
アクアから異音
47万円で中古買った2013年製初代アクア前期NHP10(走行14万5000キロ)で高速道路(新東名を海老名から時速120kmで天理ICまで)で往復900km走ったあと 下道に降りブレーキ踏むと多分運転席側のフロントのアクセルあたりから謎のゴォーとかゴリゴリという音がする 3日経っても直らない 空気圧は正常 ブレーキも正常に効く ブレーキを離して普通に走っている時は音も出ず普通 空気圧も見たが普通です
原因は何でしょうか
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
文面から判断すると
乗らなさすぎで
ローター錆びて
ブレーキジャダーを発生させている!
ローターとパッド交換で改善するでしょう・・・
保安部品の分解整備なので有資格者の作業になります。
実際は簡単な交換作業ですが・・・
それと新東名、海老名から西には完成していないので(秦野で中断)
御殿場JCTからが120㎞/hです。
No.7
- 回答日時:
ブレーキ踏んで・・・との事なのであくまでパッドはその可能性があると思って言っただけですから、足回りの音は現車を聞いて見ないとわかりませんので
そこはご理解ください。
他の方の回答も同様です。
みなさん現車みていないわけですから、まず的確な答えが出るわけないですので。
あくまで推測的な回答しかできないって事です。
私の経験上、不具合は放置するとどんどん悪くなって修理費がどんどん嵩む可能性もありますので
早めに修理工場に出したほうがよろしいかと。
これが一番ハッキリしますので。
No.4
- 回答日時:
「ウェアリングインジケーター」ではないか と。
ウェアリングインジケーターは、パッドに埋め込まれていて、パッドの厚みが減るとインジケーターが露出して、ローター(ブレーキディスク)との接触で異音を出す・・・音でパッドの摩耗を知らせる部品。
ウェアリングインジケーターが音を出しても、ある程度の距離まではブレーキは機能するけど、限界近いブレーキパッドは制動力が加速度的に低下する傾向があるし、限界を超えると所謂”電車ブレーキ”となってローターを攻撃して、パッドだけの交換で済むハズがローターまで手を入れることになる。
放置すると傷口を広げる(費用がかさむ)だけだから、できるだけ早く整備工場に持ち込むことをオススメしたいな と。
No.3
- 回答日時:
ブレーキ踏んでなら、ブレーキパッドがもうなくなってるんじゃないの?
パッドがなくなると、鉄と鉄同士がこすり合うからゴォーという音が出るよ。
そんな状態で乗り続けていたら、とんでもない事になりますよ。
ブレーキが問題だった場合は、いずれブレーキ効かなくなる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) 10年落ちの白のアクアを買おうか迷っています。 今のクルマは25万キロ走った2代目プリウスです。 ア 9 2025/02/09 00:36
- 車検・修理・メンテナンス 車の修理?中古車取得? 5 2024/01/06 00:02
- カスタマイズ(車) 車の巡航 8 2023/11/23 10:00
- 中古車 走行距離少なめの中古車について。今乗ってる軽四が製造から11年目で今年の冬車検です。 ウォーターポン 8 2023/09/22 23:24
- 輸入車 DCT(DSG)のギクシャクの表現について これらは古い輸入車で不具合が多いと聞いておりました。 ボ 1 2024/01/03 09:07
- 車検・修理・メンテナンス この修理、ビ*クモーターのロングラン保障に適用可能? 3 2024/01/03 11:20
- 車検・修理・メンテナンス 車のブレーキローターの錆 15 2024/03/04 23:56
- 車検・修理・メンテナンス 車 オイルが焦げたような香り?? 8 2023/10/23 12:24
- 国産車 本日トヨタアクアのブレーキブースターポンプなる部品が走行中に壊れ、ブレーキが効かなくなりました いつ 9 2024/05/11 04:50
- 国産車 TS-C1730Sとプレミアムダブルツィーターシステムとどちらが良い音? 4 2023/12/10 09:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
サイズだけで選んだタイヤですが数年使用した後にミニバン専用のタイヤだと知りました。それをコンパクトカ
車検・修理・メンテナンス
-
この前初めてタイヤ交換をしたんですけど、この資料を貰い再度来て欲しいとの事でした。皆さんは増す締めし
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
車に詳しい方教えてください。スズキワゴンRの、エンジンオイルの上側にネジ山あるんですが、これは、ネジ
車検・修理・メンテナンス
-
5
ヘッドライトのローのみ点かない ダイハツla600sタントに乗っているのですがヘッドライトのローのみ
車検・修理・メンテナンス
-
6
こういうヘッドライトって車検通りますか? またブラックコーティングされてたらどうですか?
