
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
30万は高すぎると思いますが(救急車一回の出動で費用は約5万円)、タクシー代わりや軽傷だとわかった時点で料金は徴収するべきだと思います。
アメリカをはじめ、救急車が有料の国では一回の出動ごとに数万円~10万円程度の費用が請求され、そうした費用を賄うための個人加入の保険制度もあります。おっしゃる通り緊急でないのに119で救急車を呼ぶ人が増えたため消防関連予算が年間2兆円にものぼっています。
実は今でもドクターカーでの利用は有料で使った人に請求されます。また一般病床が200床以上ある大病院に救急車で搬送され、診断後緊急性がないと判断されれば、紹介状なしに診療を受けた場合に請求される特別料金も請求されますが、救急車一回の出勤の費用に比べればわずかなものです。
確かにデメリットとして有料なら呼ばないとためらってしまう人もいるかもしれませんが、では安易な119番通報のせいで、本来あるべき重傷患者の搬送が遅れて助かる命も助からなくなったら誰が責任を取るのでしょう?
現実問題、救急スタッフ自体慢性的な人手不足なのに、119番にかかってくる電話の約40%が軽傷や呼ぶ必要がない電話というのをほおっておいて言い訳はありません。
個人的には、一刻も早く救急車の有料化(病院に搬送されたのち、救急車が必要ではないと判断された場合のみ)を法制化すべきだと考えます。
No.11
- 回答日時:
その様な試みもあるが、お金よりも救急患者は優先されて診療が受けられるというルールが問題です。
お金持ちはそうやって優先されるので効果が低い。
患者の症状により、運ばれても一般受付に回せばよい。
そして、救急タクシー料金(一般タクシーの4倍くらい)を保険適応外として追加です。それならタクシーの方がお得と思うハズ。
緊急の重症患者はこれまで通りに優遇するのは変わらない。
No.8
- 回答日時:
反省する振りをしても反省はしないでしょう。
逆に「救急車呼んだなら30万も請求された」と言う所だけ強調して様々な発信をするでしょうし、
中には救急隊に暴行する者も出て来るでしょうね。
医師があらゆる面を想定して何段階かの点数を付けた書面を消防署なり管轄する自治体へ
提出し、その点数で分けられた利用料金を請求するシステムの方が良いと私は思います。
重篤な場合は当然無料。
従わなければ低額訴訟や私財差し押さえの請求を裁判所へ提出。
No.4
- 回答日時:
当時は2歳だった孫が日曜日に間違って、刃物の刃のほうを握って、怪我をしました。
すぐに#7119に電話したら、直ぐに診療している医院に連絡して下さり、自家用車で医院に行ったら、すぐに治療をして頂けました。
しばらく通院しましたが、お陰でもとに回復しました。
今も#7119と治療してくださった医院には、感謝しています。
119にかける前に、先ずは♯7119にかけましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 救急車の不正利用について質問します。 救急車は怪我や事故、事件、熱中症やその他の緊急時に使用します。 10 2024/06/01 14:54
- 子育て 2〜3歳くらいになったらお店の人・おまわりさん・消防士・お医者さん・看護師さん・保育士さん・タクシー 2 2024/07/21 16:45
- 事故 救急車の不適切要請が問題になっていますが、交通事故などで、負傷者本人が救急車を要請すると断られる程度 2 2023/10/08 15:18
- 健康保険 救急車搬送 同乗医師の帰りのタクシー代負担について 9 2023/06/02 04:05
- 事故 自転車同士の事故 通勤途中で信号機無しの交差点で自転車同士の衝突をしました。 私は30代前半無傷でし 9 2024/04/12 02:09
- 警察・消防 家の前を消防車と救急車が2台同時に通り、暫くして見てみたら近所の人の家の前に救急車だけ見えました。 2 2025/03/09 12:54
- その他(暮らし・生活・行事) 救急車を呼ぶということ 昨日アルバイト先の前の道路?駐車場?でおばあさんが転けたらしくて、腕が痛いと 5 2023/09/14 19:10
- 子育て 2〜3歳くらいで救急車・消防車・パトカー・タクシー・バスの区別がつく、それぞれちゃんと言える…と周り 5 2024/08/02 12:58
- その他(悩み相談・人生相談) 代行タクシー(タクシー代行)について 1 2023/06/25 16:35
- その他(病気・怪我・症状) 三重で、救急車を呼ぶだけで7700円も取られるって酷過ぎるでしょうか?「貧乏人は救急車なんて呼ぶな」 5 2024/01/23 05:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AT免許で… MTを運転???
運転免許・教習所
-
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
クルマのエアコンは、エンジンが暖かくならないと熱い風がでないんですか? あとACにしてても熱い風はで
国産車
-
5
免許更新に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 知人の事ですが、昭和60年9月産まれの方が19歳
運転免許・教習所
-
6
今後の選択について 昨日、トランスミッション高温の表示が出て、ディーラーに預けましたが、原因は以下の
車検・修理・メンテナンス
-
7
速度遅い癖に追い越されないように張ってくる奴ってなんなんですか? 60kmの道で30、酷い時は10k
運転免許・教習所
-
8
車の後ろが凹んでいるのですが、 無傷だし、塗装もはげてません。 凹んだ部分を引っぱり上げると自分でも
車検・修理・メンテナンス
-
9
車検の代車でハスラー借りたんですがキーロックで閉めたあとにトランクのほうについてるボタンであけたら開
国産車
-
10
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
11
黄色いフォグランプ
その他(車)
-
12
自動車のブレーキディスクに付いてるスクリューって何故必要なのでしょうか? ハブナット式であれば位置決
車検・修理・メンテナンス
-
13
●自動車. この前、エンジンオイルの量•色等を確認しようとしたら、オイルゲージが折れていました…。折
車検・修理・メンテナンス
-
14
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
15
リアワイパーは使いませんよね?
国産車
-
16
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
17
900cc の軽自動車というのは作られないのでしょうか
国産車
-
18
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
19
スーパーゴールド免許を持っている人いますか?
運転免許・教習所
-
20
車の標識について質問です! 画像の赤丸のところに青に白い矢印の標識があります。これは一方通行を意味す
その他(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VWパサートですが皮?レザー?...
-
業務用バキュームブロア、日頃...
-
再動画撮りました 249000キロ y...
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
だいたい、オイルは何キロ走行...
-
マクラーレン540650 車検整備費...
-
新品の鍋の内側をこするとすると。
-
車の左前輪の異音について
-
AZ(エーゼット) 燃料添加剤 FCR...
-
スズキの軽自動車の4ATですが...
-
自動車のリヤガラスとサイドガ...
-
プリウス50系に60系 プリウス50...
-
Honda車のオイル交換
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
購入する車にドラレコが前だけ...
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
車の雨汚れについて
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
中古で車買った時皆さんコーテ...
-
ネクステージ 車検オイル交換が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗車のメリットと デメリット ...
-
普通車で、ガソリン残量が後30...
-
この前初めてタイヤ交換をした...
-
車に詳しい方に教えて欲しいで...
-
タイヤがえぐれています。何か...
-
ディーラーでの整備、修理対応...
-
スバルのインプレッサは壊れや...
-
今後の選択について 昨日、トラ...
-
車のエンジンについて教えてほ...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
-
車のバッテリーの電圧
-
エンジンオイル交換の表示が出...
-
タイヤ
-
こういうヘッドライトって車検...
-
セルモーターの故障の疑い トヨ...
-
タイヤ交換いつしますか?
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
車詳しい人教えて下さい 日産の...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
おすすめ情報
皆様回答ありがとうございます