
A 回答 (58件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.41
- 回答日時:
ブログとかで考えると読んでもらえるように試行錯誤して作るからやっと読んでもらえるので、だからなぜ買わないかは買い手ではなく売り手の問題が9割な気はしますが、トランプさんはそういうダイレクトフリーキックの意味合いで言ってるのでもないのだろうなとも思います。
No.39
- 回答日時:
アメリカが言っていることに理由があります。
欧州車日本車はアメリカ国内で生産拠点有り、相手の土俵でアメリカに受け入れられる車を生産販売しています。アメリカは、相手ことの姿勢だけを批判し、相手国に受け入れられるようにとの努力・姿勢が見られません。
アメ車と戦闘機を同じものと誤解しているのかもですね。
貿易は、各々の得意分野で補い合うことが基本ですから、アメリカが自国民が選んでくれる車を作り、部品メーカーを育てていれば現実は違っていました。アメリカは必要としたから欧州車・日本車を買ってきたのです。
日本での道路整備は必要だと思っています。歩行者・自転車・バイク・シニアカー・車いす・ミニカー・軽自動車も安全に快適に利用できる道路が必要です。
No.38
- 回答日時:
燃費が悪いからだと思います。
日本がアメリカの車を支持すれば、アメリカみたいな異常気象が日本にもやって来る模様です。アメリカの巨大竜巻みたいに襲われたくありませんね。No.37
- 回答日時:
同クラスで比較して性能が目劣りするからですね
関税上げても困るのは中層以下のアメリカ国民のような気がしてます
アメ車が買えないのは貴殿の収入が低いからじゃないですか?
多くの日本人は予算的に買えても性能で選ばないダケです
せめて欧州車並みに信頼性を上げないと変わらないと思います
残念ながらバンパーのチリ合わせ程度でグダグダ言う国民性なので安くなっても買ってくれないと思います
アメ車だと1年車検でも路上故障します
車を趣味にしてる人には受け入れられるでしょうが、車を道具としてしか捉えてない多くの日本人には受け入れられません
車検制度は日本以外の国にも浸透しつつあります
貴殿は喜んで購入するんですよね?
No.36
- 回答日時:
「わざわざなぜアメリカ車だけ買わない」
別にアメリカだから買わないなんて事ないですよ
輸入車を良く買いますけど
実際今の3台前はフォードマスタングに乗っていました
その当時のマスタングは低価格路線だったので作りが安っぽかったですね
買ってから分かったのですが表面は良くてボックスの蓋の裏は内装が無くむき出しでバリがあったり
トランクの裏をタオルで拭いたら塗装が剥がれたり
排気量の割に力が無かったり燃費が悪かったり
アメ車って こんな感じなのかって思いました
その当時出ていたシボレーキャバリエのシフトレバーも安っぽくて嫌だったのも印象的だったので余計にそう思ったのを覚えています
まあ今はそんな事ないんだろうとは思っていますけど
で、今自分がアメ車を選んでいない理由ですけど
魅力を感じるような個性のあるアメ車はみんな大型モデルで価格が高価であるという事
小型車はヨーロッパ車の方がセンスが良く魅力的でアメリカのものに魅力を感じない事です
実際何年か前も家族の車選びの時に、中古車店も覗いて一応フォードの車も見てみました
内装や色々な部分で自分のセンスと合わなかったので選ばなかったですけど
アメ車だけわざわざ買わないとか国が原因で車を選んでいないような言いがかりをつけられると不快ですね
きちんと自分の欲しい良い物があれば選びますよ
今無いだけです
良い物を作ってくれれば別に国なんか関係ないですよ
で、お詳しいようですけどアメ車の何に乗っていてどんな所に魅力を感じたんですか?
No.34
- 回答日時:
メカニカル的な事はさておき…
ほとんどのメーカーのアメ車のデザインが何とも気に入らない。
作りが雑
クウォリティの割に高い
燃費が悪い
車種によっては日本の道路事情にはデカすぎる
No.33
- 回答日時:
>アメリカには多くの魅力的な車がたくさんあります
↑
日本語になっていませんな。
それどころか、いままでの「お礼」欄の記述も、ほとんどが文章の体を成していない。ホント、このスレ主は大丈夫なのか?
