
あなたは「紫金山・アトラス彗星」を、ご自分の目で観えましたか?
「紫金山・アトラス彗星」は、観えましたか?
「紫金山・アトラス彗星」は、観える観えると様々な報道で伝えられていましたが、いまだに観えたことがありません。
https://www.google.com/search?q=%E3%80%8C%E7%B4% …
「紫金山・アトラス彗星」は、本当に観えるのですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
13日の18:10ごろには肉眼でも見えました。
https://www.42ch.net/UploaderSmall/source/172983 …
それ以降は薄雲で肉眼では一度も見えませんでした。
それでも双眼鏡では見えましたし、一眼デジカメの背面液晶でもハッキリ見えていました。
現在は、すでに暗く5等級くらいなので双眼鏡じゃないと見えません。
(対物レンズ口径40mm以上が望ましい)
大きさも小さくなっています。
天の川が見えるような場所なら、一眼デジカメでiso 1600、シャッター速度5秒あたりで写せるでしょう。
20日の19:10ごろ
https://www.42ch.net/UploaderSmall/source/172983 …
位置は以下を参考に。
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2024/10-topics05 …
手を突き出して握りこぶしの横幅が約10度です。
https://stelo.sakura.ne.jp/machistar/units.htm
No.3
- 回答日時:
>あなたは「紫金山・アトラス彗星」を、ご自分の目で観えましたか?
「裸眼で」という事なら見てないね。
元より視力悪いし、矯正視力も自動車運転免許ギリレベルにしてるので。
>「紫金山・アトラス彗星」は、観えましたか?
口径22mmで倍率4倍の広視野双眼鏡と天体望遠鏡(口径6cmと10cm)で普通に見たで。
21日と昨日25日な。
数日で急速にショボくなってたぞw
元よりどーせ大したことにはならんと思ってたので最初は見てなかったけど、ちょい前の別スレで回答したので「実際今どうなん?」と思って見たのが21日。(添付画像がその時撮影したもの。25日のもあるけど見る?ココだと添付画像が劣化するのでオリジナルより見づらくなるけどw)
思った通り、初心者には無理ゲー状態だった(笑)
漠然と「西の空のあのあたり」という認識では、双眼鏡で見ても初心者ではまず探せないと思われw
おそらく双眼鏡の視野内に入っても気づけないw
まぁ、前提条件(空の状態・機材の性能・微光天体を見た経験)にもよるんだが、WebやTVで見られる「相応のスキルと機材のある経験者が撮影した写真」をイメージしてる限り絶対に見つけられないw
ざっくり言えば「お前らの想像してるのより10倍ショボいw」と思ってないと気づけないレベルだぞw
もし今から本気で見ようと思ってるのであれば、まずは彗星至近の恒星(今だとへびつかい座)を確認・把握するのが先。
いきなり彗星見ようたってまず無理だから。
彗星至近の恒星と星図上の星を一致させたなら、あとは観測日時に彗星が存在する筈の空域を周囲の恒星との相対位置として特定し、そこにある筈の「かそけき光のシミw」を探すのです。
↑冗談抜きでそーゆーふーにしか見えないぞw
まぁ経験者的には「彗星らしい姿を見れるだけで凄い」事なんだが。
尚、上記の通り眼視で探そうとすると初心者には結構ハードルが高いんだけど、デジイチを持っててかつソレを使いこなすスキルがある場合には(オートでしか使えないようでは無理です)とりあえずあの辺りかな~という方向に向けて撮影し、撮影結果を見る事で探す方が実は遥かに簡単w
目で直接見るよりカメラで撮った結果の方が分かりやすいぞw
>「紫金山・アトラス彗星」は、観える観えると様々な報道で伝えられていましたが、いまだに観えたことがありません。
アレはスポーツ新聞の見出し文字レベルの誇張表現だとご理解ください。
即ち「嘘ではないが全てではない」だぞw
前提条件として
・すごく観測条件の良い空である事
・すごく目が良い事
・薄明条件下での微光天体の見え方を経験している事
コレを満たしたときに初めて「裸眼でも見える」が成立しますのよw
ま、既に急速に光度を落としてますのでもう無理ですけどw
【添付画像の情報】
カメラ:ソニーα55
レンズ:シグマ50mmF1.4EXDG
絞り:F1.4 → F2.0
iso:1600
シャッター速度:1.6秒
後処理:jpeg撮りっぱなし無加工
ってことでこの程度は別に最新ハイエンドとかである必要性は皆無w
ただの記念写真ですw

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機TC-FXD7P-Tの紙パックは、これでしょうか? 6 2024/08/04 18:14
- その他(ニュース・時事問題) 岸田総理が仏大統領へドラゴンボールや孫悟空。幼稚の度合いが過ぎませんか? 12 2024/05/03 07:18
- マウス・キーボード Pc切替器が動作しません。理教えてください。よろしくお願いします。 4 2023/05/10 15:43
- ファミレス・ファーストフード 「ゼッテリア」に、行ってみたいですか。行く予定ですか。 1 2023/09/20 21:21
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター こういった冷風機は、部屋の湿度が上がりませんか? https://www.amazon.co.jp/ 5 2024/07/04 17:48
- ノートパソコン Amazonで販売しているノートパソコンでアドバイスお願いしたいのですが下の商品は、YouTube視 8 2024/03/13 20:51
- その他(趣味・アウトドア・車) カーオーディオを自宅で使うキット 1 2024/03/07 18:58
- タレント・お笑い芸人 相席スタート山添ってYouTube出てるらしいけど 3 2023/06/08 11:54
- 生物学 「カベアナタカラダニ」の赤色のもとは、何による赤色ですか。 1 2024/05/18 23:50
- 飲み物・水・お茶 え!これ100%、ならば買おうかな。…しかし実際は… 10 2022/09/06 20:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
アトラス彗星が見えません 西の空、金星の右上をきめ細かく双眼鏡で探していますが、全く見えません。もう
宇宙科学・天文学・天気
-
太陽の大きさ・・・・どうやって測るの?
