
現在21歳大学3年の年です。
現役で大学の看護学科に通っていました。元々看護師になんて全くなりたくもなかったのに進学したためモチベーションが続かず半年で辞めてしまいました。
そこから2年半フリーターをしていましたが、ずっと将来への不安が消えず次の4月から動物看護の専門学校に入学することが決まりました。
動物は好きなので自分がやりたいと思い決めました。
ですが今になって本当にこれでいいのか迷ってきました。
私はスポーツが好きなためニュース番組に携われる職か記者になりたいと思っていましたが自分には無理だと諦めていました。
でも、4月から愛玩動物看護師の専門学校に通い1からやり直すなら、予備校に通って来年の大学受験で大学に入り直しそっちの道を目指してみることも選択肢の1つとして考えられるのではないかと思ってしまいました。
今更こう思ってしまったのも、
・愛玩動物看護師の給料が低いこと
・専門3年間で学費が400万を超えること(どの専門でもこのくらい)
・両親に1年予備校に通って来年大学に入り直す道もあると提案されたこと
・やり直すなら1番やりたいことを目指してみるのもいいんじゃないかなと思ったこと
色々考えてしまいました。
これから予備校に通って次の受験に挑んでも私の学力では入れてもニッコマあたり、
入学できたとしてもその場合4浪の年、卒業するときには26歳となりかなり厳しいと思います。
どうしたらいいか分からなくなってきました。
みなさまからアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
青年向けの公的な就職支援窓口など、特定な学校の利益とは別のところで活動している相談窓口でじっくり相談してみてはどうでしょう。
区役所や市役所に問い合わせれば案内してもらえるはずです。そうすれば、質問者さんの人となりや状況に合わせてアドバイスをしてもらえるでしょう。それが私が考える結論です。ちなみに、ひとくちに「マスコミ」といっても千差万別です。今は基本的に、採用時に学校名を問わない企業が大半ですし、例えば、小さめなスポーツ誌やウェブの記者・編集者・ライターなら、スポーツに詳しくて文章も書ける人にとっては、そう突飛な夢ではありません。
また、目指す職業が何であれ、就職率の高い学校に進学すれば、その分、学校内の人と切磋琢磨できますが、大学などは開かれた場ですので、そこに在学していなくても、外部からサークルなどに参加したり、そこの学生と交流する道はあろうかと思います。聴講生を受け付けている大学も多いですよね。
いずれにしても、お金儲けというものは、それなりに身を入れないとできません。なので、いかにして、身を入れることが苦にならない職に就くかが、効率よく稼ぐための鍵となります。つまり、好きな職業なら簡単に稼げるわけではなく、好きな職業ならがむしゃらに働いても苦にならず、よって自ずと稼げる、というわけです。
そういう意味では、動物看護の道にも大きな可能性はあるし、スポーツ記者の道も稼げずともやり甲斐があるという可能性もあります。
で、こういうことからお察しかと思いますが、はたから見ると、質問者さんは実行してもいない未来を前に、不安や欲ばかりが先立っているように思えてなりません。それは必ずしも悪いことではありません。迷って、別の道を模索したくなることこそが「進歩」なのですから。しかし、別の道を歩むために、今いる道を中断してばかりいては、実際には「進歩」できなくなりますよね。
というわけで、まずはプロに相談してみて、可能なら職場見学をしたり、生身の経験者に話を聞くなどして、とりあえず何らかの道を終点まで歩んでみてはどうでしょう。場合によっては、マスコミにインターン的に参加することで、ご自身に足りない点を見極めてから進学先を決めるという方法もあろうかと思います。
なお、大学の学費が専門学校より遥かに高額なのはご存じかと思います。
No.4
- 回答日時:
自分が一番やりたいことに挑戦しないと一生後悔しますよ。
それが実現するか否かはまだわかりませんが、まずは自分の夢を第一に考えてください。そのためには大学に行くことをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
マスコミ関連は学歴至上主義です。
あなたが元々偏差値の高い大学にいたとして、それと同等か早慶等に入りなおせば挑戦権は得られるでしょうが新卒ではないので門前払いされるリスクが大きいです。
なので大学に入りなおしてマスコミは難しいでしょう。
しかし、自分の可能性を探りたいなら大学進学自体はアリだと思います。
その場合、何を目指すかきちんと明確に決めるか、ニッコマあたりと言わず早慶目指して勉強するぐらいの気概はあってもいいと思います。
そうすれば大学に入りなおしても職にあぶれることはないと思います。
年収を気にしているようですが、個人的には動物看護、立派な職業だと思いますし年収目当てなら他に選択肢はあると思います。
専門を出て動物看護の仕事をしつつ、長い目で見て獣医学部を目指すのはどうでしょう。
No.2
- 回答日時:
>ニュース番組に携われる職か記者になりたいと思って
たぶん無理。
幻想にひたって大学進学を決めるのではなく、
現実をとらえて、そのうえで、進路を決めましょう。
もう、そういう年齢。
でないと、何度もおなじ過ちを繰り返す。
そしてムダに年を取る。
No.1
- 回答日時:
まだ、まだ大丈夫ですよ。
何回でもやり直せます。まずは自分の携わりたい仕事をして、卒業し働いてから、大学へ行き直す事もありです。
何年でも予備校に通う事が出来る環境にも感謝して、最後は自分で決めて下さい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
難関理系大学と呼ばれる大学に入っているのに理系科目が苦手です。実験も嫌いです。この場合大学院に進んだ
大学院
-
大学入試で面接のないところってありますか?
