重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうやって月との相対姿勢を検知したのか?

?t=5

質問者からの補足コメント

  • 軌道周回中は無重力ですよ!

    わかりまっか?
    ダイジョブでっか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/13 12:48
  • うーん・・・

    無人でできますか?
    時間もかかります!
    俊敏な制御が必要な時に使えるか?

    です

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/13 13:21

A 回答 (3件)

相変わらず無知蒙昧自慢ですな。


まあナントカは死ななきゃ治らないのだからしょうがないけどね。

>軌道周回中は無重力ですよ!
無重力と無重量の違いが理解できないようですね。
ダイジョブでっか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

君もダイジョブかい?
何も考えてないようだね・・・
あわれだね

お礼日時:2025/04/13 14:20

一般的に衛星の姿勢制御には、スタートラッカって衛星から見える星の位置から自身の姿勢を検知するシステムが使われます。



地上から衛星の姿勢を観測するような方法もあるけど、日本から月、衛星が見えないときは制御不能ってのは困るから、あっても補助的なものだと思う。
月自体はでっかい目印になるけど、月に近づきすぎると、チョットワカンネってなりそう。
地球とか、地球に電波投げる灯台みたいのがあればいい目印にはなりそうだけど、月の周回衛星ってそんなに多くないからそのためのシステムや設備ってコスパ悪そう。


有料だから詳細見ないけど、そんな資料もあるっぽいし。

J-GLOBAL ID:200902229366110312 - 月周回衛星「かぐや」(SELENE)用スタートラッカのリアルスカイ試験
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=2009 …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

月にも重力があります

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A