、最終的な幸福度が下がるわけです。
オックスフォード大学が行った別の研究では
「好きを仕事にした人ほど長続きしない」
との結論も出ています。
もしジョブズが心から好きなことを仕事にしていたら
スピリチュアルの指導者にでもなっていたはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 進路に悩んでいる高校2年生です。 そろそろオープンキャンパスに行ったり自分の進路を本格的に考える時期 3 2023/06/25 17:18
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 大学受験 高校3年生です。 進路についての相談をさせてください。 現在自分は偏差値60前半の高校に通っておりま 4 2024/06/18 21:40
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 大学・短大 新受験生の高校2年生です。 そろそろ進路を本決定しなければならないのですが、私は2つの進路で迷ってい 7 2023/02/11 21:51
- 学校 進路について 3 2024/01/15 21:51
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 高校 高3で文転間に合う? 5 2023/03/21 15:53
- 大学・短大 高校生です。進路に関しての相談です。 現在高2なのですが、来年の選択科目を決めないと行けなくて、自分 7 2023/10/29 20:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高二です。進路についてです。 そろそろ志望校を決定すべき時期が来ているのですが、正直行きたい大学があ
大学受験
-
学歴厨の父? 今現在多浪してる兄がいて、九州大学を志望してるのですがもう正直かすりもしない成績です。
大学受験
-
地方国公立とMARCHだったらどちらが就職に強いですか? また、地方国公立に行ってその後有名大学の院
大学受験
-
-
4
受験勉強を頑張り過ぎると人生に挫折するのでは?
大学受験
-
5
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
6
大学の2時間通学をしんどい、辛いと思うのは甘えなのでしょうか 私がこの大学を選んだのは地元に経済学を
大学・短大
-
7
この成績で東大文一に合格できるでしょうか?
大学受験
-
8
勉強しても一向に結果が出ません
大学受験
-
9
欠席25日では指定校は落ちますか
大学受験
-
10
地方だと、金岡広あたりの地元国立大であっても、早慶より高く扱われますか?
大学受験
-
11
大学の受験まで残り5ヶ月で 2教科の偏差値を10〜20上げる事は可能ですか?
大学受験
-
12
偏差値50から旧帝薬学部再受験は無謀か
大学受験
-
13
東京都立大学にはなぜ医学部がないんですか? 大阪市立や名古屋市立にはあるのに大阪や名古屋より大都会の
大学・短大
-
14
現在、大学に在籍中のものです。 本当にやりたいことはなんなのか、考えた時に本命の大学をもう一度受けた
大学受験
-
15
何故、そんなに大学比較をやりたがるのですか。
大学受験
-
16
地方国立大学文系に東京出身の人がいますがなぜきたんですか?
大学・短大
-
17
ギリギリ実Fクリアしている大学ってどこですか? 東洋大学くらいかな? 「実F」→ 偏差値は計算可能だ
大学受験
-
18
Fラン大卒の意味
大学・短大
-
19
一般か推薦か。高3の受験生です。 塾の先生に推薦をすすめられ、対策に時間割かれると勉強時間も減るから
大学受験
-
20
将来の夢がないのにあんなに膨大なお金を払って大学に行く意味があるのかわからなくなってきました。 実際
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国立大学の追加合格について。 ...
-
指定校推薦か一般か
-
浪人生が 野球観戦に毎月行くっ...
-
非医学部から医学部を再受験す...
-
勉強をすこしでもやる気になる...
-
一浪の山口大や愛媛大か、二浪...
-
一橋大学をけって慶応経済に行く
-
「学歴として、一定の評価(尊...
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
偏差値では洛北高校は山城高校...
-
一浪、慶應経済不合格でした。
-
浪人か現役か
-
中3です。 春から高校生になり...
-
大学受験では、英検や漢検とい...
-
パイロット志望高校生です。私...
-
進学高の理系生が、浪人して早...
-
大学受験についてです。 僕は筑...
-
理系の大学受験生であっても、...
-
2026年来年の、日本の慶應義塾...
-
金岡千広以下の国立大学(非医...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世界仰天ニュースで順天堂大学...
-
大学は選ばなければ行ける所は...
-
二浪して阪大を目指すか、立命...
-
浪人か現役か
-
一橋大学をけって慶応経済に行く
-
「学歴として、一定の評価(尊...
-
理系の大学受験生であっても、...
-
東大目指してたら早慶合格する?
-
共テ利用入試を行い、河合塾の...
-
医学部受験のご経験がある方や...
-
2浪について
-
国公立大といえども、頭良いと...
-
進路相談させて下さい。仮にも...
-
御三家から私立歯学部(ほぼFラ...
-
一浪、慶應経済不合格でした。
-
二浪目で文転を決めました。 元...
-
大学入試の話をすると不機嫌に...
-
受験全落ちしました 滑り止め兼...
-
今高一で、今から東大理系一受...
-
関関同立(理工学部)は、理系...
おすすめ情報