大学・短大
-
今年大学2年にある一浪した男ですが、友達には浪人していることを隠しています。最初の段階でカミングアウ
大学・短大
-
-
4
2浪なんですが、親に3浪させてもらえることになりました。偏差値40くらいです 話してて親も2浪してた
予備校・塾・家庭教師
-
5
大学受験についての質問です 私は国立大学(仮にA大学とします)の医学部医学科を志望している高校3年生
大学受験
-
6
国公立理系のすごさ…とは
高校
-
7
大学院生です。有機化学の研究をしています。 私の研究室では、毎年のように研究室を辞める人がいます。適
大学院
-
8
非医学部から医学部を再受験するという話は時々聞きますが、逆に医学部を卒業してから別の大学に入り直す人
大学受験
-
9
塾講師に質問してもあまり解決できません。 最近塾に通ってるものの、先生があまり理解してないせいか上手
予備校・塾・家庭教師
-
10
除名された方が良い気がしました
大学受験
-
11
大学中退について
大学・短大
-
12
私は現在、教師を志して大学院(修士)で学んでいます。学部では英文学を専攻していましたが、現在は日本語
大学院
-
13
学歴コンプレックスに悩んでいます
大学院
-
14
『大学進路について客観的な意見をください』 受験を終えて進路についてです。 大東亜帝国の中のうちの1
大学受験
-
15
何度も書き直してしまいます
大学受験
-
16
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
17
緊急です!大学受験終わった娘の件です! 先週、娘の推薦大学入試が終わり、合格発表を待ってる状態です。
大学受験
-
18
医学部受験浪人してでも上を目指すべきか
大学受験
-
19
私立高校に行きたいですが、母に反対されています。中2です。(超長文ですが、真剣に悩んでいるので読んで
高校受験
-
20
【大学受験について】偏差値37の底辺高校に変わっている者です。 今年は高3で受験生なのですが、お恥ず
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
近々大宮動物専門学校の面接と...
-
専門学校は医療系以外は良くな...
-
臨床検査技師の専門学校に通っ...
-
専門学校のAO面接や出願が6〜9...
-
短大がどんどんなくなっていっ...
-
フリーターやニートが専門学校...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
専門学校を辞めるべきか続ける...
-
高齢化社会の対策について200字...
-
明日専門学校の面接があります...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
専門学校って途中から入学する...
-
22歳で大学に入学したその先は
-
大至急‼看護模試について‼
-
専門学校のメリット
-
25歳大学卒業アルバイターです...
-
看護の専門学校って、頭が悪い...
-
明日専門学校のAOの面接がある...
-
わたしは、動物系の専門学校を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
専門学校てそんなに辞める人多...
-
わたしは、動物系の専門学校を...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
専門学校生で、出席が足りない...
-
明日専門学校のAOの面接がある...
-
専門学校って留年しにくいって...
-
専門学校を辞めるべきか続ける...
-
専門学校の2年間の出席率97%っ...
-
専門学校のAO面接や出願が6〜9...
-
25歳大学卒業アルバイターです...
-
明日専門学校の面接があります...
-
近々大宮動物専門学校の面接と...
-
専門学校を中退し、同じ学科の...
-
臨床検査技師の専門学校に通っ...
-
動物関係の学校に行くのですが...
-
私は現在フリーターですが、看...
-
23歳の男です。今年の4月から専...
おすすめ情報