
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
損害賠償請求されたらどうやって払えばいいですか?
↑
分割払いとか、他から借りるとか。
一括で払うのは難しいです
↑
じゃあ分割で払う、ということで
交渉しましょう。
また給料差し押さえされるのですよね?
だとしたらどうやって払って生活しればいいですか?
↑
給与の差し押えは1/4まで
ですから、生活は可能でしょう。
No.3
- 回答日時:
裁判で損害賠償請求が認められても、支払い能力がなければ支払うことは出来ません(もちろん借金してまで支払うことはありません)。
「無い袖は振れない」わけ。民事裁判は刑事裁判ではないので、支払わなくても罰せられません。それに対して相手は差し押さえ手段に出て来るかも知れませんが、差し押さえには裁判所の許可がいります。
それに法律で差し押さえてはいけないモノが決められており、生活に欠かせないもの(家電製品など)は差し押さえできません。仕事の道具も差し押さえ禁止です。給料は手取り額(44万円以下の場合)は1/4だけが差し押さえ可能です。
預貯金や金融証券、車・宝石・貴金属・骨董品・高級腕時計などの贅沢品は差し押さえ可能です。
ですから、贅沢なモノを持っていない貧乏人からはほとんど取れません。仮に僅かなモノを取れたとしても、差し押さえにかかる費用のほうが大きくなる可能性もあり、相手は返って損をします。
どうやって払えばいいかは、相手から言ってくるでしょうから、それに反応することです。支払い能力がなければ、払えない、差し押さえしたいのなら、どうぞご自由に、と言えばいいんです。それで罰せられることはありません。
それに、仮に差し押さえになるとしても、相手は何を差し押さえるのか(差し押さえ禁止のものは除く)、それがどこにあるのかを予め調べてリストにしないといけません(差し押さえ官が裁判所で認められたそのリストにもとづいて、差し押さえします)。いきなり土足で踏み込んで手当たり次第に差し押さえするわけではありません。
現実問題として、差し押さえ可能なものは何でどこにあるのかは、他人の家の中のことは調べようがありません。外から見えるもの(車、土地家屋など)と預貯金(弁護士なら調べられる)くらいです。
うろたえる必要などなく、堂々としておれば宜しい。
No.1
- 回答日時:
>一括で払うのは難しいです
分割で支払う様に交渉すればよい
>給料差し押さえ
給与の全額が差し押さえられるのではなく、凡そ「給与の1/4で損害賠償額に満まで」差し押さえられる事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 借金・自己破産・債務整理 まとまったお金がなくて必要額を借りて返せない場合以外は大金かりる集中ーエーションが思い浮かばないが? 1 2024/11/20 01:13
- 訴訟・裁判 もう飲食店の客テロは死刑でよくね? 5 2023/02/08 20:03
- その他(法律) 法律相談といか 慰謝料または損害賠償請求されるか の質問です 今どこもショップの敷地内(駐車場の一角 3 2024/06/22 14:04
- その他(悩み相談・人生相談) え? 8 2023/10/25 20:03
- 憲法・法令通則 法外な損害賠償請求を認めてもらう方法 7 2024/08/06 12:39
- その他(法律) 今話題のすしペロ事件で100億円の損害賠償を請求されたそうですが、もしそれが通った場合ペロリン君はま 9 2023/02/02 20:24
- 訴訟・裁判 他人に怪我を負わせたとして、治療費全額を支払えば損害賠償したことになりますか? それとも、どんなに軽 6 2024/03/14 18:34
- 医療・安全 スシロー、賠償、割合 10 2023/02/03 20:14
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- 憲法・法令通則 損害賠償請求とは法的に強制的に相手に金銭を支払わせる最終的な手段ですか? 5 2024/08/06 13:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ネットでの誹謗中傷が、発信者情報開示請求を経てバレしまいました。投稿内容は、◯×会社の△x(どちらも
事件・犯罪
-
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
主人と離婚訴訟、主人の不倫相手と慰謝料請求裁判中です。 不倫相手との裁判で現在和解案を出し合っていま
離婚・親族
-
-
4
懲戒解雇について
労働相談
-
5
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
6
買春でお金払わす逃げた場合、罪になるのですか? そもそも売春、買春が罪だと思うので、警察に通報出来な
事件・犯罪
-
7
催告書の送付タイミング
相続・遺言
-
8
示談金を受け取った上で提訴することはできるのですか?
訴訟・裁判
-
9
相続放棄 葬儀代?
相続・遺言
-
10
今日にも逮捕されそうです。賃貸アパートの荷物はどうなりますか
その他(法律)
-
11
兵庫県知事選挙。 告発条が受理されて 捜査入ることになったとき、 証拠隠滅のために 関係者のスマホ、
政治
-
12
不倫相手に対して慰謝料請求裁判中です。裁判官から和解を勧められ一度和解案を出し合う事になりました。
訴訟・裁判
-
13
遺留分を請求されないようにするには、どんなな方法がありますか? 私の遺言で、妻に100%と書くつもり
相続・遺言
-
14
頭が回っておらず、文がおかしかったら申し訳ございません。 1人暮らしをしていて、前から不安な事があり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
元夫と離婚したあとで 消費者金融から 元夫宛に 借金の督促が来ていました。 連帯保証人でもありません
金銭トラブル・債権回収
-
16
資格詐称についてです。 ふと気になったのですが、もし取得済の資格を持って居ないと偽り記載しなかった場
労働相談
-
17
娘の元配偶者からの悪質なストーカー行為を辞めさせたいですがどうすれば良いですか?
訴訟・裁判
-
18
お一人様の財産
ボランティア
-
19
知人が借りた金銭契約の 連帯保証人になりました。 ところがその知人が再度、私に内緒で同じ貸主に 追加
金銭トラブル・債権回収
-
20
車を殴られ傷や凹みがない場合、なんの罪にも問えないのでしょうか? 先日、雨の日の夜に裏路地の交差点を
事件・犯罪
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんばんは、私は裁判所にて、...
-
最高裁控訴棄却の手紙が届いて...
-
刑務所で閉居罰中
-
生活保護を受給している人相手...
-
着手金を返して欲しい。
-
冤罪とは裁判でなくとも無実の...
-
精神科病院に長期的に入院させ...
-
訴訟(少額訴訟)を取り下げても...
-
飲食店経営です。テナントビル...
-
裁判(自己破産)などで、証拠...
-
裁判は何故弁護士の意見を無視...
-
家族間の情報漏えいは、個人情...
-
銀行は怪しい取引をしようとす...
-
裁判所からの通知
-
裁判における結果について
-
訴額60万円以下であっても地裁...
-
発信者情報者開示請求が届いた...
-
『要支援1』というのは認知能力...
-
とあるネット掲示板に、特定の...
-
相続放棄の申請書は、裁判所ホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家賃滞納5ヶ月してて東京地方裁...
-
銀行は怪しい取引をしようとす...
-
民事の調停や訴訟で申し立てさ...
-
訴額60万円以下であっても地裁...
-
反訴について
-
冤罪とは裁判でなくとも無実の...
-
患者が望んでいない治療を勝手...
-
訴訟の公表
-
元県民局長の遺族、あるいは、...
-
解散命令が出された統一教会。...
-
裁判における結果について
-
人を訴えるには…多額の金が必要...
-
家族間の情報漏えいは、個人情...
-
個人情報保護法に付いて
-
PayPayカードを滞納してしまい ...
-
裁判は何故弁護士の意見を無視...
-
裁判所からの通知
-
刑事裁判には「無罪の発見」と...
-
Aさんがとある情報を欲していた...
-
労働審判において、弁護士の成...
おすすめ情報