
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今は、窓枠、玄関ドア、アルミも樹脂もOK
しかも10年たっても剥がれな。
マッド仕上げ、ツルツル仕上げ、表層コーテングも可能です。
ぶつけて、凹んだ部分もパテで仕上げて完璧に修正します。
ホコリを嫌うので出来るだけ、外せる物は外して塗装してますね
アルミ金属物でも今や水性がある時代です。
サッシ屋さんが外注に頼む所あるしね
No.3
- 回答日時:
まず、アルミニウムについて。
アルミ製の建具(今回のサッシ枠など)はクリアーの塗装が最初から施してありますよ。
素のアルミニウムって簡単に腐食するんです。
そのためサッシ工場での製造過程で二重の保護をしています。
下地→電気皮膜
その上→クリアーの塗装(塗膜)
官公庁仕様とか海沿いの厳しい環境などは特注で皮膜や塗膜の厚みを増したりしています。
私たちが日常的に目にしたり使ったりするアルミニウム製品は全て防食加工済み。
アルマイト加工とか、ね。
で、非鉄金属のアルミニウムは塗料が乗りにくい(ハゲやすい)。
ゆえ慣れない人には難しいし、手順も大切です。
具体的に言うと、プライマーと呼ばれる塗料の一種を下地としていったんアルミ材に塗り、それが乾燥してから上塗りをする。
今回の目的はサビへの手当てですよね。
つまり塗料の色はクリアー、またはアルミ地肌と類似の色でしょう。
養生すれば可能ですよ。
ただ、請け負う業者が居るか…
へーべルではやらないんだよね。
たぶん面倒だからと思う。
(取り替え工事のほうはカネになるので喜んで受けるはず)
①状況による、としか言えない。
どのみちサビ=腐食ならば手当ては必須です。
その手当てとしてどうするか?
腐食はいったん落とさないといけない。
だがアルミ建具にサンダーとかスクレーパ、薬品などを使用するとかえってダメージを与えてしまう。
つまり、メンテするメリットとデメリットを天秤にかけないといけない。
多少のことは目をつぶり、腐食の落とし(ケレン)を省略するのもアリかと。
やらないよりはマシだから。
②これはヘーベルに相談するしかない。
③窓枠の交換はかなりの工事になりますよ。
リフォームゆえ不可能は無いけど。
ちなみに工場で皮膜&塗膜の防食加工ができない部位があります。
材料の切断面。
母材の時点で加工をするのでカットした断面はアルミの地肌が出てしまう。
ゆえ端(隅)に近い場所からサビにやられる可能性が高い。
鋭利なもので傷を付けても皮膜と塗膜にダメージを受けてアルミの地肌が出てしまえば腐食の原因となります。
最後に。
費用ですが、交換するとして窓枠(=シャッター)数はいくつ?
普通の専用住宅で窓枠を総取り替えなら間違いなく7桁。
簡単そうですが費用はかかる。
No.2
- 回答日時:
>①いまでも塗装は、無理ですか。
しないほうがよいですか。もし塗装するのでしたら、非鉄金属用の「下塗り」が必須です。
また上塗りも「塗料」なら何でも良いという事では有りません。
シャッターは上げたり下げたりした時に面がこすれ合いますので、
塗装しても長期間使用していれば剥がれてくる可能性はあると思いますよ。
塗装の事例が無いという事では有りません。
こちらはタカラが公式に塗装方法を公開しています。
ご参考までに
>②シャッターの枠はそのままにして、巻き上げる部分だけの交換は可能ですか。
シャッターの製造メーカーにご確認ください。
しかし、シャッター部分だけの交換でしたら、枠を含めてシャッター本体の全部を交換した方が、安上がりらなると思います。
>③その際、アルミ製からスチール製品に変更することは可能ですか。
アルミは「錆び」ませんよ。
スチール製のシャッターなんて、特別な用途以外には無いと思いますし、
もしスチール製にすれば数年で「錆び」てくるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア アクリル塗料で塗装した鉄製装飾品は何年持ちますか? 1 2023/10/26 16:45
- 一戸建て 三協アルミのリビングの電動シャッターについてです。 新築で建てて5年目で、電動シャッターがうごかなく 5 2023/07/27 18:41
- 自転車修理・メンテナンス 電動自転車のスタンドの錆について 2 2022/09/07 12:42
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- その他(車) 軽自動車作ってるメーカーで、スズキ、ホンダ、ダイハツが有りますが、何故ダイハツ以外は塗装薄いんですか 7 2024/04/20 17:49
- バイク車検・修理・メンテナンス 断熱材について 大型バイクにFRPアンダーカウルを装着しましたがマフラーと接触する為、アンダーカウル 2 2024/04/16 12:41
- その他(ホビー) 塗装のやり方について 3 2023/04/03 07:19
- DIY・エクステリア 自宅の屋根や 石油タンクの足回り 強化プラスチックではだめなのでしょうか? 3 2024/06/13 19:32
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 車検・修理・メンテナンス 下周りの錆止め塗装について。雪国に住んでます、今乗ってる車のフェンダー辺りの錆が結構酷くなりました。 3 2023/09/26 19:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
コンクリートの色むらについて
一戸建て
-
-
4
壁紙の下のコンクリートをコンクリートの上から石膏にリフォームすることは可能でしょうか?
