
高卒で仕事に対して文句を言う人がいますが、理解できません。
一般的に、どうしたって、高卒の人は大卒よりも、給料が低かったり、キツイ仕事を任されることが多いです。
そのためか仕事辞めたいとか、言う人も多いですが、
そんなこと言っている暇があれば、さっさとやめて転職活動すればいいです。
そもそも自分が高卒なのは高校時代に大学受験の勉強をサボっていた自分のせいです。
全員が全員そういうわけではない。家庭の理由で進学をあきらめた学生もいるということは分かっています。
しかし、それでも本当に勉強を頑張って、成績が良ければ、お金がなくても大学進学は出来ます。
なので、やはりよほどの条件が無い限りは、基本的には、高卒の人の多くは、勉強を怠った結果の高卒という学歴だと思います。
それなのにいざ、就職した後で、学生時代に努力を続けていた大卒社会人と自分を見比べて待遇の不満をこぼすなんて、わがままだと思います。
転職活動に踏み切れないのだって、高卒という学歴と自身の能力の無さから、転職が成功するか不安だから、行動に移せてないのだと思います。
結果、そういう人たちって学生のことからなにも変わっていないんですよ。
もし、転職したいのなら、今からでもなにか資格を取るとかして、自分をブランディングして転職活動に臨めばいいです。
きっと、大卒社会人でも転職を希望している人はいて、そういう人たちは、何かしらの資格や成果を持っています。
学生の時から、学歴に差があるのに、社会人になってからもその差は広がるばかりです。
もちろん、個人の自由ですし、高卒の人に対して、資格を取れ!と強要することはできませんが、
正直、資格も取ろうとしない、努力しようとしない、それなのに不平不満だけは一丁前な高卒社会人にイラついてしまう時があります。
全ての高卒社会人がそういうわけではないでしょうし、
ひたむき努力している人がいることは分かっています。
そういう人は素直に尊敬できます。
自分は、厳しいことを言っているのかもしれないとは思いますが、間違ったことを言っているつもりはないのですが、
私の考え方について、みなさんはどう思われますか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
昔は、高卒で就職する人は「家庭の経済的事情」「いち早く仕事をして稼ぎたい」「やりたい仕事に、すぐに就きたい」でした。
それ以外に、「大学受験するほど頭がよくない」というのも理由でした。
そんな中で、自分なりの目標があって高卒で就職した人は、そこそこの仕事に就いてます。
ただ、全般的に高卒はブルーカラーの割合が多くて、そういう職場環境や周りの人の様子から落胆する人もいるでしょうね。
今は、大学を選ばなかったらほぼほぼ「全入できる時代」ですから、そういう大学に入った人は、むしろ就活で苦労すると思います。
大卒でブルーカラー、派遣、バイト・・・
そういうことも珍しくありませんから、不平・不満は高卒と大差ありません。
要は高卒であれ大卒であれ、何らかの目標とビジョンを持って自ら動くかどうかです。動いた分だけ見返りはあるものです。
そうなってない人が、没落していくんです。
No.7
- 回答日時:
私は監査の仕事をしていたときに、そういう相談事も受けていましたが...
