
会食恐怖症。28歳。転職先が見つかりました。
でも入社前から吐き気が止まりません。
いつ、どのタイミングで誰に伝えようか悩んでいます。伝えなくてもなるようになるなら伝えたくないですが…。
入社日は1ヶ月後です。
勤め予定先はサービス業で各店舗に配属という形です。備考欄を見ると月に1度食事会有、3年に1度旅行有と書いてありました。きっと入社したら歓迎会とかも開かれるかもしれません…。
私は重度の会食恐怖症で、人前で軽いものでも全く喉を通らなくなり、猛烈な嗚咽をしてしまいます。ご飯以外でも緊張するとすぐ嗚咽してしまいます。
慣れてくれば、持参のおにぎりやパンなどでしたら食べれるようになります。でもお店はきついです… せいぜい枝豆をつまむくらいしかできません…
お昼休憩は、お昼食べないんですで貫こうかと思っています…
なので怖いです…
・伝えるのは入社前がいい?
(入社前だと人事しか連絡先知らない)
・入社して初日に店長に言うべき?
・歓迎会やるねと言われた時に言うべき?
・言わずに行ってご飯残せばいい?
・伝えたらどんな反応されると思う?
・ご飯が食べれない人って珍しいから珍しい人のような目で見られて距離置かれる?
見た目はごく普通で、まさかこんな障害を抱えてるとは誰も思わないだろうから余計伝えるのが怖いです…
質問が多いですがお願いします…
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
1、
私は
・歓迎会やるねと言われた時に言うべき?
でよいと思います。
中には歓送迎会開催しない企業もありますから、入社前や入社初日に報告してもその必要性を ? に感じる職員もいるのではないでしょうか
2、
・伝えたらどんな反応されると思う?
・ご飯が食べれない人って珍しいから珍しい人のような目で見られて距離置かれる?
人数分だけの反応があると思います。
あなたと同じ状態を持つ人は理解を示してくれるでしょうし、未経験や否定的な考え方の人は難を示されるかもしれません。
もちろん、未経験でも寄り添ってくれる方は見える可能性もあります
☆ここから補足について
●病気ではないので診断書を出すものでもないです。
↑↑↑
病気ではないのであれば、具体的な経緯や事情は何でしょう?
あなたの中でよほどトラウマとなる出来事があったと考えられるのですが、精神疾患患者であり、元医療従事者の私には本当に疾病でないのか、些か疑問です。
少しでも円滑な社会人生活を送る為に、受診をされてはいかがでしょう?
●会食恐怖症であることがそんなに入社してほしくない存在なんでしょうか(泣)
↑↑↑
私はそんな事ないと思います。
これは業務に直接支障を来たす事柄ではないですよね?
味見がマストだったり、会食が業務の職種なら別です。それとも会食以外に不安定な精神状態を伴う症状はありますか?
このような状態の方を煙たがる存在に位置づける人は周囲に居らず、滅多に聴く状態ではないから対応の仕方に困ってしまうからなのです。
職場に報告されたら、どのような扱いをご希望か、支障なければ現状に至った経緯、業務には差し支えない点を主張されるのはどうでしょう?
あなたにしてもご投稿のお悩みがあるのはわからなく不安だからですよね。でしたら、職場の人にしても同じでしょう。可能な限り、疑問にお答えになり、扱いについてご報告なされて下さい
体調についても曖昧な状態であるから、現在のような不安が産まれてるのではないでしょうか?
1段階だけでも問題クリアになさると、違った視野が産まれ、プラスに傾くとしたらどう思います?
焦る必要全然ないですが、ご検討下さいませ。
転職先が円満な職場だとよいですね
No.10
- 回答日時:
業務外のことに参加しないからダメなんてことはないです。
そんな人いくらでもいます。
あなたがきちんと仕事をしてさえいれば何の問題もないです。
それで内定取り消しなんてことがあったら
裁判すれば勝てます。
No.9
- 回答日時:
私だったら、入社前に相談します。
会社側も都合があるでしょうから。
それで「そういう体質の人では無理だね」
と言われるかもしれないし、
「あぁ、そういう体質の人もいるから大丈夫だよ」
ということになるかもしれません。
会食の場で業務上必要な連絡があるならば参加せざるを得ないでしょう。
どんなに向いている仕事でも、何かは無理して我慢してやるものです。
あなたが努力で克服出来ることであれば、少しずつ頑張ってみませんか?
実は私も大勢での食事が苦手です。
気心の知れた人と二人で、ならOKなんですが・・
以前、やたら飲み会をする会社に居たことがありますが、苦痛でした。
でも周りは「皆でワイワイしながら食べるのって最高~♪」って騒いでました(どこが楽しいのか分かりません)。
なので、あなたの心情は多少理解出来ます。
今でも家族とは別に、ご飯は一人で食べます。
一人だと安心ですから。
一人なら自分の好きなおかずを誰かに取られることもないし、食べ方を笑われることもないし「もっと早く食べろ!」とも言われないですからね。
これらは完全に幼少期のトラウマです。
少しは乗り越えたつもりですが、やはり友達とのランチは緊張します。
楽しい振りをしないといけませんので疲れますよ。
でも、これが大人の付き合いなんでしょうね。
やりたくないことや自分には無理なことも、演じながら我慢しながらやれるのが大人ということかもしれません。
そうすれば仕事も続きますし、仲間はずれになることもありません。
それで病気になったら治して、また会社に行けば良いだけですから。
「軽く 小さく 簡単に」
そう考えることで気持ちが楽になれることもあります。
No.8
- 回答日時:
私が会社の社長なら...
