
自分が利用しないほど元気だと盗られるイメージありませんか、自分は使わず、使うのは他人。
それでも自己生活圧迫金。そういうイメージ持つ人は居るかなあ。
健康診断と歯の治療だけ、歯の治療もかなり伸ばして健康に留意。
物価も高いし、民間保険は更新するたびに値上げするので
事故起こらなければと思って、やめてしまった。
予防接種も打たない。新聞代は読まない物もある気がしてネットで情報仕入れればよいと思って
やめてしまった。そういう人もいるそうですね。
まさかの時まで自分はお預け。でもしないほど健康に過ごすことが大事か。
電気代などの水道光熱費も高くなったね。貯金は難題時代。
生活をうまく使わないと引き落とし口座マイナス病にならぬかと苦労しませんか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ふと、そんな風に感じるときがあるのは分かりますが。
^^;でも医療を必要とするってことは決して幸せなことではないわけで。
痛かったり辛かったり、やりたいこともできなくなるし、いくら健康保険があっても自己負担の医療費は馬鹿にならないし。
損得勘定には厳しい私ですが、健康保険料に関しては損でいいです。
病気やケガはないに越したことはございません。
まあ、どんなに健康なつもりでもいつかは有り難く使うことになるかと。
No.4
- 回答日時:
No.2です。
> 年金は生活費の一部。ないと生きていけないほど厳しい時代…。
はい、正にその通りです。
年金制度が始まったのは戦後で、当初は貯蓄型運用でした。
しかし、支払いは40年後からなので、預り金が膨大になり、
そこに目を付けた当時の社保庁は、それを元に事業展開しました。
長い事業継続中は、預り金を使い続け、事業先に天下りして大金を得、
かなり裕福な生活が続いたでしょう。
しかし、結果は大失敗で、殆どの金を失いました。
そして、だれも、無駄遣い分の返金と言う責任を負いませんでした。
その結果、現世代納付金を原資とする、
今の賦課方式になってしまったのです。
小生は、年金の天引きよりも、
預け金で無駄な事業をし、自分だけが恩恵にあずかり、
結果の多額な資金喪失に誰も責任を取らない、
と言う旧社保庁に腹を立てています…
No.3
- 回答日時:
国民健康保険の時代はずっと銀行口座から引き落としだったのが、年金をもらうようになると介護保険だけは絶対に天引きでないとだめと言われました。
なんか、払わないといっているわけでないのに天引きが強制とは、一瞬やはり“盗られる”イメージが湧きましたね。
年金もいったんは額面どおりの数字で入金してほしかったものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 昨日、歯医者に行きました。 元々は骨隆起が下顎あたりにできていたのでそれを見てもらったところ歯周病と 1 2023/05/02 06:10
- 哲学 人生は楽しかったですか。苦しい時はどういう状態でしたか 1 2023/05/28 08:58
- 歯の病気 歯科医院の方、歯科の会計事務に詳しい方、教えてください 2 2023/10/20 05:21
- その他(暮らし・生活・行事) 日本の多くには虫歯や歯周病があると言われています。(程度は個人差がありますが) そこで質問です・・・ 5 2023/05/01 18:23
- その他(年金) 年金からいろいろ天引き引かれて自由に使えるお金はいくらくらいかなあ 6 2024/06/28 09:10
- 節約 会社をいますぐ辞めた場合に利用できる制度について教えて(40代半ばで年収190万の障害者です) 1 2024/12/21 23:05
- 健康保険 「社会保険」の定義が役所によって違いますよね? 4 2023/12/25 00:32
- 確定申告 社会保険の定義が役所によって違いますよね? 3 2023/12/25 00:35
- その他(保険) 【社会保険】の定義が役所によって違いますよね? 2 2023/12/25 00:22
- 健康保険 就職困難者が再就職後、すぐに離職した場合の国民健康保険の減免について。 国民健康保険について質問です 2 2024/06/09 18:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
老後は子供いれば一人になることはないのでしょうか?
高齢者・シニア
-
夫婦で何歳までよく出かけますか。 54歳男です。妻は2歳下。 子供も巣立ち、休みはどうしようかなとか
夫婦
-
老後の暮らし(予想可)を教えてください ①趣味 ②誰と住んでいるのか ③1日のルーティン ④仕事の有
高齢者・シニア
-
-
4
古物商の訪問がありました
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
親が子供に「埋葬しなくていいよ」という心理
葬儀・葬式
-
6
年収600万独身男です。103万の壁とかって、独身サラリーマンにはなんの関係も無い話しですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
マイナンバーカードについて 政府は色々なものに紐づけました。個人情報満載です。 質問1 保険証には紐
その他(行政)
-
9
支払い忘れていた月の電気代を支払ったのですが、送電停止に関するお知らせが来たのですが大丈夫ですかね?
電気・ガス・水道
-
10
このサイトで、釣りというものではないのですが、釣りと誹謗中傷されました。
憲法・法令通則
-
11
宗教的行為が嫌いなので1円も使いたく無い。お宮参りや七五三などやりたくない。金の無駄
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
娘について 娘が通販で商品を購入する事が多く、週2〜3回佐川急便かクロネコヤマトで配達されてきます。
子供
-
13
文春は、食事会に誘ったのが中居だと言っているのに、なぜフジの社員が関わっているといえるのか???
その他(ニュース・時事問題)
-
14
電気代が高すぎます
通信費・水道光熱費
-
15
103万の財源がないと言いますが本当にないのでしょうか?
政治
-
16
会社が、車で片道40分の通勤距離はアリですか?
会社・職場
-
17
質問者の希望回答に逆らう人をブロックなんてする人をどう思いますか。
教えて!goo
-
18
3分あったら何をしますか?
みんな教えて!
-
19
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
20
税金全部撤廃して 1個人が豊かになるという社会にした場合この場合は 問題ありますか? 社会保障は払い
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職して家にいてヒマなの...
-
老後は子供いれば一人になるこ...
-
もう働かない70過ぎの人の楽しみ‽
-
60歳以上の方に質問、老後生...
-
少人数の職場の高齢女性のお誕...
-
好きな人が高齢男性なのですが...
-
この中(教えてgoo)で、70、80...
-
歳の差25歳 25歳も離れているの...
-
74歳は十分長生きの部類に入り...
-
老後の暮らし(予想可)を教え...
-
男性に質問です。新築高層オフ...
-
高齢者のふらつき感
-
これって受け入れてもらってい...
-
10歳代から80歳代の男性に伺い...
-
バチが当たる人生は、どのよう...
-
私は、今年60歳で、当然若い人...
-
知人の高齢男性が、精神病か認...
-
人という字は支え合っていると...
-
みなさんの周りで40代の人でコ...
-
頭のふらつき
おすすめ情報
だから敢て盗られると表現しています。
戻って来ないとそんなイメージないかなあ。
健康と引き換えのお賽銭。考えすぎか。