
経理を5年程して来ましたが、簿記二級と、TOEIC860がある位で、大したスキルはありません。転活で苦戦しているので、経理と言っても大したスキルでも無いし、簿記1級を3年勉強しましたが、範囲広いし、いつ受かるのか受からないのかも分かりません。もうすぐ50代も半ばになります。今から簿記1級取れても採用され難いし、働ける期間も少ないかと。
いっそ、社労士を予備校講座を利用して、目指してみようかとも、考えます。6年前に一度独学で勉強して受験、落ちた経験があります。50代半ば近くからの社労士の勉強や取得は、ニーズあるのでしょうか。人事として、働いていた経験は短いですが、あります。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
50歳半ばで転職に成功するのはよほどの人脈があるか
比類なきスキルや実績がある場合だけです。
考えられるケースは危険物取扱者試験に合格しガソリン
スタンドで正社員採用される。マンションの管理人、
タクシー乗務員、清掃、警備等という所謂バックグラウ
ンドでの求人がほとんどでしょう。
今までの職歴に対するプライドを捨てて現実から出発する
姿勢が肝要と考えられます。
No.5
- 回答日時:
無理です
資格取っても経験ないと採用されません。
考えてみてください。
人事未経験のもうすぐ60歳のおじいさんを社労士あるといっても採用して働かS量と思いますか?定年まじかですし。
宅建は不動産会社で需要100%ありますよ。重要事項を説明するのは宅建士でないと出来ませんし、説明するだけなら大して経験なくても採用されやすいでしょう。
No.3
- 回答日時:
ないです。
50代の社労士に求められるのは、数十年とやってきたノウハウであって、新人には用はありません。
どうせ新人雇って1から教えないといけないなら長く働いてくれる若い人を採りますよ。
それはどんな仕事でも同じです。
若い人だと取れない資格なら別ですが。
No.2
- 回答日時:
少し調べれば分かりますが、社労士は税理士等と同じく、AIの進歩でまったく全然将来性のない資格です。
というか50代半ばまで働いてきて、未だに資格が何らかのキャリアパスになると信じているというのが信じられません。還暦も間近な年齢では職歴を通して培った知識と経験以外は役に立ちません。まったく無駄とはいえませんが、コストパフォーマンスが悪すぎます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
例えば、電車の乗り継ぎで、不明な場合たまたま、その近くに居た若い女性に、〇〇駅どういったらいいですか
法学
-
空き家の適正管理のお手紙
相続・遺言
-
-
4
教員の資格について
その他(学校・勉強)
-
5
どちらにウィンカーを出すべきでしょうか?
運転免許・教習所
-
6
離婚後に浮気相手が居たと判った場合、どのくらいの期間まで慰謝料請求できるでしょうか?
離婚・親族
-
7
釧路は寒いですか?
北海道
-
8
相続した銀行預金の渡し方
相続・贈与
-
9
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
10
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
11
プログラミングに興味があるのですが、作りたいものはありません。 ゲーム機とかパソコンの中身(ソースコ
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
29歳で新社会人になる予定なんだけど遅いかな? 士業職だよー
その他(職業・資格)
-
13
税金全部撤廃して 1個人が豊かになるという社会にした場合この場合は 問題ありますか? 社会保障は払い
政治
-
14
去年のクリスマスにフィリピン人の彼女連れて白川郷に行ったんですが、現地で昼飯に苦労しました。 美味そ
その他(料理・グルメ)
-
15
男性は女性がブスでも抱けますか? また、何回も会おうと思いますか?
その他(恋愛相談)
-
16
給料が低い
夫婦
-
17
図書館に行ったら「自主勉強禁止」とあったのですが、これってなんでですか?こんな図書館(地元)初めてみ
図書館情報学
-
18
芦ノ湖の水源は神奈川県にあるのですか?
地理学
-
19
定年退職して家にいてヒマなのに奥さんに食事の用意や身の回りの世話をさせてる男性はどういう根拠でそれが
高齢者・シニア
-
20
私は今仕事探しでホテルの清掃のバイトの面接を2つ行ったのに落とされ、今7日に面接へ行き「採用の場合1
アルバイト・パート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
弁護士について
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
今年、行政書士試験に合格し こ...
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
行政書士事務所の表札について
-
社労士って将来性や実用性のあ...
-
相続登記
-
社会保険労務士事務所の 無資格...
-
弁護士というのは、依頼者の言...
-
弁護士
-
司法書士補助者の志望動機について
-
個人企業は社会保険労務士と契...
-
50代半ばからの社労士
-
法政の通信に入り 年収1000万円...
-
50代から弁護士。就職ある?
-
偏差値があまり高くない大学の...
-
抵当権抹消について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁護士資格を取る最短ルートを...
-
弁護士について
-
8万9100円で弁護士になれますか?
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
司法書士補助者の志望動機について
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
弁護士
-
50代から弁護士。就職ある?
-
妻の弟の遺産相続について
-
行政書士の資格はどれほど有効...
-
弁護士求人
-
独立開業できて稼げる資格
-
行政書士事務所の表札について
-
司法書士の仕事って本当に必要...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
弁護士さんに着手金を支払って...
-
今年、行政書士試験に合格し こ...
-
行政書士は、無料の法律相談も...
おすすめ情報