そんな人は雇いません。
なので 隠れて隠れて 暮らすことです。
宴会は極力、断りましょう。
どうしても断れないなら、何も食べずにいましょう。 その代わり、おしゃべりを多くするとか で 場を盛り上げましょう。 それもいやなら、静かにしていましょう。(今は、「宴会でもスマホばっかり見てるヘンな奴」が居る(居るのが許される)ので、他人にかかわらずに静かにできます。)
No.6
- 回答日時:
備考欄と言うのは、求人に記載がありましたか?
それとも、入社が決定してから渡された書類ですか?
それによって対応が変わってくると思います。
入社前に分かっていたのなら、「じゃあなんでうちに入ってきたの!?」という話なので、まず求人の内容を見落としていたと謝罪し、向こうがすぐに「いいよいいよ参加は必須じゃないし!」という感じにならなければ申し訳ないから内定を辞退したいと伝えるべきだと思います。
内定後に判明したなら、すぐに人事に伝えるのが良いと思います。
ただ、「会食恐怖症」という言葉は、ある程度の割合の人に理解されません。ただのワガママに病名をつけていると思われます。また、精神的に弱い人、常識の範囲で接することができない難しい人という印象を与えると思われます。
ですので、それをやわらげるために、「会食恐怖症」という言葉を使わず、「昔から人前で食事をすると吐き気が来てしまうんです。大変申し訳ないのですが、会食のときは食べなくてもよろしいでしょうか。皆さんとのコミュニケーションの場だと思うので、参加はさせていただけたらと思うんですが、やはり難しいでしょうか…」など(参加自体が難しいならこの文言は嘘になるのでそのままは使わないでください)状態を説明するのが良いと思います。
また、「昼食も(車通勤なら)車の中で取ろうと思っています」とも伝えます。
それから、配属後も「人事の人が上司に言ってくれてるよね」と思わず、周りの人全員に直接言うくらいの勢いで同じように説明します。
最初の食事会の話題が出たときに上司に「既に人事から聞いているかもしれませんが、申し訳ないんですが…」と耳打ち、他にも少し話すようになった同性の人にはお手洗いで一緒になったときに話すなどをオススメします。
何も言わないけど配慮して!は有り得ないので、食べ物を勧められたときにたまたまそばにいた周りの人が「ああ○○さんはいいの」と言ってくれるくらいの人数に話しておけばあとは周りが自然に「あの人ってこうなんだって」と広めてくれるので大丈夫です。
あと、嗚咽って「むせび泣くこと」ですが、泣いてしまうんですか?
それとも、「オエッとなること」を嗚咽と誤用してます?
もし後者なら、少なくとも私は「会食恐怖症なの」と言っている人がそれは正直「あ~頭弱いな、私可哀想なのの人か…」って思っちゃいます。もちろん口には出しませんが。
会食恐怖症が障害かどうかも調べましたか?病気じゃなくて障害なんですか?
治る病気を障害と言ったら、治らない本当の障害を抱えてる人はやはり嫌な気持ちになるし「何にも知らないで自分を可哀想がる人」だと思うと思います。
No.4
- 回答日時:
まぁ、根っからのネガティブ思考、それとの決別がスタートだと思います。
次には、この言葉ですね。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」
職場に伝えたところで、あなたが変わらなければ、現状は何も変わらないどころか、周囲を巻き込んで、会食会や旅行などを暗いものにするだけです。原因は、単なるあなただけのメンタルですから、あなたが変えようとする気持ちの強さだけが、改善の特効薬です。全ては、あなた自身がありたいと思う姿に他なりません。本来は、どうありたいのか・・・。自分に打ち勝つだけの問題で、思っている以上に、難しいものでは無いと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
同級生に同様の症状の仲間が居たので心中察します。
月一の会食と社員旅行については、会社はサプライズ感覚
なのでしょうが、あなたには負担になる訳ですね。
業務外の会食不参加、旅行不参加であれば大丈夫そうですが
4月入社でしたらもう時間が有りません先ずは、人事部門に相談する事です。
良い解決策が見つかると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 私は重度の会食恐怖症です(人前でご飯が食べられません)。今度会社の親睦会が開かれます。とても行ける勇 10 2024/07/18 11:24
- その他(悩み相談・人生相談) 会食恐怖症です。(人前でご飯が食べられない) 転職活動を行い先程内定を貰いました。 ですが1つ不安な 1 2025/02/07 17:00
- 会社・職場 明日仕事行きたくないです泣泣 なにか助言ください泣 明日仕事でお客様感謝祭イベントがあります。 全員 8 2024/12/13 20:55
- その他(悩み相談・人生相談) 重度の会食恐怖症です。職場の飲み会に怖くて行けません。毎回断っています。印象悪いですか? 会食恐怖症 3 2024/08/12 13:43
- 会社・職場 上司がこわいです。 女の職場で人手不足でお店をその上司と2人で回しています。 入社した後輩は上司が怖 5 2023/07/30 08:09
