重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

40代で転職して団体職員になったのですが、毎日年下の上司にモラハラ的な言動を受けて耐えるのが辛くなつてきました。その上司は仕事の事務連絡以外は私のことは基本無視。ちょっと仕事上で何かあると、他の社員の前で見下した感じで叱責という感じで、その叱責は罵声とかでは無いのですが、淡々と正論を言われるので、この歳でこんなことを言われる自分が惨めになる感じです。その上司は元やり手の営業マンだったらしく仕事が出来る感じではありますが、とにかく自信家で自分の言ってることに間違いは無いというタイプ。私の様にずっとお堅い事務仕事しか経験が無く、何かパッとしない受け身の人間は気に障るのでしょう。私もそのことは分かっていたので、民間企業では無く、事務色の強い団体職員を選んだのですが、その上司のアグレッシブな空気感で、職場全体に浸透してて、常に緊張感が蔓延する雰囲気になっています。正直、私はこの上司とは根本的に合わないので、話してどうこうなるという感じも無く、とてもこの後何十年もこの上司と仕事を共にすることは無理なので、仕事を辞めようかと思っているのですが、40代という年齢で若干躊躇があります。自分の弱さは分かっているので、誹謗中傷では無く、建設的なアドバイスなどもらえたら嬉しいです。

A 回答 (5件)

それら受けたモラハラやパワハラを逐一記録すると良いのです。



録音できなければメールに入力して自分宛に送信する→自分から受信したそのメールに記録した内容と日時が残るので、これが証拠になります。労基に行って訴えるのであれば、そのメールを見せれば良いのです。

また、転職を考えるご年齢が40歳を過ぎているから躊躇してしまうという事ですが、

今は転職の年齢も以前より大分伸びているようです。

昨年、20年以上勤務された誰もが知る最大手の会社を辞めて、60歳近くになって転職されてきた方がいらっしゃいました。
管理職でした。

もちろん、それなりに転職の時間はかかるでしょうけど、そのまま続けてメンタル病んでしまうより、よっぽどマシだと思います。

今の若い人はちょっと嫌な事があると直ぐに辞めてしまい、なかなか育たないとよく聞きます。

そのせいもあって、どこも人手不足のようです。

最近は人材紹介会社も増えてきたので、いろいろ当たってみてはいかがでしょう?

また、正社員じゃなくとも、派遣社員と言う生き方もありますし、その方が気が楽かもしれませんし、次のお仕事も早く見つかるでしょう。

人手不足の為、以前より派遣の時給も随分上がってきているようです。

ご参考まで。
    • good
    • 0

40代でも何歳ですかねえ?まぁ辞めてもいいっちゃいいと思いますよ。

しぬよりいいです(;^_^A
    • good
    • 0

転職先探せばいいじゃないですか。

    • good
    • 0

まずは、パワハラ訴えてみてはいかがでしょうか?泣き寝入りする必要ありますかね?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント頂きありがとうございます。それも考えてはみたのですが、特別、暴言を吐かれてたり、手を出されたりみたいな感じで無く、ジワジワ追い込むようなモラハラ系なので、なかなかこれといった証拠が無いんですよね。。

お礼日時:2024/09/23 12:52

私ならすぐに転職活動を始めます。


で、別の納得がいく会社が決まったら退職。
この方法ならリスクがあまりありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメント頂きありがとうございます。そう考えてはいます。後は次が決まるまで、自分の気持ちが持つかという感じです。。

お礼日時:2024/09/23 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A