
皆さんの会社では今もマスクしていますか?
だいぶ周りでもマスクをしてない人がほとんどのような気がするのですが、うちの会社の部の方(事務系)はみんなマスクしています。(6人ほど)
営業部署(同じフロア)の人はしてたりしてなかったりという感じです。
私は今まで東京に住んでおり、その際もマスク生活は卒業していたのでもう戻りたくありません。
最近地方都市に引っ越してきて転職をしたらこのような状況だったのでびっくりしました。
そして最近うちの会社の営業部でコロナが出たらしく、その人マスクしてなかったよね〜(汗)みたいな会話をしているのを聞きました。なんかいまだにマスクしない人が悪いように思われる気がしました。
正直私は、その感染した方がマスクしていようがいなかろうがかかる時は、かからない時はかからないという考えです。結局は自分の免疫次第だと思うし、全然気になりません。
あんだけマスクしててもなる時はなったじゃんって思うからです。(東京生活の時に実感しました。)
私自身、健康状態も悪いわけでもないですし、一度マスクしない生活に戻ってきてしまったので戻したくないのが本音ですが、やはり会社で変な人扱いされるのでしょうか。。。
会社の規則にあるわけでもないし、個人の判断になりましたし私はしなくてもいいかなと思ってるし特に個人的に注意されたわけじゃないのでいまだにしてませんが、、、皆さんどう思われますか。
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.17
- 回答日時:
していませんね。
仕事柄、あちこちの職場に訪問しますが、私の訪問先も、99%以上の人が、マスクはしていませんね。私も、マスクをするのは、病院に出入りする時のみです。
No.16
- 回答日時:
大きな都市と地方都市では、どうしても考え方に差が出てくると思います。
コロナが始まった頃は大きな都市がみんなマスクをつけて、地方都市ではマスクをつけていない人が多かったのです。
そしてコロナ禍が進むと風評被害が広まり、地方都市ではどこそこの誰がコロナになったと、そういった話で持ちきりで皆マスクを着用するようになったようです。
辛いのは、地方都市から大きな都市に仕事で行かなければならない人まで噂になる始末でした。
その名残りだと思います。
ただ景気や今後の事もありマスクを外しでも良いとなった時、一番マスクを外したのは大都市で地方都市まで時差がかなりあったように思います。特に若い方の差はかなりあったようです。
ただ全くなくなった訳ではないので、スーパーの店員さんや接客業の方は今でもマスクをされている方が大都市でも多いです。
マスクを使っている方の中には、メイクするのが面倒、髭を剃るのが面倒と考える方もかなり増えたように思います。
ぜったいという事でもないので気をつけながら様子を見られたら良いと思います。
No.15
- 回答日時:
日本の会社には残念ながら 同調圧力 というものがあってそれに従っておくのが無難だというのが一般論です。
あなた自身がこの会社はただ 生活費を稼ぐためだけの場所であり そこの職場の人との何にもコンタクト 取る必要がないと割り切るのであればそれで良いでしょう。
No.14
- 回答日時:
しなくても良いです。
マスクは予防としてつけている方が多いと思います。私も必ず付けています。
病気になると苦しいし、嫌です。それに私が倒れたら家が(家族)機能停止してしまいます。
今はコロナ以外にインフルエンザや他の感染症が流行っています。
幸い、私も家族も今のところ何もかかっていません。
自分がかかると、その家族もかかるリスクは大きい。
感染した場合は周りの人のことを考えてマスクはつけるべきですね。
No.13
- 回答日時:
してもしなくても、個人の自由だと思います。
私は仕事先に行くときは、一応していきますが、相手がしていなかったらとってます。逆に迎えるときはしてません。外出時も風邪や体調不良の日を除きますがマスクしてません。
周りがしていても、しません。自分はしないほうが何かと良いので。
ただ、息子の保育園へ行くときはしています。でも先生達はしていません。
気にすること自体、必要ないんじゃないかなと思います。
する人はする、しない人はしない。
病院等を除いて、マスクは個人の自由だと思います。
No.12
- 回答日時:
会社ではありませんが 私は外出するときはマスクをします。
コロナは収まったとはいえ、ゼロではありませんし、インフルエンザの流行もありますので、マスクは有効な防御手段です。
