
4年間正社員で働いていた会社から年末調整をしてたのに一度も還付金をもらったことがありませんでした。
転職をして転職した会社で年末調整をしたら還付金がもらえました。
保険等の支払いに変化はずっとなく一定の支払額です。
前の会社は還付金を渡さなくていい理由があったのでしょうか?それとも渡されてないだけでしょうか?
また、過去をさかのぼって調べてもらえるか、支払われるか、どこに連絡をすればいいのか、給与明細がないともう無理なのかを教えていただきたいです。よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
年末調整で還付金が必ずあるわけではありません。
条件次第では追納になることも有ります。特に月の給与に比べてボーナスが多い場合は追納になりやすいです。また、還付金の支払い方法も会社によって違いがあり、12月や1月の給与に合算して支払うことも有れば、給与とは別に還付金がもらえることも有ります。
年末調整の調整額が正しいかどうかは、1年分の給与、賞与明細と源泉徴収票を突き合せないとわかりませんので、それらがそろっていないと、後から調べるのは現実的には難しいです。
No.1
- 回答日時:
年末調整とは、必ず還付金が出るとは限りません。
不足金が出て、税金を追加で徴収されることもあります。
年末調整が終わった時点で、給与に還付金を加算して払うなり、不足金を引いて支払うなりしていたのかもしれません。
給与明細がなければ、還付金が支払われていない証拠もないので、請求も難しいです。
年末調整について考える前に、まずは給与明細をもらうことを考えた方がいいのではないでしょうか。
順序が違います。給与明細もなしに年末調整を論じられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
-
教えてください 住民税の滞納で銀行口座が差し押さえされ口座残高が0になってました 70000円引き落
住民税
-
-
4
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
5
両親の税金について質問です。 父は80代仕事はしておらず、年金のみ。 母は75歳以上80以下で、仕事
減税・節税
-
6
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告
-
7
社会保険に加入してびっくり
減税・節税
-
8
会社員の副業20万円ルールに関する質問です。 副業が個人事業なら年間20万円未満でもその収入を給与収
確定申告
-
9
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
10
国税庁HPでの確定申告における配偶者の扱いについて 『申告する方の合計所得が1000万円超の場合は配
確定申告
-
11
医療控除申請を先月の28にしました。 令和4.5.6年の申請をしたのですが昨日マイナポータルから連絡
その他(税金)
-
12
源泉徴収確定申告について 去年の夏に転職をしました。確定申告は毎年自分でしていて、今回も去年末に自分
確定申告
-
13
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
14
経費は日にちごとに記録するもの?
所得税
-
15
小売店の粗利益の10%が消費税でしょうか
消費税
-
16
別居中の夫から年末調整の為、収入を聞かれました。答える必要はありますか? 私も子供も夫の社会保険の扶
年末調整
-
17
個人事業主で普通に売り上げ出てるのに、 長期にわたり一度も確定申告した事無いのなんかいますかね?
確定申告
-
18
年末調整についてお聞きしたいです。
年末調整
-
19
源泉徴収について パートのかけもちをしています。A社は社会保険にはいり、会社で年末調整で源泉徴収票を
年末調整
-
20
正社員からパートになった際の年末調整
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
扶養内(103万以内)でパート勤...
-
住宅ローン減税に該当している...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整について
-
年末調整の去年の12月の分は今...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整について 会社側です ...
-
年末調整、地震保険料控除につ...
-
年末調整で生命保険の控除を申...
-
途中退職者の源泉徴収票の甲乙...
-
年末調整は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
離婚するのに、基礎収入を知り...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
障害者手帳をもち、障害者雇用...
-
もし来年の年末調整までに 扶養...
-
退職所得にかかる住民税の手続...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
主婦で103万の扶養内しか働けな...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
令和7年分の給与所得者の扶養控...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
扶養内、月10日勤務のパート...
-
年末調整について 毎年確定申告...
-
年末調整で家族情報を入力する...
おすすめ情報