【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル

一番賢明な判断はどれでしょう?
これから転職したいと思ってる者です。
ですがいくら求人読み漁っても希望の求人がありません。絶望してます。
現在アルバイトしてます。もうお金がなくピンチです。

私の応募希望条件が、
シフト制、事務職、ボーナス有りです。
シフト制×事務職なのでかなり絞られます。
なのでサービス業の受付事務を探している感じです。ですが、ほとんどの転職サイト、ハローワークを探しつくしましたが、希望が無いです。

希望にヒットする数社は面接にて落ちました。
もうどうすればいいかわかりません泣

今一番やりたいとこが1社ありますが…
ですが休日平日固定休なのが引っかかってます。
平日固定休って、子供産まれたら〜とか、友達とも予定合わせられないよな〜とか、大好きなライブにも行けなくなるな〜とプライベートのことを考えたら踏み切れません…

でもお金欲しいです…
私が今考えてることは、
①とりあえず上記の気になってる企業に応募して受かれば入社する。1年くらいは休日我慢することにはなるが、お金は安定するので入社しながら他の求人探す

②今のバイト先で契約社員目指す。正直ボーナスも無いし低給料だがバイトよりはマシなので契約社員をしながら、求人探す

③中途半端に行動するより、じっくり仕事探した方がいい

どれがいいと思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

自分も1さまと同じ見解です。


〇、Xで考えるからグチャグチャになります。
よって現在のお金はキープしながら就職活動です。

また、探し方に縛りを付けると、そりゃぁ~~~~hitしませんよ^^
事務一択。休日は後付け理由。平日固定給って言っても仕事ないよりは良いでしょ。

いまどき、土日確実に休める企業は一部分だけだし。
また、学生さんの土日に合わせて半ドンもある場合あるし。
どうしても土日に絞りたいなら、医療事務でしょうなぁ・・。

ですが、医療事務でも持ち回りで休日出勤あるし、休日出勤の場合は一人で全てを処理です。

その様に縛りを付けて探すのではなく、ハロワで事務を大雑把に探す。
お住まいの地域に無ければ、検索方法を変えてみるのです。
①通勤距離を伸ばす。
②事務の範囲を医療事務なども検討する。
③お給料は二の次で、パート、常勤、正社員、なんでもhitするかどうか。

良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 0

①~③どれもお勧めしません。


シフト制の事務職なんて求人はほぼありませんが、どんなシフトを求めているのですか?
正社員を目指すなら、基本的には休業日以外のプライベートなイベントは有給休暇の範囲内で妥協するしかないでしょう。
    • good
    • 0

>>シフト制、事務職、ボーナス有りです。



ボーナス有りは、正社員採用です。
また、事務職ではシフト制は通常ありません。
ですので、いくら検索しても、これらの条件をすべて満足する求人はゼロでしょう。

①~③については、①を狙うが、だめなら②をしながら、③の気分で職探しする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報