電子書籍の厳選無料作品が豊富!

世間一般では医師=高収入、って捉えられていますよね?
ところが私の友達の医学生たちに聞くところによると、教授たちからも散々「キミ達が思っているほど儲かる仕事ではない」と言われているし、実際研修医なんて死ぬほど忙しくて月収2万5千円だとか。これまでにかかった投資(受験費用や学費etc.)さえ回収できるかどうか、ってものらしいです。

じゃあどうして世間には「医者=金持ち」という図式がこれほどまでに流布されているのでしょう?火のない所に煙は立たないと言うではないですか。それに実際私の友達で「お医者さんの子」は皆ことごとくお金持ち(っぽい)し、私の友達である医学生の同級生の多くは親も医師で、経済的にとても豊かです。

開業医とか勤務医とかで違うのでしょうか?それとも専門によって?サイドビジネス?頭の中が闇です。どうか何かご存知の方、教えてください。(少々エグい質問ですみません。)

A 回答 (8件)

まず研修医の報酬ですが…国が保証しています。

今はどうなのか知りませんが、数年前で158000/月くらいだったかと思います。その中から、医局費(要は上納金…)などを入れていって残る額が手取りです。研修医はほとんど毎日しかも法定労働時間など無視ですから(笑)、私が研修医の頃は、手取りを勤務時間で割るとマクドナルドにははるかに遅れをとっていました。研修医はどんなに早くても24歳(普通でいう大学院卒業)です。しかも最低2年間は続きます。
一般診療医の収入ですが、病院によって、親団体(市、県、国、農協…)によって千差万別です。普通の公務員の2倍もらえる…それはイイところでしょう(笑)。普通は30歳くらいで年収600(総支給額、この中から税金や健康保険金などが抜かれる)といったところです。この中には学会参加費用、交通費、研究費用など普通のサラリーマンであったら出すはずのない費用まで自腹で入っていますから、実質年収はさらに下がります。大学院卒業と同じでこれです…。
開業医であれば経費捻出などでもう少し余裕がありそうですが、はやっていなければ実情は火の車です。はやっていたら結構な収入ですが、開業資金の借金を考えると、親などからの援助がなく新規に開業するつもりであれば、最近の保険医事情を考えると…お金目的では苦しいです(仕事に生きがいがないとダメです。)国公立で地方の大学ならまだしも私学や都会の大学(下宿)だと投資も相当でしょうから投資-回収の観点からは割りにあわないのも納得がいきます。
親が開業医で裕福というのは、まだ医者が花やかなりし頃に病院の基盤を築いた開業医だけでしょうね。羨ましい限りです。どの職業にも給与のいい人はいます。あくまで一般的なお話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすが経験者、詳しいお話をありがとうございます。一昔前財を成した開業医ファミリー以外は、今ではお金目的では医師はワリの合わない職業だということですか。私のその医学生友達はお家がいわゆる中小企業でアブなくて、ご両親のためにもと一生懸命勉強しているので、この現実はちょっと酷で教えられないかも・・・。「とにかく本人次第だって!」と励まします。

