重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

つかぬ質問です
私はよくすき家とか吉野家で牛丼などを買い、車内で食べます。
センターコンソールの肘置きのところに、乗っけたりしますが、乗っけた後、水か、何かが付着して濡れていたりします。
これはティッシュとかで、拭き取るくらいで大丈夫でしょうか?

A 回答 (8件)

車内での牛丼、良いですね!センターコンソールの肘置きに置いた後の水滴や付着物が気になるのですね。

ティッシュで拭き取るだけでも、基本的には問題ありません。しかし、いくつかの注意点と、より丁寧な清掃方法についてお伝えします。
ティッシュで拭き取る際の注意点
* 水分だけでなく油分も拭き取る: 牛丼のタレには油分も含まれているため、水分だけでなく油分もきちんと拭き取るようにしましょう。油分が残ると、ベタつきやニオイの原因になります。
* 強くこすらない: 強くこすると、肘置きの素材によっては傷めてしまう可能性があります。優しく拭き取るようにしましょう。
* 細かい部分は綿棒なども活用: 肘置きの隙間など、ティッシュで拭き取りにくい部分は、綿棒やウェットティッシュなどを活用すると良いでしょう。
より丁寧な清掃方法
* ウェットティッシュを使う: アルコール除菌ウェットティッシュなどを使うと、除菌効果も期待できます。
* 中性洗剤を使う: ひどい汚れやニオイが気になる場合は、薄めた中性洗剤を柔らかい布に含ませて拭き取り、その後水拭きと乾拭きをしましょう。
* 革製品の場合は専用クリーナーを使う: 肘置きが革製品の場合は、革専用のクリーナーを使うようにしましょう。
その他
* タオルやシートを敷く: 肘置きにタオルやシートを敷いておくと、汚れ防止になります。
* 持ち帰り用の容器に注意: 牛丼の容器から汁が漏れる可能性もあるので、持ち帰り用の袋や容器にも注意しましょう。
これらの点に注意して、快適な車内での食事を楽しんでください。
    • good
    • 0

いいえ

    • good
    • 0

旦那、渋い箱善など用意して和風に参りやしょうぜい



https://www.bing.com/images/search?q=%e7%ae%b1%e …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンクス

お礼日時:2025/03/06 12:23

袋の中で牛丼の湯気が器の周りに付いただけでしょう。


って事はただの水だと思う。
なのでそれでいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

袋から牛丼が入っている容器を取り出し、肘置きの上に置きます。そうすると、濡れてます。

お礼日時:2025/03/06 12:25

わざわざ、拭かなくても、そのうち乾きます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配なのは、ただの水ならいいのですが、油分などからんでいないかです。

お礼日時:2025/03/06 12:25

牛丼ですよねぇ・・なんとなく水分とはいえ多少の油分を含んでいるような気がしてなりません。

センターコンソールの材質にもよりますが直置きはやめて、何か敷いた上に置くようにしたほうが良いですよ(私的には、長い目で見たら染みや跡となる可能性が高いように感じます)。自分はそういうときのためにクルマの中に大きめのタオルを常備しています。ちなみに拭き取るなら、ティッシュで拭いた後にウェットティッシュで再度拭き取ってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりワンクッション敷くべきですよね。テッシュ積み重ねても良いし。

お礼日時:2025/03/06 12:25

何でも濡れたところは


ティシュが良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンクス

お礼日時:2025/03/06 12:26

濡れテッシュが良いです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンクス

お礼日時:2025/03/06 12:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A