それにこれから寒くなると マスクをすることでのどの感想を防ぎ、鼻の粘膜の維持にも役立ちます。
私は晩秋から早春まではコロナの前でもマスクをしていました。
No.11
- 回答日時:
2箇所で働いていますが、どちらでもマスクをしています。
マスクは100%ではないんですけど、一応ね。
どちらも、接客業なので。
マスクしてても、感染しますし、皆さん勘違いしていますよね。
No.10
- 回答日時:
未だに勘違いしてる人が多いですが、マスクでコロナは防げません。
予防の観点では全く無意味です。
ウィルスのついた手で口元を触らず済むとか苦しいこじつけをする人がいますが、はっきり言って予防の面ではマスクなんてしてもしなくても変わりませんよ。
マスクはあくまで「会話時に唾を飛ばさない」ためだけにつけるものです。
自分が無症状感染者だった場合に周りに広げないためにするもの。
だから人と接しまくってウィルスに感染してるかもしれない医療従事者は患者に移さないようにマスクをしてるわけですよ。予防の為ではありません。
喋ってないときは外しても良いし、人と会話するときだけつけるという形で充分。
そもそもマスクを付けていようと、クシャミや咳をするときは隙間から飛沫が飛ぶのでマスクの上から腕で覆ったりする必要があります。そういう基本もできてない知らないくせにマスク狂信してるアホがいるんだから呆れますよ。
マスクをしてなかったから感染したなんてのは、頭の悪い情弱の思い込みです。
うちの職場は基本リモートなので出社時はフリーデスクに適当に座って仕事しますが、5類になってからは席の間のついたてなども取っ払われたので、周りに気を使うのバカバカしくなってマスクつけるのやめました。
つけてる人もいればいない人もいるという状態です。
免疫次第というのはあなたの言う通りで、その免疫が落ちないようにすることが一番大切です。
ワシの周りでコロナにかかった人って、睡眠不足の人ばかりでしたね。
毎日しっかり食べて7時間以上の睡眠時間を確保してる人でかかった人は1人もいません。
会社が強要してないならつけなくて良いと思いますよ?
どうせ電車の中とかではつけてない奴の方が多いんですから。
No.9
- 回答日時:
マスクは、実質 自分を護る術では無く、
他人に罹患させないアイテムなんです。
新型コロナのパンデミック時に聞かれた「無症状感染者」と言う言葉は
このパンデミック以前からある言葉で、インフルとかでもある事なのです
これらの「無症状感染者」が、マスクをすれば他人に罹患させるリスクを
軽減できる、即ちパンデミックから抜け出せるために
着用が必須となっていたのが経緯
インフル・マイコプラズマ肺炎・新型コロナ これらの感染は、完全に
封じ込められていません、自分が「無症状感染者」なのかも判りません
ならば、最低限他人と接する時に、その人の事を思うなら必須アイテテムで
有る事は否めません
会社では?仕事が医療機関に出入りする事が多い為、必須です
No.7
- 回答日時:
注意されないなら良いと思いますよ。
例えば銀行とか不特定多数の人が多く訪れ、お年を召した方も来るような店舗では必ずと言って良いほどマスクはしてますね。
逆に業者さんしか来ないような一般企業ではマスクをしてる人は殆ど見かけないです。
ただ、外回りの営業マンはマスクをしてる人は多いですが、私の実感では半数よりちょっと多いくらいかな?という感じです。
ただ、郷に従えって言葉もありますから周りに合わせるのも人間関係を構築する為のポイントでもあると思います。
意に反するかと思いますが、一冬超すまでは周りに合わせても良いんじゃないかと思います。
社内感染して自分のせいにされても嫌ですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 「マスク依存性は病気?治したい!」 私は高校1年生の頃からマスク依存性になりました。 マスク依存性に 5 2023/02/11 22:23
- インフルエンザ コロナ禍を収束させたいです。 6 2022/11/16 12:01
- 哲学 なぜコロナが去った今でもマスクをかけ続けるのでしょうか? 22 2024/08/08 15:49
- その他(病気・怪我・症状) 満員電車や医療機関の受診では当面着用を薦めるが、普段からマスク着用を求める感染対策は終わる。また、学 3 2023/02/18 15:38
- その他(ビジネス・キャリア) スーパー銭湯における従業員のマスク着用緩和に伴う対応について 3 2023/02/25 22:01