お礼日時:2001/09/22 22:15

医師の給与の現実はだいたいほかのみなさんが書いているとおりと思います。

私は小規模のそこそこ忙しい公的病院に勤務している地方公務員の内科医です。国家公務員の給与表に従って給料をもらいますが、一般事務員よりはずっと手取りは多いです。しかし大企業のエリートサラリーマンにくらべれば、生涯所得は同じくらいか下手すると低いくらいではないですか?大学勤務医師の給料は安いです。私の出身医局の教授の大学からの手取りはたぶん45万くらいです。研修医は15万くらいです。その中間はおしてしるべしです。そのかわり、中小病院にアルバイトに行ったりしてます。そうすると1日で数万円の法外なバイト料がもらえます。同じ治療をしても、大学とバイト先では時間あたりの収入が10倍くらいちがうのです。また、私の住んでいる都道府県にはいくつか大きな総合病院がありますが、仕事はものすごく忙しそうです(眼科とか皮膚科とかのぞいて)。給料は私とかわらないでしょう。労働時間がえらく長いので、時給で考えたり、プライベートがないことを考えると、やはり割に合わない商売と思います。一方で、我が病院の近くにある老人病院は、寝たきりの、医療と言うよりは介護が必要な患者をほいほい引き受けてくれますが、治療はあまり行わないそうです。ふつう老人医療の入院費用は尽き~7万円あれば足りるはずですが、家族の話では、入院支度金とか、特殊なベッドマットとか買わされて、退院の時はおいていかされて、割高なおむつを買わされて、月15万くらい取られ、そのほか付き添いさんをつけるように言われたそうです。当然その病院は看護婦さんが少なくてもやっていけるでしょう。こんな商売をしていたら、子供を1000万の入学金でトンデモ大学医学部に入学させて、ベンツに乗せて、40万くらいこずかいあげられると思います。一方で、総合病院の小児科はなり手がなくて社会問題になってます。医師の世界は、労働の質と報酬が全く一致しません。名のある病院や大学では名誉はあるが貧乏で、やばい病院をやれば医者の仲間内ではさげすまれますが収入はものすごいことになるかもしれません。医師向けの雑誌の後ろの方の求人広告を見ればわかりますが、ひどく田舎だったり、あるいは社会的にあまり名の通ってない病院ほど給料が高く、立派な病院や公的な医療機関ほど給料は安いようです。患者にとっても、同じ病気で医者にかかっても、大学だろうが民間病院だろうが、藪医者だろうが名医だろうが、支払われる医療費は同じです。これは現在の医療制度全体の問題だと思いますが、みなさんはどう思われますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。医療制度まで絡んでくる問題だったとは皮肉な話です。私は「お医者さんと結婚したい!」とか思ってる女性に「あなたは肩書きではなく本人を愛せるの?期待したほど収入がなくてもいい?尊敬して支えられるの?現実は厳しいのよ!」と教えたあげたいです。

お礼日時:2001/09/23 22:47

昔は特に開業医は儲かったんでしょうね。

他の職業よりは給料がよくて、開業すればなおさら収入があったと思います。けれど、今では他の職業で高給取りはいくらでもいますね。公立の病院長よりも銀行の支店長のほうがいいのかな。たぶん病院長であれば2000万以上の給料はあるでしょうが、それを大幅に上回ることは難しいでしょうし、税金ばかり増えるので、あまりリッチではないと思います。ただ、まじめにやっていれば女性でも同じように一定の給料も得られるし、”無資格”の人から見ればずいぶん安定した職業でしょう。
平均的な給与はとりあえずいいのでしょうが、定年まで勤務医でいたとすると、生涯の獲得賃金は、事務員が上回る、なんてデータがあったそうな。その上、定年が近づくにつれて、仕事として求められるものは高度になります。
本の購入とか学会の出張とかはささいなことです。トータルで考えたとき、医師という職業は求められるものにみあう給与とはいえないかもしれないこと、とびぬけて大儲けはできない職業であること、となるのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、給与以上のものを求められているのですか・・・。みなさまの意見は「言われているほど儲からない」一色ですね。

お礼日時:2001/09/23 22:30

正直なところ、あまり割がいい仕事とはいえないと思います。


一昔前までの開業医であれば、かなりおいしいところがあったのは事実ですが、まして現在の勤務医となれば、たしかに一般サラリーマンより少しは年収がいいのでしょうが、その分出る分が多いので、仕事量、社会的責任(常に訴えられる可能性がある)を考えると、、、
例えば、常に最新の知識を必要とするので、専門書を購入しようとしても1冊数万円しますし、多数の学会に入会していますが、1学会あたりの年会費も1~2万します。学会参加費、出張費など病院から多少補助があってもたりません。当然、これらは確定申告のときも控除対象にもなりませんので全部手出しです。また、何かの度に数万単位の寄付を求められ断れません。
逆に社会的に「あの人、お医者さんなのに、、」と言われないようにちょっと無理した生活もします。
若いうちは同年代のひとに比べれば収入も多いかもしれませんが、歳をとってもそう給料はあがらないので、逆に一般企業の管理職のほうが給料がいいこともあります。転勤も多いため、定年時の退職金なんかもほとんど期待できません。
開業するにも莫大な借金をかかえ、これをかえすことに次世代まで計算することもあるようです。
一部の金持ち開業医のイメージですべての医者をみてはいけないと思います。
また、このご時世、接待などもってのほかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。社会的責任の重さや仕事の大変さは、医師の親を持つ友達の話を聞くたびに感じてはいたことです。その上勤務医でも開業医でもそれぞれ儲けとは別問題の苦労があるとは・・・。お医者さんには本当に感謝したいです。

