
よろしくお願いいたします。
従業員給与から天引きして納付する特別徴収住民税の納付について、お教えください。
うちの会社は、だいぶ以前より10人を超えているため、本来納期特例を利用できないのかなと思いますが、納付先自治体のうち半数以上は納期特例のままです。
指摘されるまではこのままいきたいと思っています。新たな自治体の分は、虚偽の申請になるので納期特例にはしていません。
上記が前提となりますが、納期特例としている事業者の納税について、単月での納付をしても問題はないのでしょうか?
特にeltaxあたりだと、おそらく通るように思います。
納付方法としてはどうなのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
毎月の納付も可能と思われます
以下は所得税についての記事ですが、住民税についても「半年ごとのの納付を強制するものではない」のは同様と思われるからです。
納期の特例を適用しても毎月納付も可能|税金の知識|税理士なら神戸の税理士法人サポートリンク
https://www.actax.co.jp/column/income-tax/%E7%B4 …
>うちの会社は、だいぶ以前より10人を超えているため、本来納期特例を利用できないのかなと思いますが、納付先自治体のうち半数以上は納期特例のままです。指摘されるまではこのままいきたいと思っています。新たな自治体の分は、虚偽の申請になるので納期特例にはしていません。
失礼ながら「新たな自治体の分、これまでの自治体の分」と分ける前提が誤りです。 「常時9人以下」の条件を満たさなくなった時点で納期の特例を受けることができなくなります(それはご承知のこととは思いますが
参考
給与所得等に係る市民税・府民税特別徴収税額の納期の特例の 要件を欠いた等の届出書
https://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfiles/con …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン購入費用
確定申告
-
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
青色申告、扶養範囲内での確定申告をして赤字の場合、、
確定申告
-
-
4
転職先の住民税について
住民税
-
5
教えてください 職場の給料から住民税が引かれるものかと思っていたのですが、引かれておらず この間口座
住民税
-
6
小売店の粗利益の10%が消費税でしょうか
消費税
-
7
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
8
市民税を滞納してしまい本日 〇〇市サシオサエというところから全額引かれていました。 これは口座差し押
住民税
-
9
確定申告しなかったらどうなりますか? 8月末に仕事を辞めて、それから職業訓練校に通い始めました。 引
確定申告
-
10
税理士の申告ミスによる多額の損害
その他(税金)
-
11
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
12
月極の駐輪場、駐車場の賃料に消費税がかかっていますがこれらは消費でなくて借り賃なのになぜ消費税
消費税
-
13
税理士さんと連絡が取れなくなったため、困っています
確定申告
-
14
できたら、税理士のかたか、税務署のかたにうががいます。よ宜しくご教示下さいませ。¥3万の特別税額控除
確定申告
-
15
確定申告の修正申告について
確定申告
-
16
給与所得控除額の早見表【計算式】
所得税
-
17
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
18
医療費控除について教えてください。 夫 年収650万前後 妻 パートダブルワーク130万位内 子2人
確定申告
-
19
無申告の大学生チャットレディです。
確定申告
-
20
現在歯科矯正をしています。 先生から医療費が戻ってくるから申告した方がいいよ〜 と言われました。 去
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主として収入があるの...
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
住民税 1000円
-
生活保護と住民税
-
健康保険料について
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
定額減税 遺族年金受給者は対象...
-
税金
-
転職先で住民税を特別徴収にす...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
住民税の請求明細書は会社に届...
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
保育料の件について教えてもら...
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
転職先の住民税について
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
住民票について
-
教えてください 職場の給料から...
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金手帳はいつ届くのでしょうか?
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
9月卒業の際の学生特例について...
-
厚生年金保険 「養育期間標準...
-
国民年金は20歳から払った方が...
-
大学生 国民年金
-
学生納付特例の手続きをしたの...
-
国民年金のことで、連絡先はど...
-
学生です。年金滞納のハガキが...
-
国民年金保険料納付について
-
20歳以上の大学生の皆さん国民...
-
国民年金手帳の発行?
-
学生納付特例制度の申請期限に...
-
国民年金の学生免除を申請した...
-
留学中の学生納付特例制度
-
学生納付特例の案内書
-
特恵と恵沢という熟語について
-
20歳学生です。 私は20歳になっ...
-
二十歳から国民健康保険、国民...
-
奨学金もらいながら、国民年金...
おすすめ情報