重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

宅建の後に受ける資格について悩んでいます。みなさんならどうしますか?
今年、令和6年の宅建試験を受けて、自己採点は42点でした。マークミスがなければ合格だと思います。パンフレットに「範囲が被っているからダブル受験がおすすめ」と書いてあったので、よく分からず管理業務主任者の試験も申し込みました。

宅建が終わったので、管理業務主任者の参考書を見たのですが、内容がかなり難しく、試験まであと1ヶ月しかないので、受けるのをやめようか迷っています。

私は今、大学生で、親が不動産関係の仕事をしているので宅建は必要ですが、管理業務主任者の資格は今のところ必要ありません。ただ、今勉強した知識があるうちに挑戦するのもありかなと思っています。しかし、大学の授業が忙しく、おそらく合格は難しいと思っています。落ちたら1ヶ月の勉強が無駄になりそうなので、このまま諦めるか、それとも挑戦するか、迷っています。みなさんならどうしますか?

A 回答 (6件)

僕が同じ立場だったら受けます。

たとえ不合格になったとしても,それで受験の機会が減るわけでもありませんし,ある意味において失敗も「経験」になるからです。

僕は司法書士試験受験のための専門学校在校中時,その授業の中に宅建試験受験講座もあったため,宅建試験を受けたクチです。講師の先生が「オレの言うことを聞いていれば7か月でも受かる」とあまりにも自信満々に言っていたので,同級生とともに受験し,試験をなめ切っていた僕らクラスの半数ぐらいは落ちました(恥)。そこで考えを改めた僕らは,翌年の宅建試験に向けてまじめに勉強するようになり,そして合格することができました。

そんな具合に,落ちることが姿勢を正すきっかけになることもあるので,僕は失敗することを必ずしも損だとは考えません。その後の司法書士補助者の経験でも,失敗からの挽回が人を伸ばすのだと感じていますしね。

そして管理業務主任者は,宅建合格後10年以上を経過した平成13年度(初回)試験で合格していますが,これは完全な独学です。市販のマンション管理士との共通テキスト1冊だけを読んで受験し,合格することができちゃいました。

今は当時よりも難易度も上がっているのではないかと思いますが,でも宅建実務経験者でもない僕が,宅建の知識の再確認と若干のプラスアルファで受かっています。今回宅建に合格できているのであれば,管業も合格することもあるのではないでしょうか。

受かればラッキー,落ちても別にそれで損をするわけでもないので,仮に自身がなくても試験の様子見程度の気持ちで,受けてみるのはありかなと思います。受験料だってそんなに安くはありませんよね? 受けずに済ませることは,その意味において損だとも言えるでしょう。

そんな経験をしていますので,僕だったら受ける選択をします。
    • good
    • 0

せっかく申し込んだのなら受けましょう。

いい経験になります。
    • good
    • 0

宅建が合格するぐらいの


人間なら、業務主任は、比較的
簡単ですよ。

この機会にとっておくことを
お勧めします。
    • good
    • 0

資格によっては必要になってからの取得で良いものもありますが、難易度が高いとか、学習時間が必要となるものなどについては、学生時代に取得されることをお勧めします。



不動産関連は詳しくはありませんが、マンション管理士その他いろいろな試験があるかと思います。実務のみで資格は必須ではなかったとしても、扱う業務の法的な基礎力を理解していれば、実務でもより早く力になることでしょう。

宅建と合わせて取得されるケースとしては、行政書士も有名かと思います。
行政書士の資格に過度な期待はすべきではありませんが、重複する分野もあれば、広い視点で法律を理解できるようになるのではないでしょうかね。
あなたが法律分野に強くなっていけるのであれば、司法書士などがお勧めです。
売買や管理物件の名義変更手続きやそれに関連する相続手続きなどを外注に出さなくて済みますからね。

そのほか、経営者向けと考えますと、簿記会計や税務会計検定などを目指すのもありでしょう。

資格や知識を持つことで、関連する取引や提携先とのやり取りがスムーズになることでしょう。
    • good
    • 0

あくまで本業は大学生なんですから、そちらが疎かになっては本末転倒です。



時間が経つと忘れてしまうかもしれませんが記憶がなくなるわけではなく、管理業務主任者を勉強しているうちに被ってる範囲も思い出すでしょうから、勉強も受験も後で良いです。
    • good
    • 0

コンクリート圧送車のオペレーター試験。



https://www.mhlw.go.jp/content/11800000/00116797 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A