ともあれ、日本人はなぜアメリカの車を買わないのかという疑問に関しては、以下の記事でもチェックした方が、ここで質問するより、よっぽどタメになる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/80ad0558046703 …
それにしても、スレ主は「アメリカには魅力的な車がたくさんある」と言うが、ここまで回答数が積み上がっていながら、その「アメリカの魅力的な車」の実例一つ挙げていない。
ひょっとして、挙げたくても挙げられないのかもね。アメリカ車を転がしたことも無いとか。
また、欧州車も運転したことも無ければ、国産車の運転席にもロクに座ったことが無いと見える。そもそも、スレ主は運転免許証を所有しているのか?
。。。さあ、悔しかったら、スレ主が認識している「アメリカの魅力的な車」の具体例を挙げて、その特徴について述べてみることだな(ついでに、スレ主自身のドライブフィールも)。それが出来なければ、この質問自体が譫言で世迷い言の類だと片付けられても仕方が無いぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本でアメ車が売れない理由をサイズのせいにしている人が多いですが国産のハイラックスやランドクルーザー
国産車
-
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
-
4
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
5
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
6
中古の外車を買うのは良くないのでしょうか。 本当はハリアーに乗りたいのですが、最近200万近くが当た
中古車
-
7
緊急 たった今、車のエンジンが掛からなくなりました。 バッテリー切れというやつでしょうか これはどう
車検・修理・メンテナンス
-
8
車で軽自動車の事を聞くと必ず、パワーがない、高速道路はエンジンが高回転唸って、乗れた物じゃないとか4
国産車
-
9
踏切や坂道でライトを消さない人
その他(車)
-
10
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
11
お隣がライズにかえました ご近所さんは皆 現行型(おそらく新車)の 軽または、 コンパクトクラスです
中古車
-
12
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
13
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
14
左足ブレーキ
その他(車)
-
15
日本でEVが売れないのは?
国産車
-
16
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
17
2000ccくらいの国産大衆車ってどれですか
国産車
-
18
車検の代車でハスラー借りたんですがキーロックで閉めたあとにトランクのほうについてるボタンであけたら開
国産車
-
19
年収約400万円で約300万円の車を買うのは高いですかね?
国産車
-
20
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
twiter #川崎あるある 三大おじ...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカのサマーバケーション
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
新大陸と呼ばれた頃のアメリカ...
-
国際電話
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
シェリフ(sheriff)と警察(po...
-
OJTは英語圏でも通じる?
-
コンコーディア社掃除機の集塵...
-
なぜエクセルでのセルの文字縦...
-
アメリカの大学生って寝るとき...
-
センチメートルという単位は海...
-
カリフォルニアにアジサイはあ...
-
外国製の石油ストーブが欲しい...
-
海外でポケットモンスターがな...
-
ドルとUSドルの違い
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦で、3Pとかする人いますか?
-
アメリカのメジャーリーグにも...
-
世界のアメリカ離れが加速して...
-
アメリカの車を買わない日本人
-
アメリカ滞在中の電話のかけ方
-
アメリカへの食品持ち込みの可...
-
センチメートルという単位は海...
-
アメリカは南部のいくつかの州...
-
アメリカではどこでみんなセッ...
-
トランプは日本に「こちらが支...
-
米、日本に防衛費3.5%要求
-
アメリカでも男性で身長180cm(5...
-
yahoo JAPAN ID って海外でも使...
-
アメリカで購入の110V~60Hzの...
-
サーティワンのジョン・キムさん
-
「どこへ行きましたか「どこか...
-
DELLなど中国製PCは個人情報抜...
-
大谷翔平は性欲ほとんどありま...
-
ヨーロッパなど海外での長さの...
-
アメリカへお酒を持ち込みたい ...
おすすめ情報
日本でも問題なく走れるサイズの車はたくさんあるのでデカいという回答が来る場合は知らないだけですよね。