

夫の呼び方について、マナーなど詳しい方教えて下さい。
夫、旦那、主人、亭主、この4つについて
公の式典など、人前で口にする際、次の場合で最も無難な呼び方はどれですか?
1、自分の夫
2、他人の夫(こちらは、例えば旦那なら旦那さま、とか主人なら、ご主人さまと言うのでしょうか?)
旦那はとてもカジュアルだから使ってはいけないと聞いたことがあります。
ふだんは公私共に夫で通していたのですが、少しフォーマルな場に出るとき、自分が恥をかくというよりも、夫や相手の方に失礼がないようにと思い知りたいなと、ふと思ったので質問しました。
無知や恥を承知での質問ですので、手厳しい回答はご遠慮いただけると心が助かります。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
夫が相応しいと思う。
旦那は、使用人やお手伝いさんが家の主を指すときに使うイメージ。
旦那さま。若旦那。
主人も旦那と似た感じ。ご主人さま。
ただ、他人が言うには違和感はない。
お宅のご主人。
お宅の旦那さま。
そうなんですね。雰囲気で「主人は」とか言ったほうが上品なのかしら…とか思ってしまい悩んだのですが、夫でよかったのだなと安心しました。
他人の時は、ご主人、が良いかなと思っています。
回答いただいたように、ご主人さま、や旦那さま、だとメイド喫茶みたいで…どうしようと思っていたので。
教えていただきありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
正直どこにいっても言葉狩りとマナーでがんじがらめなので、どれも正解であり、どれも不正解という大変なご時世です。
夫はフランクでよいですがマナー的には微妙ですね。フェミが1人でもいる環境では上下関係を意識させるような「旦那、主人、亭主」という表現はご法度です。
なんとなく許されているのが「パートナー」ですが、こういう表現がでてくる集会は大変危険ですのでできれば走って逃げましょう。ツレとかツレアイとかも変ですし、配偶者っていうの気持ち悪いですよね。
No.4
- 回答日時:
私の場合ですが、自分の配偶者については、「夫」と言います。
相手様の配偶者については、「なんとお呼びしましょうか?」とおたづねします。
おたづねしますと、割と名前で呼んで下さいという方が多いのですね。夫婦セットの場合は、「(苗字)ご夫妻」とお呼びしまして、個別はお相手のおっしゃる通りにお呼びします。
回答ありがとうございます。
相手の方はお名前というのはとても素敵ですね!
「なんとお呼びすればよろしいですか?」なんて、なんだかとっても素敵です。言ってみたくなりました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 自分の夫の呼び方。 友達は、旦那さんのことをあの人と呼びます。 多くは、人前で主人、夫、旦那、パパな 7 2023/11/26 21:25
- 浮気・不倫(結婚) 夫の友達と不倫 9 2024/11/18 13:15
- 知人・隣人 呼び方 2 2023/06/07 23:40
- 葬儀・葬式 香典を誰からもらったかって夫婦で共有しないんですか? 3 2023/05/07 19:17
- その他(暮らし・生活・行事) 駐車のマナーが悪い近所の友人 5 2023/08/12 10:49
- 夫婦 30歳、性欲が増しちゃいました。 皆さま教えてください。 現在私は30歳、夫は49歳、 子供が1人お 8 2025/02/17 00:34
- 夫婦 40代夫婦です。 質問させてください。 私は子供いない主婦です。 旦那は47歳。 1年ほど前からED 8 2023/10/28 07:47
- その他(悩み相談・人生相談) 普段は強い嫁が、機嫌をうかがってくる心理 1 2023/04/19 00:55
- 夫婦 旦那の友達夫婦になんと言って断るか 8 2023/07/02 16:25
- その他(家族・家庭) 妹や旦那には話さない方が良いのでしょうか? 私は既婚者30代半ばの女です。 結婚して5年になる夫と3 6 2024/07/28 22:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「川が流れてる」の川は、いわゆる主語ですね。 「川が見える」の川も、いわゆる主語ですか?
日本語
-
レジ袋
日本語
-
『危ない橋を渡らない』『石橋を叩いて渡る』意味も微妙に違いますよね? その違いを簡潔に教えてください
日本語
-
-
4
「よろしかったでしょうか」という間違った日本語の理由について
日本語
-
5
富士山の「さん」は、古くは 「山」だったのですか? 「敬語‣丁寧の意」だったのですか?
日本語
-
6
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
7
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
8
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に
日本語
-
9
この漢字なんて読むんですか? 撮ってコピーしても違う漢字に変換されます(т-т)
日本語
-
10
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
11
自分の主張への賛同を他人に強要する=多様性と勘違いしている人は周囲にいますか?
日本語
-
12
読解力について。これをどう思いますか?
日本語
-
13
「色目を使う」は男から女に対しても使えるフレーズですか?
日本語
-
14
旧字体の使用について
日本語
-
15
サ終
日本語
-
16
満席御礼って間違いですよね?
日本語
-
17
この書き起こした文が正しいですか。
日本語
-
18
自慰行為
日本語
-
19
「が」か「は」か
日本語
-
20
方羊
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出をいでと読むことががありま...
-
A「○○ってしってますか?」 B「...
-
階段をおりるは下りる、降りる...
-
「失神」と「気絶」の使い分け
-
ほも
-
なぜ近年「思う思う」ばかり言...
-
「原七十五」の言い回しはあり...
-
「テーブルを掃除する」という...
-
古文書解読に協力してください
-
子供が喜びそうな言葉
-
通知文の文中に「以下に示すよ...
-
「玄」と「亥」って間違えませ...
-
都市の名前
-
「心象を悪くする」の正しい使い方
-
文字数の関係で「敬具」や「草...
-
「サ終」とは
-
単に「行く」ことを、「凸る」...
-
死語で思い出したがガールハン...
-
ネット弁慶の反対語は何ですか...
-
見たことを「聞いた」 書くこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報