- その他(ニュース・時事問題) マスクは一生 6 2023/01/14 18:03
- その他(病気・怪我・症状) 【政府決定】マスク着用、3月13日から基本的に 満員電車や医療機関の受診では当面着用を薦めるが、普段 3 2023/02/10 21:21
- その他(社会・学校・職場) 3月13日からマスクは個人の判断となりましたね。 保育園児や学生さんはマスクなしで保育園や学校に通う 4 2023/02/25 13:35
- その他(健康・美容・ファッション) マスクって、自分が感染しないための効果はあるのですか? 12 2024/08/07 16:59
- 健康・生活トーク コロナ収まってないのに、マスク着用が個人判断になったのはどう思いますか? 3 2023/03/25 07:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
11月1日までで、家庭の都合で今の職場を退職することにしました。 今まで職場の方と和気あいあいなかん
会社・職場
-
仕事に行きたくないです。する事がなくて暇なのが辛く、ずっとパソコンとにらめっこして時間を潰してます。
会社・職場
-
鬱になりそうな状況です。短期間で職場を変わる事に関して。
会社・職場
-
-
4
会社でダラダラ残業する人にイライラしてしまいます。 長文になります。 職場の同じチームで働いている人
会社・職場
-
5
昼休みに帰宅ってあり?
会社・職場
-
6
病気の為に1ヶ月間仕事を休んでいましたが 勝手に欠勤扱いにされました 病気休暇ではないの?
会社・職場
-
7
正社員を急に辞めたことある人に聞きたいです。 転職で9月から働いている会社が全く自分に合っておらず、
正社員
-
8
パワハラで、解雇まで追いつめた上司と経営者が憎くてたまりません。 事が起きて2週間くらいですが、かな
会社・職場
-
9
会社でもう我慢の限界です…
会社・職場
-
10
健康診断について。 転職して10月から新しい会社で働くのですが、 入社前に健康診断を受けてこいとの事
会社・職場
-
11
会社に内緒で副業をしようと 考えています。 20代女性です。 会社の規定では副業は禁止となって いる
副業・複業
-
12
正社員にならない方がいい人、向いてない人は、どのような特徴がありますか? パートやアルバイトの違いを
正社員
-
13
ハラスメントの加害者として言われました
会社・職場
-
14
二次会の断り方教えてください 同じ部署の人間5人くらいで行くのですが毎回二次会があり強制連行されます
会社・職場
-
15
今の職場と前職のこと
会社・職場
-
16
職場の怖い50代の女性
会社・職場
-
17
一緒に仕事している人が急に雑談しなくなった
会社・職場
-
18
電話対応の取り次ぎについて 今月から、事務のアルバイトを始めました。 来週辺りから電話の取り次ぎ業務
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
一般家庭用のプリンタで、 壊れにくいプリンタを教えて下さい。 使えなくなりにくいプリンタを教えて下さ
プリンタ・スキャナー
-
20
人間関係はいいけど仕事内容が合わなくて辞めた方はいますか? 私は新卒で、事務職をしております。 職場
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目をつむってもできる簡単な部...
-
辞めた会社の同じ職場に居た人...
-
引越して、一人暮らしを始めま...
-
仕事されてる方、 体調不良【熱...
-
職場の人から嫌われています。 ...
-
なぜ、社会人は時間が無いとい...
-
タイムカード
-
育休明け、奥さんが仕事復帰、...
-
アルバイトでのことです。 先輩...
-
話に混ざりたいけど・・
-
言い方について
-
プリントパックに行ったらメチ...
-
職場に”貯金が3千万円有る。”...
-
骨折で3ヶ月ほど会社を休職し...
-
当方、既婚者です。 職場で話す...
-
めったに関わらない他部署の大...
-
地方公務員に今年4月入庁から...
-
なんで日本の職場はこんなに生...
-
31歳って世間的に若いですか?
-
転職してからまだ4日しか経って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報