重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

21年目のモビリオスパイクですが後部座席のスライドドア(手動)がリモコンでロック解除できなくなりました。レバーが途中で止まってしまうのか、車内から手動でロックを解除しています。
どこかにCRCシリコンスプレーを使えればとも思ったら、内張を剥して行うのでしょうか?

スライドドアの内張ってドアを閉めて車内から行うのですよね?

A 回答 (8件)

21年も経っていたらドアロック(ASSY)モーターの経年劣化でしょうね。


モーターだけ交換で一時的に治ってもギアとかの劣化も考えられるのでASSYでの交換が理想でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに21年乗ったらあちこち不具合でますよね。箱型コンパクトは非常に便利です。でも数年で経年劣化が出てきて、この先いろいろと出てくると思うと考えてしまいましたよ。

お礼日時:2024/11/21 10:26

?si=7j8e-nJg3ri6vRWV

自分で出来そうかどうかは御自身で決めて下さい。
中古部品はヤフオク等でモビリオスパイク ドアロックで検索すると何点か出てきます。
    • good
    • 1

>複数の部品がワンセットになっているって事ですかね?


他のメーカー(ホンダの一部他車種も)ですとメカ部分とモーターは別売りだったりしますが、モビリオ系はASSY(セット)販売なのでメカ部分に何かしら問題が有ったのか、後継機モデルと互換性を持たせるためASSY供給部品にしたのかは知りません

買い替えるよりは断然お値打ちですが、21年も経過してるので飽きがきてるかどうか?
ってところと相談じゃないないですかね?
15~6万キロ超えるとエアコンのコンプレッサーも焼き付く(20万円コースです)のが定番なのでその辺りも加味されても良いかもしれませんね

あんまり押し売りが酷いなら「修理する技術が無いんですか?長年付き合ってきましたけど他メーカー(ディーラー)に替えますよ」くらい言っても良いかもしれませんが、(走行距離が書かれてないので)もしかしたら大物修理(コンプレッサーやCVT)が近いので「修理したのになんで壊れるの?」言われる前に買い替え勧めてるのかもしれませんね

ホンダさんは部品供給を(特に大物系)ヤメるのが早いのでもしかしたらそれも有るやもしれません
ここで3万くらいで修理できても大物で(ディーラーは社外品使わないので)部品終売で修理できなかったら修理不能になりドアロックの修理代でモメるの明らかな気がしませんか?

ディーラーが行きつけなら取り合えず見積り取って検討されてみてはどうですか?
一見さんだと見積りイヤがりますが、常連さんなら買い替え検討材料にもなるので見積りやってくれると思いますよ
    • good
    • 1

21年前のモビリオスパイクだと部品も出て来ない可能性があります。


現実的にはモーターの入れ替えるしかないのかな?多分1000円前後で手に入る筈です。ドアロックアクチェータ(assy)が手に入っても1万円以上しますね。

内張り剥がして、アクチェータを外し、バラしてモーター交換になります。
スライドドアでは無いですが私も古いホンダ車のトランクやドアのアクチェータを中国から取り寄せ交換した事あります。
ググって作業手順を頭に入れながらやればできなくは無いですよ。
    • good
    • 1

「ロック解除できない」という書き方だとロックする事はできるが解除だけが出来ないという事でしょうか?


どちらもダメでもモーターが動いていますか?
これによってドアロックモーター交換が必要かどうか決まります。
後、ドアロックがピンタイプの場合はこれが歪んだりして引っかかって解除できない事もあります。
この質問文だけでは何とも言えませんがシリコンスプレーでは直らないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ロックだけは出来ます。ロックのレバーが途中で止まってる感じでした。
外からは開かなくて、内側からロックを手動で解除して開けています。
凄く不便ですが使えないことは無いです。

お礼日時:2024/11/20 18:15

ドアロックASSYでの交換になりますので素人がどうこうできる問題ではないです



ドアロックモーターのパワーダウン+リンクの摩耗による抵抗大が原因ですがモーター単体で部品供給してなかった車種かと思います

まぁまぁ壊れる車種固有な故障の部類です(左側が多いです)が去年はリコールにはなってなかったと思います(友人はロックされなくなってたそうです)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

複数の部品がワンセットになっているって事ですかね?
トラブルの抱えているところもあるのですが、箱型コンパクトは非常に便利なんですよね。だから買い替えも先延ばしてました。いろいろ出てきてしまったなぁ・・・

お礼日時:2024/11/20 18:13

内張りなので車内側から外しますが、潤滑剤で直る物では無いと思います。



解除は出来ないけど施錠は出来るのでしょうか?
いずれにしてもロックを動かす部品の故障か電気的な不具合だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

運転席側の内張は剥した時があります。ドアを大きく開けて作業したのですが、今度はそれが出来ない。工具をどこから挟むとか確認しながら出来たことが出来ないので大変かも?
潤滑油では無いですか・・・

お礼日時:2024/11/20 18:01

車を買った店に持って行けば、故障でなければ無料ですぐ教えてくれると思います。

故障としても、勝手に修理して金を請求することは無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

古い車なのでいろいろと不具合が出てしまいました。ディーラーに行ったらオイル交換なのに買い替えを勧められたり、休みのたびに電話が来ます。
新人紹介させられて車の説明を上司と一緒にされた時もありました。
あまり気が進まないですね・・・

お礼日時:2024/11/20 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A