あなたの習慣について教えてください!!

現代では、春は生命の活力が蘇る季節ですが、
中世では、三月四月は過酷な季節だったのですか?

A 回答 (6件)

冬の終わり、備蓄がなければ飢え死ぬ者も多かったとか、そういう話?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
夜明け前が一番寒いのですね。

お礼日時:2024/10/01 09:12

過酷なのはやはり冬でしょう。


いまよりも寒さは厳しいですし家の構造も冬用にはできていません。

>中世では、三月四月は過酷な季節だったのですか?

こんな言葉は初めて聞きました。
このソースはどこでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2024/10/01 09:27

明治時代に太陽暦に変更したので、旧暦より、月が一ヵ月早まりました。


旧暦の3月は桜の季節なので、最高に良い季節ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうござました。
<桜の季節なので、最高に良い季節>ですね。

お礼日時:2024/10/01 07:17

日本の中世って? 平安から戦国時代の事?


今は温暖化の影響が無い事は無いけど。
現代と大して変わらんと思うけど・・・
「過酷な季節であった」という記録は、見たことも聞いたことも無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/01 07:17

何処での話?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本でしょう。

お礼日時:2024/09/30 17:30

> 三月四月は過酷な季節だった


ここで誰かが書いたのであればともかく、そうでなければ誰も回答は出来ませんよ。
 
その出典が、どこなのか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が書きました。
清水克行です。

お礼日時:2024/09/30 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A