重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

株価とは急落した時、買いやすいからみんなが買ってまた上がるのでしょうか?
半導体の株が急落しています。いつ上がるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • このまま急落し続けるのではと、投資信託なのに随分落ちたなー

      補足日時:2025/03/05 21:14

A 回答 (5件)

日本株と米株を行っている者です。



出来るだけ嚙み砕きます。m(__)m
1,ご質問内容の半導体株(日本株)に関しては、米国のエヌビディアというナスダックの株価が大きく作用します。これは聞いたことがあると思います。

2,上記銘柄コードNVDA(以下、NVDA)の株価の利益率は上げ上げだったものが、今回思った以上に伸びませんでした。
よって、決算発表後に下落してます。
https://www.nikkei.com/nkd/company/us/NVDA/chart …
日足で調整です。

3,NVDA、月足で見た場合、2022年末~2023年は11ドル前後。
そこから一気に駆け上がり150ドルまで来ました。
要はテンバガー。これも聞いたことはあると思います。

4,テクニカル。NVDAの月足テクニカルを見ても下げ基調のチャートになっております。各種証券会社のMACD、モメンタム、ストキャス、RSI参照。
また、一目均衡表の雲を日足では割っており、雲が抵抗帯です。
週足、月足では雲は未だ大丈夫ですが、前述テクニカルでは下げ基調が出ております。

5,以上のことから、楽天証券今中さんは目標株価を訂正しております。
210150ドルに引き下げると。



6,他のアナリストもNVDAに関しては素人や誰でも買ってよい銘柄とは言えなくなってきている。(誰が買っても必ず株価が上がるチャットGPT銘柄)
と、言ってきております。
=他の投資家が見向きもしなくなったら、一気にそっぽを向かれる銘柄。
との事です。

7,現に同じ半導体でSMCIはダダ下がりです。
https://www.nikkei.com/nkd/company/us/SMCI/chart …
いいですか・・・・2023年付近に2ドルだったものが・・・
150ドル近くまで上がって現在40ドル割れです。略1/4です。

100倍近くまで上がっていたものが一気に下がったわけです。
ーーーーーーーーー
ここまでは宜しいでしょうか??
ーーーーーーーーー
そうなると米国の投資家が考えるのは、2023年に投資した金額が2025年3月に膨れ上がっている。今のうちに利益確定しよう。
そして、次のNVDAを探そう。という価値判断基準に移行したという事です。

今中さんも長期では勧めにくくなっているとも仰ってます。
(トウシル関連を見れば理解できます)

8,確かに、目標株価150ドルに対して現在23時前の116ドルからすれば、1割良くて2、3割の30ドルの利ザヤは取れると思いますが、以前から行っていた投資家が考える事ではなくなってきている。と言う事なのです。

ーーーーーーーーーー
此処までも宜しいでしょうか??
ーーーーーーーーーー

9、日本株は米株の影響を受けやすいです。
そしてバフェットさんは既に多くを現金化していると聞きます。
https://toyokeizai.net/articles/-/847350

10,且つ、1929年世界恐慌の政策が、今回のトランプさんの政策とほぼ一緒とも言われます。
https://x.gd/7CGmf

そうなると・・・・・・・・・・・・・・・
今まで膨れ上がったNVDAしかり、米国半導体銘柄然り、利益を確定して次の銘柄を探るのが米国投資家。
で、米株の影響を受けるのが日本株。

調整に入った場合、時間調整か、値幅調整が普通。
東京エレク 8035も40000円から22000円、略半値ですからねぇ・・
ここが切り返さないことには・・・・m(_ _)m
ーーー
あ、そうそう、回答でしたね^^


Q:株価とは急落した時、買いやすいからみんなが買ってまた上がるのでしょうか?
→それもあります。
ただ、株価は美人投票と言います。100人の男性がいて、♀1人に対して何人が手を上げるか。これと同じです。
また、受給です。♀を欲しがれば株価は上がる。
逆に不要と思えば下がる。


Q:半導体の株が急落しています。いつ上がるでしょうか?
→これは神のみぞ知る。
もし、1割程度の評価損なら一旦損切もありです。
あえて出直す。逆に既に前述東京エレクの様に半値近くなら塩漬け一択。
上がる迄待つ。インカムゲインの配当金で上がるまで待つ。
これしかないかと。。。


残念ながら、日本株は、米株の影響が大きいです。
また、為替の影響が大きいです。今23時間もなくですが149円割りました。
そして、トランプ関税の影響も大きいです。

その様に自分は感じておりますm(_ _)m
ご参考までに^^
長文駄文失礼致しましたm(_ _)m
    • good
    • 1

>買いやすいからみんなが買ってまた上がるのでしょうか?


大きく下落したらバーゲンセールたど買う人があり、もっと下がる前に売っておこうと売る人あり、だから売買が成立します。

いつ上がるか、下がるかは事前にはわかりません。
だいたいどっちかですから、どういう状況でどうなったら、どうするというのを最初から考えておくのがよいです。
    • good
    • 0

>みんなが買ってまた上がるのでしょうか?



それはわかりません。
    • good
    • 0

みんなが買うというよりは、政府が買ったり買収先が買ったりとかです。

    • good
    • 0

それも1つの手法。


神のみぞ知る。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A