- 飲み会・パーティー 飲み会 5 2024/05/14 00:29
- その他(悩み相談・人生相談) 最近、学校に行く前や、行ってから嗚咽が止まらなくなってしまいます。 今日も登校時1人で歩いてるとき「 3 2023/11/06 20:23
- 不安障害・適応障害・パニック障害 社会不安障害の中度と診断されました 23歳女です 小学2年生から吐き気に対する恐怖心、吐くことが怖く 3 2024/07/29 20:39
- その他(悩み相談・人生相談) 明日から海外旅行です。 私は会食恐怖症で元々少食なのもありご飯を食べることに抵抗感があります。 一緒 5 2025/02/17 12:10
- 転職 転職を考えています。 現在勤めている会社には何も言っておらず 転職活動中(書類選考はすでに10件ほど 2 2023/04/17 13:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
内の会社って朝礼とか、今日は何時迄って 手をあげされるんだけど? そんなの上司だけ知っとけばいい話じ
会社・職場
-
東京で騙されて九州まで来てしまいました。 待ち合わせは場所は、青森。 お金は無く、歩いて行かなくては
片思い・告白
-
10万円を3年で1億円にするためのロードマップを提示してください!! ( ・`ω・´)
その他(資産運用・投資)
-
-
4
今までで一番お金を無駄遣いしたと思う経験を教えてください!いくらぐらい無駄にしましたか?
節約
-
5
転職活動の面接について 現在、働いている職場を辞めたいと思って、気になった求人があり面接を受けるか悩
会社・職場
-
6
僕のお母さんが牛乳を大量に飲む事に怒ってきます
父親・母親
-
7
働くのが怖いです。
会社・職場
-
8
中部地方〜中四国地方の範囲で、星空が綺麗に見える場所はどこですか? 天の川が見えるくらいの、綺麗な星
その他(宿泊・観光)
-
9
低年収こどおじ 家を買いたい
一戸建て
-
10
退職して新しい仕事を探すべきか、今の会社で頑張るべきか、ご意見をいただきたくお願いいたします。 当方
転職
-
11
生活費について。 大変恥ずかしながら生活費が足りません。 お給料が低い人どんな節約してますか? 本当
節約
-
12
お金っていくらあれば幸せになれますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
職場で不正を強要されてて辛いです。どうやったら逃げられるでしょうか? 民間企業で研究開発に従事してい
会社・職場
-
14
派遣事務先のたまに関わる8歳年上(41歳)既婚男性が飲み会のときに、離婚しそうだの家帰りたくないだの
会社・職場
-
15
新たな派遣先で働いて5ヶ月目。 2週間前から体制変更で 業務が変わり、社員から引き継ぎを してもらっ
会社・職場
-
16
日本の人口を増やすには一夫多妻制は必要ではありませんか?正直、一人の人を愛するなんて皆出来ませんよ。
その他(家族・家庭)
-
17
私って垢BANされてたんですか? びんちょうタン 。o 泡と炭 この三つは垢BANされました。 が、
教えて!goo
-
18
至急です 社長に新しいパソコンを提案しましたが、反応がなくて困っています。 社長から指定された価格帯
会社・職場
-
19
苦手な上司からの頂き物を断る方法は? 職場の上司から、上司の両親が家庭菜園で育てた野菜や、社員旅行の
会社・職場
-
20
あなたの習慣について教えてください!!
みんな教えて!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場に”貯金が3千万円有る。”...
-
初心者向けの会話の方法
-
楽しい仕事辞めるのって勿体無...
-
会社の同僚と給料が違うのです...
-
職場にどーしても嫌な奴がいま...
-
朝通勤する時、私は自転車です...
-
新婚です。扶養内パートをする...
-
非正規事務補助で6時間はたら...
-
仕事の取引き先の方との関係で...
-
当方、既婚者です。 職場で話す...
-
目標としている人物はどんな人...
-
職場(パート先)で身分がバレた...
-
休職→退職にしてしまう人が、居...
-
意味わかりますか?
-
仕事辞めたいってどんな時に思...
-
NHKクローズアップ現代で「管理...
-
賃貸の審査で在籍確認の電話が...
-
こう言っちゃ悪いけど、職場へ...
-
職場の後輩が 職場の愚痴をLINE...
-
皆さんは、勤め先の職場で休憩...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報
皆さんの回答で入社前に伝えておくべきで、最初からわかっていたら採用しなかったかもとの意見が多くありましたが、会食恐怖症であることがそんなに入社してほしくない存在なんでしょうか(泣)
病気ではないので診断書を出すものでもないです。
月1の食事会というのは業務外の飲み会で、旅行も研修とかではなく業務外の旅行です。仕事を普通にやるだけではダメということですかね。悲しくなってきました。