>高卒で仕事に対して文句を言う人
の話を聞きます。 何が不満なのか。 そうやって聞いていくと 不満というのではなく 「こんな悪い状況を見た」とか「OOさんは大卒だから早く昇進した」とか なんですね。 でもね、「それってアンタに関係ないじゃん」ですよ。
・「こんな悪い状況を見た」:「私(=高卒)はB案と思うのにA案で決まってしまった」=>「そもそもその件はあなたの担当じゃないし」「B案だろうがA案だろうがあなたの仕事には影響ないでしょ。」「でもB案のほうがいいと思うのにA案に決まるのはおかしい」「A案にはなにか知らない条件があったかもしれないし、B案にも知らない欠陥があったかもしれない。いずれにしてもあなたには関係ないので気にする必要なし」
・「大卒だから早く昇進した」:=>「どうして昇進したのかは知らないが、”大卒だから”は大きな理由ではないと思うよ。 この会社に学閥がないとは言わないが、実力のない奴をホイホイ昇進させたら会社が悪くなってしまう。そのことは経営者がわかってるはず」
などと 話すと(表面的だけかもしれないが)納得して帰っていきます。
>社会人になってからもその差は広がるばかり
それは違う。同じ年齢なら高卒のほうが2年~4年も早く就職しているのだから、その分は経験を積んでいなきゃだめです。 大学行ってもそこで学ぶ知識の5%くらいしか会社では使いませんよ。 4年も経験が長けりゃそんな5%くらい追い越しますよ。
No.6
- 回答日時:
私の考え方について、みなさんはどう思われますか。
↑
全くその通りで、全面的に同意します。
文句があったら、あの苦しい受験勉強を
してみろ
と、言いたいですね。
あんた達が
海だ、山だ、恋愛だ、と遊び歩いている
間に
こっちは、薄暗い部屋で、不安におののき
ながら、寝る間も惜しんで
猛勉強していたんだ。
人生って、案外と、公平なんだと
思います。
No.5
- 回答日時:
>まぁ、あくまで仕事上での意見ですよ。
私自身、仕事していてイラつく高卒相手でも、プライベートや飲み会等
の際は気さくに心から仲良く接することはできています。
良かったです。楽に高収入は大卒です。4年間ほぼ遊んで暮らし、
生涯年収は高卒より多い。低学歴様様です。
(国際的には、日本社会衰退の問題点のようです)
ぼくは、第一志望の国立工学部を落ち、滑り止めの市立短大建築課に
進学したため、学歴社会の全体が見える人間になったようです。
>4年間ほぼ遊んで暮らし、
それは違うと思います。
そりゃ、中にはそういう大学生活を送った人もいるでしょう。
でも、少なからず高学歴と言われる大学を出た学生やそれこそ国立工学部学生は在学中は勉強や研究はとても忙しいです。
No.3
- 回答日時:
学歴第一主義と思います。
>高卒で仕事に対して文句を言う人がいますが、理解できません。
僕の周りには高卒はいても、文句言う人は居ませんでした。
貴方にいるなら、貴方を相当信用し、信頼してこぼしてるわけで
それをこの意見では、お気の毒です。
同じ仕事をしても、給料が安い、昇給も昇格も遅いのが現実です。
御回答ありがとうございます。
信頼して愚痴をこぼしているのかもしれない…。
なるほど、それは確かにお気の毒ですね。
信頼というのであれば、それこそ過去の自身の行動や、辿ってきた軌跡というものが重要になってくると思いますね。
それはつまり、学歴であったり、保有資格であったり。
まぁ、あくまで仕事上での意見ですよ。
私自身、仕事していてイラつく高卒相手でも、プライベートや飲み会等の際は気さくに心から仲良く接することはできています。
No.2
- 回答日時:
あなたの仕事先がそうだった、
なので、広い視野が持てなかった、
と言うだけでしょう。
低学歴でも、満足し、幸せ、と言う人生を送っている方は多いので、
ご安心ください。
御回答ありがとうございます。
広い視野とは何のことですか。
もちろんおっしゃられる通り、高卒でも幸せな人生を送っている人はいるでしょうね。
そういう人たちに対する不満を言っているのではなく、
あくまで高卒で社会人になってからも大した努力もしないくせに、不平不満を言っている社会人に対してイライラする。
というお話でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とぼやく者もいますが…。 21 2023/05/07 09:07
- 教育・文化 学歴差別ってある程度は仕方ないと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくクズがいますが。 7 2023/05/28 11:43
- 大学・短大 30代前半で大学に行きたい(夜間大学)(機械工学) 5 2023/09/24 12:33
- 北アメリカ よく「アメリカ合衆国は実力主義の国家」と言われますが、実際には日本以上の超学歴社会の国家ですよね? 2 2023/09/30 15:32
- 教育学 高卒/大卒 という分け方ではなくて、学位なし/学位ありという分け方をすれば良いのではないでしょうか? 1 2022/11/11 19:47
- 教育・文化 正直、学歴差別って正しいと思いませんか?時々「学歴社会の日本はクソだ」とほざくゴミ屑がいますが。 14 2023/08/19 08:29
- 教育・文化 「学歴社会の日本はクソ」とぼやく人って哀れですよね!?例えばアメリカは日本以上の超学歴社会ですし。 10 2024/03/29 13:45
- 中途・キャリア 自分は高卒で就職している19歳なのですが今の給料がとても少ないです。 手取り12万で昇給はほぼないよ 7 2024/05/12 13:35
- 就職 高卒でブラック企業の向き合い方について知りたいです。 大卒新卒で如何に良い会社に入れるかで人生は変わ 5 2022/11/06 10:13
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
転職でとある会社に応募したところ書類選考に2ヶ月かかり更に面接を受けたところ入社まで二週間と言われて
転職
-
正社員か非正規か
正社員
-
マンション総会でのトラブルについてアドバイス頂きく投稿しました。 先日、年に一度の総会があり組合の理
分譲マンション
-
-
4
工場の事務所ですが
建設業・製造業
-
5
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
6
今、断捨離してるのですが、昔録画したVHSのビデオテープは捨てた方が良いですか?