リフォーム・リノベーション
-
5
注文住宅のGLについて
一戸建て
-
6
見積もりをもらわずに建築確認申請
一戸建て
-
7
新築戸建ての引き渡し当初からずっと気になっていた玄関周りの不具合を7年経ってやっと修繕する事になりま
一戸建て
-
8
建築中の階段サイズの変更についてお聞きします。 現在建築中なのですが、階段の踊り場サイズを小さくする
一戸建て
-
9
隣の家が建て直して60㎝セットバックして「いけず石」が路上に残りました。
その他(住宅・住まい)
-
10
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
11
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
12
フローリング束の発注数(リフォーム見積もり)
リフォーム・リノベーション
-
13
新築の網戸 3ヶ月で破れたのに? 建売を買って3ヶ月でオプションの網戸が破れました 2階の寝室のベラ
その他(住宅・住まい)
-
14
こんなハウスメーカーどう思いますか!! 大変悩んでいます。 初回夫婦で予約し来館しました 来館特典あ
その他(住宅・住まい)
-
15
法務局に行って家の名義変更の手続きの話を聞いてきました。こんな事初めてなので 詳しく教えてくれるのか
相続・譲渡・売却
-
16
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
一戸建て
-
17
30年位前に設置した電動シャッターが下りなくなりました。 上昇はするので下限まで降りた事を感知するリ
一戸建て
-
18
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
19
至急!玄関のモルタルの仕上がりについて
一戸建て
-
20
新築を購入しました 公道 に面した 裏手にLP ガスボンベの設置場所になっています。 公道に面してい
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドアの枠にある鍵が収まる穴は...
-
ハウスメーカー2×4注文住宅3千...
-
家の敷地内のテラス?スペース...
-
玄関の木製ドアの鍵につきまして
-
床凹みを埋められる、硬質な蝋...
-
ブラインドの捩れと強風
-
真ん中のひもを引っ張ると同時...
-
ドア枠に合う新しいドアにした...
-
防水加工をした後の床の硬さ
-
昭和のシャンプー事情!月に一...
-
ユニットバスの棚交換
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
畳について
-
最近置くだけのフロアタイルが...
-
このキッチンのメーカーが分か...
-
「壁紙は理想の色合いよりも、...
-
サーモ付き混合水栓の壁からの...
-
床の木の板の継ぎ目に、隙間が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
草刈機のガソリン
-
畳について
-
このキッチンのメーカーが分か...
-
「壁紙は理想の色合いよりも、...
-
ドア枠に合う新しいドアにした...
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
最近置くだけのフロアタイルが...
-
折れたねじを抜く業者は?
-
ユニットバスの棚交換
-
スケルトンリフォームではない...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
防水加工をした後の床の硬さ
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
小屋 2枚、戸があり下部にマス...
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
サーモ付き混合水栓の壁からの...
-
昭和のシャンプー事情!月に一...
-
耐震補強リフォーム補助 これは...
-
玄関
おすすめ情報