車検・修理・メンテナンス
-
7
こういう社外ヘッドライトは車検通らないですか?
車検・修理・メンテナンス
-
8
車のスペアキー
査定・売却・下取り(車)
-
9
日産ディーラーで新車購入を考えているのですが、気になる事があるので質問させて頂きます。 日産に行った
国産車
-
10
エンジンオイル交換の表示が出たらすぐに交換しなければならない?
車検・修理・メンテナンス
-
11
縁石に乗り上げてスタットレスのホイールを 傷つけてしまいました 修理にだしたほうがいいでしょうか?
車検・修理・メンテナンス
-
12
カーナビの時計の設定方法がわかりません。
国産車
-
13
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
14
原付バイクを無理に追い越す車のドライバーはなんで人に優しくできないのでしょうか? 狭い日本でそんなに
運転免許・教習所
-
15
アルミホイールの腐食 メッキホイールの裏がこのように腐食しているのですが使用に問題ないレベルでしょう
車検・修理・メンテナンス
-
16
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
17
●現在今の車(軽自動車)の車検を通すか、中古で軽自動車を新規購入かで悩んでいます
車検・修理・メンテナンス
-
18
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
19
車のフロントガラスにヒビが入ってしまいました。 フロントガラスを交換すればいいだけの話なのですが、今
車検・修理・メンテナンス
-
20
雪がフロントガラスに積もり、その重みでワイパーが曲がるということがあるから雪が降るエリアに駐車する際
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエンジン警告灯が点灯した...
-
軽自動車のバッテリー交換の費...
-
ネクステージ 車検オイル交換が...
-
車の車検は、1ヶ月前からじゃな...
-
自動車のリヤガラスとサイドガ...
-
フラッシング
-
中古で車買った時皆さんコーテ...
-
購入する車にドラレコが前だけ...
-
車の雨汚れについて
-
アイドリングストップ車のバッ...
-
スズキ エヴリィに乗っています...
-
2週間前に車とタイヤの側面を縁...
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
白い車に乗ってますが、コーテ...
-
トルクレンチでの増し締め
-
車の後ろをぶつけて、クリティ...
-
Honda車のオイル交換
-
車のワイパーの交換
-
車検出してからすぐエアサスの...
-
車
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗車のメリットと デメリット ...
-
普通車で、ガソリン残量が後30...
-
この前初めてタイヤ交換をした...
-
車に詳しい方に教えて欲しいで...
-
タイヤがえぐれています。何か...
-
ディーラーでの整備、修理対応...
-
スバルのインプレッサは壊れや...
-
今後の選択について 昨日、トラ...
-
車のエンジンについて教えてほ...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
-
車のバッテリーの電圧
-
エンジンオイル交換の表示が出...
-
タイヤ
-
こういうヘッドライトって車検...
-
セルモーターの故障の疑い トヨ...
-
タイヤ交換いつしますか?
-
車のバッテリーに関して質問で...
-
車に詳しい方教えてください。...
-
車詳しい人教えて下さい 日産の...
-
車のフロントガラスにヒビが入...
おすすめ情報
皆様ありがとうございます
週末即持っていこうと思います
質問があって
前回車検時の2023年7月の記録にブレーキライニングの残り前輪左右7ミリ後輪左右6,5ミリもあったのにこんなにすぐなくなるもんなんですか 2年ので3100キロしか走ってません
あとやはり安いのは街の整備工場ですかね