お礼日時:2001/09/22 21:59

知り合いにご主人が勤務医の方がいます。


他に知っているお医者様はいないので一般的かどうかは不明ですが・・・

その方は転勤が多い為持ち家ではなく賃貸マンションで暮らしていましたが、病院の方で用意され、車も病院から貸し出されたもの(高級車ではない)でした。

その分他の職業の方より生活費が浮いて余裕があるのかな?程度にしか思っていませんでしたが話を聞いていくとやはり一般企業のサラリーマン世帯とは世界が違うな・・・と感じてしまいました。

その奥様(本当に奥様!って感じ)は普段着から当然ブランド物で子供達も同様、ネイルケア(アート)も週1位で出張で依頼(薦められましたが1回3000円~は貧乏?主婦には無理)家族での海外旅行もよく行かれます。
ゆくゆくは開業も考え貯めてもいるとの事でしたし、とにかく「うわ~真似できないわ~」の連続でした。
遊びに来るご主人の同僚の奥様方も高級外車で、きっとあのお宅に行くんだろうなぁ、といった感じで雰囲気が違いました。

これは内緒の話なのかどうかわかりませんが製薬会社等からの接待もよくあり、夫婦でホテルでのお食事、お子様用にベビーシッター付き(ホテル内)やベビーフードを使い切れないほどいただいた、などそういうことに縁のない者としては羨ましい限りでした。

やはり私の中でも「医者=お金持ち」です。
金銭感覚についても他の方と同感かも・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。でもご回答くださった方の多くが「それほどリッチではない」とおっしゃっているのにこの話。きっとこのような極限られた方々が存在することは紛れもない事実で、あまりに衝撃度が高くて世に広まり「医者=お金持ち」のイメージをかっこたる物にしたのでしょう・・・。奥様まで甘い汁を吸うとは!

お礼日時:2001/09/22 21:50

医者の収入の事が、書かれていますが医師も、総合病院に


勤務している医師と、自営と居ますし、扱う科によっても
違いますが、総合病院勤務医師は公務員の収入の2倍くらいの年収ですね、その中から研究研修費を自己負担もあります、自営の医師は毎年高額所得に載ってる方でも、生活は質素です、お金は一般の人よりありますね、金融関係からの借入れも容易ですが、医療器械が高額です10年前は
薬で異常に儲かり、調整も出来たのでしょうが、
ただ金銭感覚はあまりありません、生活にゆとりのある人は高い安いは気にしないのです、ただ医師の中にも患者が少ない人は、大変でしょうね、ただ医師の仕事は好きにならなかったら、大変な仕事でしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。その医師の勤務状況でまず違いが出るんですね。

お礼日時:2001/09/22 21:43

今のところ、研修医は「研修中」つまり「勉強させてやってる」状態なので格安でいいように使える存在らしいです。


これは現在、問題になっていて、待遇その他の改善を求められていますが・・・いつ実現する事やら(^^ゞ

開業医は本人の意識しだいで、いくらでも儲けられたり全然儲からなかったりします。

蛇足ですが、金持ちは金銭感覚がズレています。
「家出しても3000万円くらいあれば当座の生活はできるだろうし」などと真剣に言っていた医者を私は知っています(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。研修医の日常は聞いているこちらが目眩を起こしそうでしたが改善へ向かっている(?)とお聞きして一安心です。やはり儲けられるか否かは本人次第、で納得しました。

お礼日時:2001/09/22 21:40

知り合いの先生達を見ていると、資格のメリットを生かしてビジネスとして成功させた人は羽振りがいいですが、開業医であっても商売気が無い人はそうでもないです。

学校を出る費用を考えると元はとれないかもしれません。

美容系の医師は保険外の治療しかしないので、価格(治療費)を自由に決められる為お金持ちです。

今60前後の先生方は昔は収入がよかったのです。昔は医師免許で銀行融資を請けられたぐらいですから、ひと財産築いたのでしょう。
昔のイメージがそのまま引き継がれているのだと思いますが、
普通のサラリーマンよりは、はるかに高収入です。
たいがい親もお金持ちなので、良循環していきます。
お金はたまりだすとさらに貯まるそうです。

学生時代のこずかいが30万なんてざらで、金銭感覚がおかしいです。
そんな有名人の子がいましたが、あの家族のように年収が何億もあれば、
手取り30万の人が500円与えているのと割合は変わらないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですか、一昔前の話がまるで伝説のように今でも残っているのが一因なのですね。「資格のメリットを生かしてビジネス」というのは本を書いたり講演をしたりということなのでしょうか。結局本人の商売っ気ということで納得しました。

お礼日時:2001/09/22 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!