宇宙科学・天文学・天気
-
宇宙って聞くと星空をイメージしてしまいます。 実際、宇宙は明るい空間より暗い空間のほう が遥かに多い
宇宙科学・天文学・天気
-
-
4
星みるなら長野県でしょうか?国立天文台も無理だし、ハワイも遠い、SUBARUに乗って
宇宙科学・天文学・天気
-
5
光の三原色から全ての色が作れるのはなぜですか? そもそも単色光は正弦波なのですか? 以下、光が正弦波
物理学
-
6
ブラックホールに惑星が吸い込まれるときは一瞬で吸い込まれるのか、何百年、何万年と時間をかけて吸い込ま
宇宙科学・天文学・天気
-
7
地上から見る月と、空から見る月
宇宙科学・天文学・天気
-
8
【鉱物・鉱石?】画像あり。 地下で層になった石を見つけました。キラキラ硝子の粒子の
宇宙科学・天文学・天気
-
9
みずがめ座R星はデネブより近いのになぜ今更にならないと新星爆発がわからなかったのですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
10
【科学の力・大発見した科学の理屈を教えてください】マグカップにお水を入れて、もう
物理学
-
11
変な話
宇宙科学・天文学・天気
-
12
ボイジャー1号は現在、何光年先にいますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
13
宇宙の正体の理論と数式です。どう、思いますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
14
50年とか10年に一度しか見られない、しかも宇宙全体で普遍的に見れる天体現象ってあるのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
15
木星のエウロパって人住めますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
これはオーロラでしょうか? 10月11日の午前4時27分に、天体撮影アプリを使って撮ったものです。
宇宙科学・天文学・天気
-
17
アインシュタインの一般相対性理論は小学校の先生では説明できませんか?
宇宙科学・天文学・天気
-
18
夜空に光る星って太陽系を除いて全てが恒星ですか?
宇宙科学・天文学・天気
-
19
なぜ、プラスチックをドラム缶で燃やすとなぜ早く穴が空くのでしょうか?
化学
-
20
0.07Mpaと0.2Mpaはどちらの圧力の方が高いですか?
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話「177番」の天気予報は...
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
日時計について
-
月の石って、NASAによると研究...
-
HAKUTO-Rは月への着陸を目指し...
-
地球外の星例えば月や火星など...
-
日照時間が極めて少なく低温の...
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
月にしかない鉱物資源からロケ...
-
電話の177(天気予報)のサ...
-
ビックバンが無かった可能性も...
-
東京の明日、3/29の昼間の気温
-
天気や気象情報に詳しい方に質...
-
ハッブル宇宙望遠鏡
-
トランプ大統領に地球外生物の...
-
日本国内でこういったところを...
-
気象衛星画像の可視画像、トュ...
-
宇宙人は・・・。
-
【地球の公転と自転を地球上で...
-
宇宙の 置き場所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇宙でガスボンベを開けたらど...
-
ビックバンが無かった可能性も...
-
温度は-273℃より下に行くことは...
-
地球の人類とおなじ知的レベル...
-
宇宙の 置き場所
-
日本人宇宙飛行士はアメリカの...
-
ディズニーに今度行くんですけ...
-
関東の雪について
-
誰にもわからない質問
-
天気予報の「一時」と「時々」...
-
東京都心の積雪
-
【電波】宇宙から地球に向けて...
-
山を越えた雪雲が市街地の上空...
-
天気予報についてです。 天気予...
-
日本国内でこういったところを...
-
3月8日は高気圧に覆われるのに...
-
同じ宇宙空間でワープを繰り返...
-
南岸低気圧によって北北西の風...
-
東大に行ったら、天才?
-
来週名古屋に行くのですがアウ...
おすすめ情報