テレビ
-
7
勤めている会社が、お金が無くなり、他社に売却してしまいました。 所長「今月みんなに払う給料が準備出来
退職・失業・リストラ
-
8
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
-
9
戦前は男子は徴兵制がありましたが これは男子は全員軍隊に行ったんですか? 戦時中ならまだしも平時にそ
歴史学
-
10
60代後半の夫婦です。 築40年の戸建てから駅近のタワーマンションへ住み替えを検討しています。 2階
分譲マンション
-
11
投資詐欺に引っかかって警察に連絡すると、 警察から「そんなのに引っかかってはいけないよ」とお叱り、お
消費者問題・詐欺
-
12
船井電機の件について
退職・失業・リストラ
-
13
昭和時代と令和時代の比較
歴史学
-
14
この写真の鉄塔は、なんでしょうか?
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
15
教えてください。 例えですが、 目の前に裸の女性が 現れたら奥さんや彼女がいても 浮気してしまいます
浮気・不倫(結婚)
-
16
最近の新幹線は航空機に似せて作られてませんか?窓が小さいし無機質な感じ、車体は白色がベースで鉄道車両
新幹線
-
17
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
18
投資で大損?
債券・証券
-
19
アマギフ6万円アカウントにあります 1番高く現金にする方法はありませんか?
電子マネー・電子決済
-
20
ハローワークはブラック企業しか求人がないのは本当ですか?
ハローワーク・職業安定所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の募集要項の場合、どうな...
-
介護職を辞めようか悩んでいま...
-
近い将来、絶対に2025年4月から...
-
就活の面接で落とされてメンタ...
-
内定先から社会人一年目のGWに...
-
就活関係です。 面接の関係で東...
-
新卒で最近社会人になった者で...
-
中途で入社する会社、何日働い...
-
こんにちは。 質問失礼致します...
-
今年入社の同い年の大卒社員を...
-
就活について
-
休職中の賞与について
-
内々定の取り消しについて
-
至急)興味のない企業の三次面...
-
就活について 今就活をしている...
-
これ俺が悪いんですかね? 会社...
-
内定先に色々確認がしたくて面...
-
新卒の事務職のものです。通勤1...
-
新卒2年目で仕事辞めたらおしま...
-
今リクナビで、色々IT会社につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大卒だったら職を転々とせずに...
-
最近の若者は、三菱商事や三井...
-
早稲田卒で美容部員はもったい...
-
先日、一次面接で就活の軸&他社...
-
短期離職を2回してしまい人生が...
-
新人教育がストレス
-
至急)興味のない企業の三次面...
-
内々定の取り消しについて
-
休職中の賞与について
-
第二新卒で入ったIT会社で早く...
-
新卒で実家暮らしって珍しいで...
-
現在就活中の26卒です。最終面...
-
就活で面接がなかなか上手くい...
-
休日出勤について 新卒一年目で...
-
26卒です。 企業からのメールで...
-
新卒で日立システムズ(SE)かソ...
-
今月大学を卒業するのですが、...
-
就活作品を作るために アイディ...
-
ぼくは仕事探すとき、インディ...
-
第1志望の会社から内定を頂いた...
おすすめ情報